ストーカーの歌。歪んだ愛の狂想曲
怖い恋愛ソングが聴きたい時におすすめの「ストーカーの歌」を紹介します!
歌詞ドッキリでも知られている阿部真央さんの『ストーカーの唄〜3丁目、貴方の家〜』など、有名なザ・ストーカーソングはみなさんもご存じだと思いますが、実は有名な曲の中にも「これ、ストーカーの歌じゃない?」と言われている曲がたくさんあるんです。
聴いた後には背筋がゾワッとする曲ばかりですので、ご興味のある方はぜひ。
かわいいメロディの曲は、カラオケにもおすすめです!
ストーカーの歌。歪んだ愛の狂想曲(31〜35)
イタイ手紙MUCC

とても正統なストーカーソングという、頭からゾワゾワとさせてくれるこの曲、MUCCの『イタイ手紙』。
歌詞には怖さを感じさせるワードはないのですが、だからこそ怖く感じるという、ジワジワと迫ってくるような怖さがあるこの曲。
そしてダークなメロディーラインがその怖さを盛り上げるものになっています。
好きだからという気持ちが伝わってくるのですがその一方的で、ストレートすぎる気持ちに狂気を感じてしまう正統派ストーカーソングです。
カウントダウンCocco

切ない恋心と歪んだ愛情が交錯する、深淵な楽曲です。
Coccoさんの独特な歌声が、聴く者の心に鋭く突き刺さります。
1997年5月に発売されたデビューシングルで、アルバム『ブーゲンビリア』にも収録されています。
20年後の2017年3月には「ミュージックステーション」で初披露されました。
恋に破れた夜、一人で部屋にこもってじっくり聴きたい1曲。
感情を吐き出したくなったときにもおすすめです。
Coccoさんの魂の叫びに、きっと共感できるはずです。
きみがいいならスキマスイッチ

大切な人への強い想いを歌った楽曲。
スキマスイッチの代表曲のひとつで、2004年6月にセカンドシングルとしてリリースされました。
映画「ラフ ROUGH」の挿入歌に起用されるなど、人気の高いラブソングです。
一見すると純粋な愛の歌に聞こえますが、よく聴くと少し怖さを感じる歌詞が印象的。
相手のためなら何でもするという想いは、時に歪んだ形で表現されています。
カラオケでよく歌われている曲ですが、ちょっと背筋がゾクッとするような魅力があります。
会いたくて会いたくて西野カナ

切ない恋心を歌った楽曲です。
西野カナさんがかわいらしい歌声で、好きな人に会えない寂しさを表現しています。
2010年5月にリリースされたシングルで、ジュエリーブランドのCMソングに起用されたことでも注目を集めました。
サビの「会いたくて、会いたくて震える」というフレーズが印象的で、失恋した人の気持ちを代弁しているようです。
本作は、西野カナさんの魅力がたっぷり詰まった1曲。
恋に悩む人や、大切な人を想う気持ちを共感したい人におすすめです。
This is運命メロン記念日

情熱的なメロディーに乗せて、束縛や独占欲が込められた歌詞が特徴の楽曲です。
メロン記念日の4thシングルとして2001年10月にリリースされ、テレビ東京系列の番組エンディングテーマにも起用されました。
つんく♂さんと新堂敦士さんが手がけた本作は、一見ポップなサウンドと裏腹に、恋人への依存と嫉妬が綴られています。
カラオケで熱唱すれば、感情移入しながら歌い上げられるでしょう。
日常を忘れさせてくれる力強さを持つこの曲は、恋愛感情の暗部を覗かせたい方におすすめです。