RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!

球児たちの激闘が繰り広げられる高校野球。

テレビでも取り上げられるため、毎年感動的な試合の数々に涙せずにはいられないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんな高校野球の感動を呼び起こす号泣必至のヒット曲を紹介!

これまでに大会や特集番組に起用されたテーマソングをはじめ、野球を題材にしたドラマやアニメの楽曲、選手たちの努力をたたえる曲など、野球と関連のある作品を多数ピックアップしています。

選手たちの情熱に思いをはせながら、じっくり聴いてみてくださいね。

【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!(31〜40)

僕のことMrs. GREEN APPLE

2019年にリリースされたMrs. GREEN APPLEの楽曲で、しっとりとしたストリングスと力強いパーカッションのリズムが気持ちを持ち上げてくれるロックバラードです。

歌詞の内容をみてみると「うまくいってもいかなくても、それは僕自身の人生の出来事なんだ」といったメッセージが込められています。

この曲の歌詞を見ていると、「勝った経験だけでなく、試合に負けた経験もきっと自分の今後の人生の糧になるんだ」と自信を持てるはず。

勝ち負けが生まれる高校野球の舞台でこそ、選手たちの気持ちに感情移入してしまいますが、この曲を聴いているとさらに心が動かされていきます。

さらば蒼き面影ロードオブメジャー

高校野球にピッタリな曲といえば『さらば碧き面影』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

こちらはロードオブメジャーが、高校球児の活躍を描くアニメ『MAJOR 2ndシリーズ』のオープニングテーマとして書き下ろした1曲。

アニメとコラボしたCDジャケットでも話題となりました。

その歌詞は青春と野球画の情熱を描くもの。

情熱的な歌唱も相まって、涙腺が刺激されます。

また将来への希望を感じさせてくれるのも魅力ですね。

ドラマチックBase Ball Bear

夏にピッタリな爽やかな楽曲、『ドラマチック』を紹介したいと思います。

こちらはロックバンド、Base Ball Bearがアニメ『おおきく振りかぶって』の第1期オープニングテーマとして書き下ろした1曲。

アニメは高校球児の青春を描くストーリーなのですが、彼らの野球を楽しむ気持ちが歌われています。

アップテンポな曲なのも相まって、聴いているとテンションが上がってきますよ。

それでいて全体的に高音なので、清涼感があります。

ハイライトベリーグッドマン

ベリーグッドマン「ハイライト feat.ROCK KIDS 802」
ハイライトベリーグッドマン

『ハイライト』は、夢に向かって努力する人々を応援する楽曲として、多くの人の心に届いています。

挫折や失敗を恐れず、仲間との絆を大切にしながら前を向いて進むことの大切さが歌詞に込められているんですよね。

2016年の全国高校野球選手権地区大会のテーマソングにも選ばれ、球児たちの背中を押すメッセージがぎゅっと詰まった1曲。

くじけそうな気持ちになったときこそ、ぜひ聴いて元気をもらってほしい応援ソングです。

夏疾風

国民的アイドルグループの嵐。

彼らが2018年の夏の高校野球の応援ソングとして制作したのが『夏疾風』です。

こちらは夏の青春を謳歌する高校球児たちを描いた1曲。

歌詞の中では夏から秋、朝から夜とさまざまな時間経過が描写され、青春があっという間であり、だからこそめいっぱい楽しもうということを伝えています。

速く吹き抜ける風をさす「疾風」が繰り返し登場することからも、メッセージが読み取れますね。

それからコーラスが入るなど、一緒に盛り上がりやすい構成なのも魅力です。

【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!(41〜50)

ライバル湘南乃風

湘南乃風「ライバル」MUSIC VIDEO
ライバル湘南乃風

野球をテーマにした仲間との絆、切磋琢磨する様子が描かれたこの曲は、湘南乃風の『ライバル』。

湘南乃風といえば、ノリノリでテンションの上がるレゲエミュージックが印象的ですが、この曲はしっとりとしたテンポのバラードに仕上がっていますね!

高校野球のテーマソングにもなったこの曲を聴いて、球児たちはいっそう練習に打ち込んだのではないでしょうか?

眩しいほどの青春と夢、真っすぐなスポーツマンシップには心を揺さぶられます。

さらば涙ケツメイシ

高校球児も応援する方々もさまざまな涙を流す高校野球。

その涙は決してムダではなく、これからの力になると歌うケツメイシのナンバーです。

高校野球の番組などとのタイアップはありませんが、「涙」をテーマにしていることからさまざまな涙にあふれる高校野球の場面にもぴったりです。

高校野球で流す涙はやはり悔し涙が1番多いでしょう。

でもその悔し涙は、来年の大会や次の世代、そして自分の将来に必ず生かされます。

だから喜びの場面だけではなく、悔し涙も存分に流して悔しい思いをしたらまた頑張ろう!という気持ちにさせてくれる1曲です。