【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!
球児たちの激闘が繰り広げられる高校野球。
テレビでも取り上げられるため、毎年感動的な試合の数々に涙せずにはいられないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そんな高校野球の感動を呼び起こす号泣必至のヒット曲を紹介!
これまでに大会や特集番組に起用されたテーマソングをはじめ、野球を題材にしたドラマやアニメの楽曲、選手たちの努力をたたえる曲など、野球と関連のある作品を多数ピックアップしています。
選手たちの情熱に思いをはせながら、じっくり聴いてみてくださいね。
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【熱い!】高校野球のテーマソング・番組主題歌
- 【熱狂】高校野球の応援歌人気曲まとめ
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 努力を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 【応援歌や行進曲も】春の高校野球で聴きたい感動ソング
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!(41〜50)
今、咲き誇る花たちよコブクロ

ソチオリンピックのテーマソングにも選ばれたコブクロの人気曲の一つで、もちろん野球の応援歌としてもピッタリ当てはまります。
『今、咲き誇る花たちよ』というタイトルにある通り、選手たち一人ひとりを咲き誇る花のように見立てた歌詞は、きっと選手や応援している私たちに勇気をくれるはず。
試合の最中にはつらい局面もあるかもしれませんが、そんなときでも諦めずに立ち向かう高校球児たちの姿が目に浮かび、心を打たれます。
【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!(51〜60)
Hero安室奈美恵

『Hero』も夏の高校野球にピッタリではないでしょうか。
こちらは安室奈美恵さんがオリンピック・パラリンピックのテーマソングとして手掛けた1曲。
壮大な雰囲気のミドルバラードで、誰もが英雄になれる。
もしくは誰もがすでに誰かの英雄であるというメッセージが歌われています。
実はすでに野球とかかわりが深い曲で、小深田大翔選手や浦野博司選手が登場曲に採用していることでも知られています。
この曲を聴きながら高校野球を見れば、そのメッセージとプレイする姿が重なり、胸が熱くなることでしょう。
TSUNAMIサザンオールスターズ

サザンオールスターズの珠玉のバラード。
ピアノの美しい旋律から壮大に盛り上がるサウンド、そして抑えきれない強い愛情や失恋の切なさを歌い上げる桑田佳祐さんの情感豊かな歌声が、聴く者の心に深く染み渡ります。
2000年1月に発売された本作は、約293.6万枚という記録的な売上を達成。
翌2001年3月には春の選抜高校野球大会の入場行進曲にも採用されました。
大切な人への変わらぬ想いを確かめたい時や、過去の出来事を静かに振り返りたい夜に聴けば、そっと心に寄り添ってくれるはずです。
YOUNG MAN (Y.M.C.A.)西城秀樹

ほとばしる情熱で聴く者の心を奮い立たせる、西城秀樹さんの歌声が印象的な本作は、夢を追いかける人々にオススメの応援歌です!
1979年2月にシングルとして発売され、アルバム『YOUNG MAN /HIDEKI FLYING UP』にも収録されています。
翌1980年の春には選抜高等学校野球大会の入場行進曲として、甲子園に勇気の歌声を響かせました。
この曲が流れれば「どんな困難も乗り越えられる!」そんな勇気が湧いてきそうですよね。
サザンカSAKAI NO OWARI

透き通るような歌声と独自の世界観で人気の高いSEKAI NO OWARI。
この曲『サザンカ』は、2018年にリリースされた14作目のシングルでその年の平昌オリンピック・パラリンピックのNHKテーマソングにもなっていました。
夢へ向けてがんばる、努力をしている人の心に響く歌詞で甲子園を目指す球児のみなさんにももちろんグッとくる1曲です。
時折訪れる不安な気持ちやくじけそうな気持ちになったとき、ぜひ聴いてみてほしい応援ソングです。
またね、ヒーロー川崎鷹也

「がんばれ」という言葉、それ一つだけで力は湧いてくるもの。
『魔法の絨毯』のヒットで知られているシンガーソングライター川崎鷹也さんの楽曲で、2018年にリリース。
チバテレビの『高校野球全力応援TV ガチファン』のエンディングテーマに起用されました。
シンプルな曲調、メロディだからこそ響くメッセージ。
聴き終わるころには泣けて、心の中は熱く燃えたぎってきます。
川崎さんの真っすぐな歌声もそうさせる理由でしょうね。
ArigatoAndrop

心揺さぶられるメロディと伝えたい思いがストレートに響く歌詞。
andropの『Arigato』は、困難の先に見いだした希望と大切な人への感謝の気持ちを描いた名バラードです。
前に進む勇気と笑顔、そして言葉では表せない深い絆を美しく歌い上げています。
高校野球に青春をかけた方々の心に、この曲の持つ温かなメッセージがきっと届くはず。
人生のターニングポイントに立ち向かうすべての人に、ぜひ聴いてほしい応援ソングです。
熱い夏の思い出とともに、何度でも繰り返し聴きたくなる1曲です。