【マーチ】行進曲の定番&演奏会で人気の華やかな作品を厳選!
マーチとは「行進曲」のこと。
身近なところでは、運動会の行進のBGMとして使用されていますね。
もともとは軍隊のパレードや冠婚葬祭などの儀式のために演奏されていたそうです。
マーチというと、パーカッションの力強いリズムと管楽器の華やかなメロディラインが特徴的ですが、演奏会での演奏を前提としたコンサートマーチと呼ばれる優雅で美しい雰囲気が特徴の楽曲もあります。
この記事ではさまざまなマーチを一挙に紹介していきますので、行進のBGMや演奏会での曲目選びの参考にしていただければうれしいです。
プレイリスト
| 【マーチ】行進曲の定番&演奏会で人気の華やかな作品を厳選! | |||
|---|---|---|---|
| show_chart | タイトル | Playlist | レビュー | 
| 1east | プロヴァンスの風田坂直樹 |  play_arrow | スペイン・プロヴァンスの情景を音楽で表現 | 
| 2east | アルセナールJan Van der Roost |  play_arrow | 運動会や式典の入場曲で演奏したことがある… | 
| 3east | マーチ「メモリーズ・リフレイン」伊藤士恩 |  play_arrow | 伝統と革新が融合した吹奏楽の力作 | 
| 4east | マーチ「ブルースカイ」高木登古 |  play_arrow | 青空のような吹奏楽曲、力強く明るい旋律 | 
| 5east | セレモニアル・マーチ坂井貴祐 |  play_arrow | 坂井貴祐の荘厳な吹奏楽曲、感動を届ける | 
| 6east | マーチ「ブルー・スプリング」鈴木雅史 |  play_arrow | 全国の吹奏楽部を訪問し、演奏指導をおこな… | 
| 7east | 錨をあげてCharles Zimmerman |  play_arrow | 海軍の精神を込めた勇壮な行進曲 | 
| 8east | 星条旗よ永遠なれJohn Philip Sousa |  play_arrow | アメリカの公式行進曲に制定されている『星… | 
| 9east | コンバットマーチ三木佑二郎 |  play_arrow | この曲を聴くと、多くの方が野球を思い浮か… | 
| 10east | 君が代行進曲吉本光蔵 |  play_arrow | 日本国の国歌『君が代』をマーチに編曲した… | 
| 11east | 行進曲「威風堂々」第1番Edward Elgar |  play_arrow | イギリスの作曲家であるエドワード・エルガ… | 
| 12east | ワシントン・ポストJohn Philip Sousa |  play_arrow | アメリカの人々に愛されている行進曲でもあ… | 
| 13east | マーチ・エイプリル・メイ矢部政男 |  play_arrow | 1993年度の吹奏楽コンクール課題曲です… | 
| 14east | トランペット吹きの休日Leroy Anderson |  play_arrow | 運動会の徒競走などでおなじみの名曲『トラ… | 
| 15east | ベスト・フレンド松浦伸吾 |  play_arrow | 2003年度、吹奏楽コンクールの課題曲。… | 
| 16east | 軍隊行進曲Franz Schubert |  play_arrow | 1818年に作曲された『3つの軍隊行進曲… | 
| 17east | 演奏会用組曲「くるみ割り人形」Op.71 第1曲「行進曲」Tchaikovsky = Pletnev |  play_arrow | ピョートル・イリイチ・チャイコフスキーに… | 
| 18east | トイズ・パレード平山雄一 |  play_arrow | 新型コロナウイルスの影響で中止となった2… | 
| 19east | 名誉の砲兵隊John Philip Sousa |  play_arrow | 『蛍の光行進曲』という別名でも知られてい… | 
| 20east | ブライアンの休日内藤淳一 |  play_arrow | 2008年度の吹奏楽コンクール課題曲です… | 
| 21east | 行進曲「ラメセスⅡ世」阿部勇一 |  play_arrow | ファラオの威厳を描く吹奏楽曲 | 
| 22east | 行進曲「愛国」斉藤丑松 |  play_arrow | 海軍のための重厚な行進曲、荘厳な旋律が魅力 | 
| 23east | ラデツキー行進曲Johann Strauss I |  play_arrow | 行進曲のみならずクラシック音楽の中でもと… | 
| 24east | 双頭の鷲の旗の下にJosef Franz Wagner |  play_arrow | 行進曲としておなじみの『双頭の鷲の旗の下… | 
| 25east | 告別行進曲瀬戸口藤吉 |  play_arrow | 威厳と格式が漂う吹奏楽の名作が、日本の明… | 
| 26east | 美中の美John Philip Sousa |  play_arrow | 1908年にジョン・フィリップ・スーザさ… | 
| 27east | エル・キャピタンJohn Philip Sousa |  play_arrow | ジョン・フィリップ・スーザさんによって1… | 
| 28east | K点を越えて高橋伸哉 |  play_arrow | 1999年の課題曲4番として作曲されたこ… | 
| 29north_east | アメリカン・パトロールFrank White Meacham |  play_arrow | アメリカのフランク・W・ミーチャムが18… | 
| 30south_east | 行進曲「希望の空」和田信 |  play_arrow | この曲は、2012年の課題曲4番に選ばれ… | 
| 31east | スポーツショー行進曲古関裕而 |  play_arrow | NHKのスポーツ中継のテーマソングとして… | 
| 32east | 士官候補生John Philip Sousa |  play_arrow | アメリカの作曲家で、マーチ王と呼ばれるほ… | 
| 33east | 行進曲「K点を越えて」髙橋伸哉 |  play_arrow | 運動会を盛り上げる吹奏楽マーチの魅力 | 
| 34east | 旧友Carl Teike |  play_arrow | ドイツでは有名な軍隊行進曲で、1889年… | 
| 35east | 若い力高田信一 |  play_arrow | 戦後の運動会定番曲、元気な行進曲 | 
| 36east | グランドマーチ小長谷宗一 |  play_arrow | 『グランドマーチ』は作曲家、小長谷宗一さ… | 
| 37east | 東京オリンピックマーチ古関裕而 |  play_arrow | 1964年五輪の希望の楽曲 | 
| 38north_east | 子供のためのアルバム 作品68-2「兵士の行進」Robert Schumann |  play_arrow | 兵隊が足並みをそろえて行進する様子が目の… | 
| 39south_east | ボギー大佐Kenneth Joseph Alford |  play_arrow | サルゴリラチンパンジーの替え歌でもおなじ… | 
| 40east | 行進曲「軍艦」瀬戸口藤吉 |  play_arrow | 1893年に軍歌として作られた曲を元にし… | 
| 41east | 五月の風真島俊夫 |  play_arrow | 日本の吹奏楽会をけん引したレジェンド、真… | 
| 42east | 雷神John Philip Sousa |  play_arrow | アメリカのジョン・フィリップ・スーザによ… | 
| 43north_east | 76本のトロンボーンMeredith Willson |  play_arrow | アメリカの作曲家メレディス・ウィルソンさ… | 
| 44south_east | オリンピック・マーチ古関裕而 |  play_arrow | 1964年の東京オリンピックのために制作… | 
| 45south_east | 祝典行進曲團伊玖磨 |  play_arrow | この曲は1959年に、当時の皇太子のご結… | 



