【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!
球児たちの激闘が繰り広げられる高校野球。
テレビでも取り上げられるため、毎年感動的な試合の数々に涙せずにはいられないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そんな高校野球の感動を呼び起こす号泣必至のヒット曲を紹介!
これまでに大会や特集番組に起用されたテーマソングをはじめ、野球を題材にしたドラマやアニメの楽曲、選手たちの努力をたたえる曲など、野球と関連のある作品を多数ピックアップしています。
選手たちの情熱に思いをはせながら、じっくり聴いてみてくださいね。
【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!(21〜30)
君に贈る詩DUFF

高校野球のハイライトを放送する番組『みんなの甲子園』のテーマソングに抜てきされた曲です。
きれいなハイトーンボイスと優しく温かい雰囲気の楽曲が感動的な雰囲気を演出していますよね。
歌詞には、仲間と一緒にこれまで歩んできた道のりや夢に見た大舞台への思いが描かれていて、聴いているだけで胸が熱くなってきます。
現役の高校球児はもちろん、高校時代に野球部に所属していた方、高校野球ファンの方など、高校野球に思い入れがある方すべてに聴いてもらいたい1曲です。
空に笑えばwacci

負けたときには泣いてしまうかもしれない、けどその涙が未来の希望になるんだと歌う、熱いメッセージソングです。
ポップロックバンドwacciの楽曲で、2018年に配信シングルとしてリリースされました。
この曲に高校野球の試合シーンを合わせてSNSに投稿するのがはやったことがきっかけで、野球の応援ソングとして広く親しまれるようになりました。
失敗や挫折はつらいものですが、もう一度がんばろう、立ちあがろうという気持ちにさせてくれる、感情揺さぶられるバラードナンバーです。
【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!(31〜40)
応援歌MAGIC OF LiFE

2010年にメジャーデビューを果たしたバンド、MAGIC OF LiFEのナンバー。
バンド唯一のオリジナルメンバーのボーカル、高津戸信幸さんの出身地である栃木県のとちぎテレビで2019年の高校野球応援ソングに起用されました。
『応援歌』というタイトルの通り、頑張る球児たちへの応援の気持ちが込められています。
見えない努力、もう嫌だと思った日々、そんなさまざまな日々を乗りこえてやってきた高校野球の舞台。
その舞台で何があっても、これまでの日々が自分をちゃんと押し上げてくれるから頑張れ!という思いが描かれた1曲です。
あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

高校球児を含め、夢に向かって頑張っているすべての人に勇気を与えたファンモンのナンバー。
朝日放送の『夏の高校野球』の応援ソングとして、そしてABCテレビの『熱闘甲子園』のテーマソングとして起用されました。
CDジャケットには苫小牧高校の投手として実際に甲子園の舞台に立った田中将大選手が、当時所属していた楽天のユニホーム姿で写っています。
あと一歩の努力があと一つの夢や希望につながるということを描いた歌詞は、その一歩を踏み出し夢をかなえるために頑張っている球児たちを思い起こさせます。
その一歩がなかなか難しく、涙を流す球児もたくさんいますよね。
そんな姿を思うと観ている方も泣けてきます……。
オモイダマ関ジャニ∞

高校球児たちが手に取り、たくさんの汗と涙を吸う野球ボール。
その野球ボール一つひとつに込められた思いを描いた関ジャニ∞のナンバーです。
2014年のABC夏の高校野球の応援ソング、そして『熱闘甲子園』のテーマソングとして起用されました。
また、高校野球開催期間中には阪神電車の甲子園駅の列車接近メロディにも使われていました。
いい意味で暑苦しい、汗くさい、まさに球児たちの熱をひしひしと感じられる曲に胸が熱くなります。
さまざまな思いのこもったボール、イコール「オモイダマ」がどんな夢を見せてくれるのでしょうか。
Halation秦基博

シンガーソングライターの秦基博さん。
彼が2009年の全国高等学校野球選手権大会のテーマソングとして書き下ろしたのが『Halation』です。
こちらは夏のまぶしさや、過ぎさる速さを歌った作品で、その歌詞は多くの人の胸を締め付けています。
青春を思い出すきっかけとしてもオススメな1曲ですよ。
また歌詞のところどころにさりげなく野球を思わせるフレーズがちりばめられているのもすてきです。
探しながら聴いてみてくださいね。
心絵ロードオブメジャー

胸に秘めた“心の絵”を力強く描き出すような、ロードオブメジャーのナンバーです。
「何度つまづいたとしても、夢見た未来をその手でつかめ!」という熱いメッセージが、聴く者の心に響きます。
本作は2004年11月当時にリリースされた彼らのメジャーデビューシングルで、NHK教育のアニメ『メジャー』第1シリーズのオープニングを飾りました。
白球を追いかける高校球児たち、そして大きな目標へ挑むすべての人にとって、勇気をくれる力強い応援歌といえるでしょう。