RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介

飲食店や家電量販店など、最近ではどこのお店に入っても店内BGMが流れていますよね。

多くのお店では店舗用の有線を用いて国内外の人気曲を流していますが、オリジナル楽曲を使用しているお店も少なくありません。

こうしたBGMのなかには、中毒性が高い楽曲がたくさんあります。

この記事では、そうした耳に残る店内BGMを一挙に紹介していきます。

あなたの記憶に残っている曲がこの記事に載っているか、探してみてください。

有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介(51〜60)

しらすMy LoveFisherman all stars feat.ハル&チッチ with MADOKA.

おもにイワシの稚魚のことを指す小魚の総称であるしらすは、太平洋の沿岸で獲られて全国で親しまれていますよね。

そんなしらすの漁を支えるしらす協議会という団体による、湘南しらすをアピールする楽曲です。

海を感じられる穏やかなサウンドに乗せて、湘南しらすの魅力について声を重ねて歌い上げています。

優しい雰囲気でありつつも湘南しらすを全力でアピールしているところから、おいしさへの自信も感じられますよね。

ローソンストア100

ローソンストア100のテーマ

【ローソンストア100テーマソング 🎶 】
ローソンストア100のテーマ

ローソンの系列店舗であるローソンストア100の店内に流れている、なんともかわいらしい雰囲気のBGMがこちらです。

リコーダーのような素朴な伴奏に、脱力感のあるやさしい歌声が特徴的。

シンプルなメロディラインの曲ですが、なんとなくクセになって何度聴いても飽きないんですよね。

ちなみに、公式サイトには楽譜が公開されているので、その気になればご自身で簡単に演奏できます。

小学生のお子さんが居れば、リコーダーで演奏してもらうとかわいいです。

ダイキ

ダイキにおいでよ

ダイキにおいでよ(ホームセンターダイキ その3)
ダイキにおいでよ

ホームセンターのダイキに行ったことはありますか?

現在はDCMダイキと名称を変えて運営されていますよね。

その点内で流れている、女性のやさしい歌声のBGMが印象に残っている方もいるでしょう。

あの曲は『ダイキにおいでよ』です。

実は時間によって異なるバージョンが放送されています。

お近くの方は確認してみてくださいね。

ただし、2022年以降この『ダイキにおいでよ』を流さない店舗も増えているそうなので注意が必要です。

イズミヤ

しあわせくるくる

イズミヤ 店内BGM 「しあわせくるくる」
しあわせくるくる

イズミヤの店内で流れているこの曲も、なぜだか耳に残る店内BGMとしてよく名前が挙がる1曲ですね。

子供たちによる合唱のスタイルで歌われているこの曲からは、Eテレの教育番組で流れている童謡のような親しみやすさを感じますね。

歌詞の中ではタイトルにある「しあわせ」と「くるくる」を何度も繰り返すもので、そのリズム感や音感が心地よくて、ついつい口ずさんでしまいます。

イズミヤで買い物を終えるころにはこの曲が頭の中をリフレインしていることでしょう。

ブックオフ

本を売るならブックオフ

ブックオフで本を売ったり買ったりしている間ずっと流れていると、そのあとしばらくはこのメロディと歌詞が頭に流れていそうじゃないですか?

そしてブックオフのサウンドロゴの合間のフォークソングのような部分が案外ゆるい歌詞で、そんなに意味がない感じなのになんだかクセになって、もう忘れられないんです……!

日本のこういう音楽って比較的海外のものと比べて童謡風なことが多いのも不思議ですよね。