春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
春といえば卒業や転勤、入学や入社の時期で、出会いと別れの季節と言われていますね。
人との出会いや別れの折には、青春ソングが聴きたくなるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では、春に聴きたくなるような青春ソングを一挙に紹介していきます。
友達や仲間との絆を描いた定番の青春ソングはもちろん、春らしい卒業ソングなども集めましたので、あなたの現在の気持ちやシチュエーションに合う曲を探してみてくださいね!
それでは紹介していきます。
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】
- 卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲(91〜100)
春咲小紅矢野顕子

春の訪れを告げるこの楽曲は、矢野顕子さんの代表作として知られています。
繊細な感情の揺れや自然の美しさを描き出す歌詞が、新しい季節の始まりを感じさせてくれますね。
1981年2月にリリースされたこの曲は、オリコン週間シングルチャートで最高5位を記録。
37万枚以上を売り上げる大ヒットとなりました。
YMOが編曲を担当し、糸井重里さんが作詞を手がけたことでも話題になりました。
春の軽やかさや心地よさを表現した歌詞は、新生活をスタートする人の背中を優しく押してくれる1曲。
卒業や入学、新社会人の方にぴったりの応援ソングとしてもおすすめです。
花唄GReeeeN

青春時代の爽やかさや切なさを感じられる春ソングといえば、ボーカルグループのGReeeeNが2011年にリリースした『花唄』。
青春ならではの勢いを感じさせる、エネルギッシュなバンド演奏が響きます。
自分らしく生きることの大切さを教えてくれるメッセージも胸を熱くするでしょう。
恋愛や部活など、うまくいくことばかりではないけれど、それでも前を向くきっかけをくれるロックナンバーです。
いつの日か、大輪の花を咲かせる日を夢見て努力する人にエールを贈る楽曲を春の季節に聴いてみてはいかがでしょうか。
さくらKALMA

北海道在住の3人組ロックバンド、KALMA。
この曲『さくら』は2021年にリリースされたアルバム『ミレニアム・ヒーロー』に収録されています。
誰かとさよならしたり、今いる環境から飛び出すのはとてもさみしくて勇気がいりますよね。
ですが新しいことへの期待感、ワクワク感も同時に感じるという方も多いはず。
そんな方の背中を押してくれる、新しい世界へ踏み出す勇気をくれる前向きでガッツのある桜ソング。
迷いのある方、別れのさみしさを感じている方にこそオススメしたいナンバーです。
サクラミツツキSPYAIR

疾走感があり、スカッとする楽曲が多くカラオケでもよく歌う、という方も多いのではないでしょうか?
3人組ロックバンド、SPYAIRのこの曲『サクラミツツキ』は2013年にリリースされアニメ『銀魂』の主題歌にも起用された1曲。
桜の季節独特の、センチメンタルさを感じる別れの楽曲。
ですがSPYAIRの味である、キャッチーな桜の季節のサヨナラソングに仕上がっています。
誰もが別れてしまった人をふと思い出してしまう瞬間があると思うんです。
そんな感傷的なシーンにぴったりなナンバーです。
序章。『ユイカ』

女性目線の素直な気持ちを描いた楽曲で、人気を集めたシンガーソングライターの『ユイカ』さん。
彼女が2023年にリリースした『序章』は、学校生活をともに過ごした大切な友達への感謝をつづる楽曲です。
楽しかった毎日が終わりを告げる場面で、思い出を忘れないように写真を撮ったり歌を歌う様子が描かれています。
これまで過ごした日々が終わりではなく、新たな日々の始まりだと教えてくれるメッセージソングです。
温かみのあるバンド演奏とともに響く、彼女の透きとおる歌声に耳を傾けてみてくださいね。
青い蕾そらる

歌ってみた動画から人気を集め、現在はバーチャルYoutuberの事務所まで運営しているマルチな才能を持つ歌い手、そらるさん。
ボカロや歌い手が好きな10代の方であれば誰でもご存じなのではないでしょうか?
そんな彼の新曲が、こちらの『青い蕾』。
ロック調にまとめられた1曲で、青春の1ページを切り取ったような淡い音楽性が特徴です。
学生の方にとっては共感できる歌詞が多いと思うので、ぜひチェックしてみてください。
春一番にしな

アンニュイで中毒性のある歌声を持つシンガーソングライターのにしなさんが、2023年にリリースした配信シングルが『春一番』です。
無料でラジオが楽しめるサービスであるradikoのコマーシャル、「音はつながる、あの頃と未来に」編に起用されました。
冒頭のにしなさんの歌声とアコースティックギターの伴奏からは、すぐそこで歌ってくれているような距離感の近さを感じます。
途中から登場するバンドのサウンドも暖かみがあり、聴いているとじんわりと心に染みてくるんですよね。