RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

心に染み渡るストレイテナーの珠玉の楽曲集。メロディックな名曲

心に染み渡るストレイテナーの珠玉の楽曲集。メロディックな名曲
最終更新:

1998年の結成以来、日本のロックシーンをけん引し続けるストレイテナー。

初期のオルタナティブロックから始まり、ポップスやエレクトロニカの要素を取り入れながら進化を遂げてきた彼らの楽曲は、時代とともに変化しつつも一貫してメロディックな美しさを追求してきました。

ホリエアツシさんの紡ぐ詩的で心に染み渡る歌詞と、洗練されたサウンドアレンジが織りなす音楽がリスナーに愛され続けています。

今回は、そんな彼らのキャリアから生まれた珠玉の名曲をご紹介します。

心に染み渡るストレイテナーの珠玉の楽曲集。メロディックな名曲(1〜10)

シーグラスストレイテナー

夏の終わりのはかない光と切なさを閉じ込めた、宝石のような1曲です。

波に洗われて角が丸くなったガラスの欠片に、時間とともに変化する二人の関係や思い出を重ね合わせた、ホリエアツシさんの詩的な世界観が描かれています。

愛しい人の視点で世界を見たいと願う純粋な気持ちが、疾走感のあるサウンドに乗って胸に迫りますよね。

この楽曲は2016年4月にリリースされた作品で、後にアルバム『COLD DISC』にも収録。

ベスト盤のファン投票で2位に選ばれたことからも、その人気がうかがえます。

過ぎ去った季節に少しだけ思いをはせたい夜、美しいメロディが感傷的な心にそっと寄り添ってくれるのではないでしょうか。

彩雲ストレイテナー

心と心の深い結びつきと、たとえ離れていても相手を思い続けるひたむきな愛情が描かれた、彩りを感じられるミディアムナンバーです。

ホリエアツシさんの紡ぐ詩的な言葉とエモーショナルな歌声が、美しいメロディに乗って胸の奥深くまで染み渡ります。

この楽曲は2014年10月に発売されたアルバム『Behind The Scene』に収録され、ファン投票でベストアルバム収録曲の3位に選ばれたことからも、多くのリスナーにとって特別な1曲であることがうかがえます。

大切な人がいるからこそ明日もまた頑張れる、そんな普遍的な愛の形がここにはあるのではないでしょうか。

一人静かに物思いにふける夜、本作を聴けばきっと心に温かい光がともるはずです。

From Noon Till Dawnストレイテナー

From Noon Till Dawn (feat.Tabu Zombie & Kunikazu Tanaka)
From Noon Till Dawnストレイテナー

イントロから高らかに鳴り響くブラスセクションが、壮大な冒険の始まりを告げるように心を躍らせる楽曲です。

ホリエアツシさんが紡ぐ詩の世界では、正午から夜明けまで続く長い道のりを、ひたむきに光を目指して突き進む主人公の姿が目に浮かびます。

ストレイテナーの骨太なロックサウンドに、ゲスト参加の管楽器が華やかな彩りを添えることで、聴く者の心を奮い立たせる疾走感が生まれています。

この楽曲は2012年10月に15枚目のシングルとしてリリースされ、ドラマ『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』のオープニングを飾りました。

大きな目標に向かって頑張っている時、本作を聴けば「まだやれるぞ」と背中を強く押してもらえるのではないでしょうか。

Graffitiストレイテナー

過去の記憶がふと時間を止め、立ち止まってしまった心に、鮮やかな色彩で未来への道を描き出すようなポップチューン。

ホリエアツシさんの紡ぐ詩的な言葉と、あえて音を削ぎ落とした”引き算”のアレンジが、聴く人の心に軽やかに染み渡ります。

この楽曲は2020年4月にリリースされたシングルで、アルバム『Applause』にも収められています。

オリコンROCKシングルランキングで週間1位を記録したことも、支持された証でしょう。

何かを変えたいと願いながらも迷ってしまう時、「きみはきみのままで強くなれる」と、ありのままの自分を肯定する勇気を与えてくれるはず。

変化の波の中で自分らしさを見失いそうな人の心に、そっと寄り添ってくれる1曲です。

羊の群れは丘を登るストレイテナー

ストレイテナー – 羊の群れは丘を登る
羊の群れは丘を登るストレイテナー

周りに流されることなく、自分の信じる道を歩むことの尊さと孤独を切なく歌った楽曲です。

寓話のような世界観の中で、群れを離れ丘の頂を目指す孤高の存在が目に浮かぶよう。

ホリエアツシさんの紡ぐ詩的な言葉と、時に激しく時に優しく響くバンドアンサンブルが、その決意と不安を繊細に描き出しています。

本作は2011年7月に発売された両A面シングルの1曲で、セルフタイトルを冠した名盤『STRAIGHTENER』にも収録されています。

社会の中で自分らしさを見失いそうになったり、孤独を感じたりした経験のある方も多いのではないでしょうか?

「自分の歩幅で進んでいい」と、その背中をそっと押してくれるような1曲です。

原色ストレイテナー

誰の色にも染まらず、ありのままの自分でいたいという願いをストレートに描いた1曲です。

周りの目や声に惑わされず、自分の意志を貫くのは簡単なことではないですよね。

この楽曲は、そんな葛藤を抱えながらも前を向く姿を、夜明けのようにきらびやかなサウンドで力強く後押ししてくれます。

2016年5月に公開されたアルバム『COLD DISC』の冒頭を飾り、サッカー選手の再起を描く映画『U-31』の主題歌にもなりました。

何かに挫折したり、自分らしさを見失いそうになったりした時に聴くと、心に光が宿るような勇気をもらえるはずです。

叫ぶ星ストレイテナー

イントロが鳴った瞬間から胸が高鳴る、エモーショナルなギターロックです。

過去から未来へと向かう、強い意志を秘めた主人公の心情が描かれた楽曲で、不安や葛藤を抱えながらも、遠い光に向かって叫ぶような切実さが胸に迫ります。

本作は2020年10月に公開された作品で、アルバム『Applause』にも収められています。

2020年9月の配信ライブで初めて演奏されたときの衝撃は、多くのファンの記憶に深く刻まれていることでしょう。

何かを変えたいと願いながらもあと一歩が踏み出せない、そんな夜に聴くと、心の迷いを振り払う勇気をもらえるはず。

暗闇の中からでも希望を見つけ出せると、力強く背中を押してくれる1曲です。