スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
ジャズのなかでも、特にノリのいいジャンル、スウィングジャズ。
曲によって、さまざまな特色を持つものの、現代音楽と調和しやすいジャンルということもあり、今なおエレクトロスウィングのような進化をとげています。
今回は、そんなスウィングジャズの名曲と名高い作品をピックアップしてみました!
ジャズを知らない方でも聴いたことのある、有名な曲がならんでいるので、初心者の方にもオススメです。
もちろん、マイナーな名曲もチョイスしているので、ジャズの愛好家の方も必見です!
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- ジャズの人気曲ランキング
- 【2025】海外のジャズバンドの名曲まとめ
- ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ
- トランペットがかっこいい曲。吹奏楽やジャズの名曲を紹介
- 【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲
- 【サックスの奥深い魅力】サックスが使われている名曲・人気曲
- 入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ
- ジャズメドレー。世界の名曲、おすすめの人気曲
- ディキシーランドジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【ジャズ入門】初めて聴く人におすすめのジャズの名曲
スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
Begin The BeguineThe Big Band Orchestra

アメリカ出身の作曲家、コール・ポーターさんによって作られたスウィング・ジャズの名曲『Begin The Beguine』。
1935年にミュージカル『ジュビリー』で使用されたこの曲は、その後、ジャンゴ・ラインハルトさんやエラ・フィッツジェラルドさんといった、有名なジャズのアーティストにカバーされました。
今回は、ザ・ビッグ・バンド・オーケストラによるバージョンをピックアップしてみました。
ちょっぴりマイナーなスウィング・ジャズを知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
Let’s DanceBenny Goodman

ベニー・グッドマンさんの名曲『Let’s Dance』。
1935年にリリースされた、こちらのスウィング・ジャズは、50年以上にわたって、ベニー・グッドマンさんのオープニング・ナンバーとして使われてきました。
メロディーは、オープニング・ナンバーにふさわしい、非常に軽快でノリノリになりやすい雰囲気に仕上げられています。
まさしく、踊れるジャズといった感じでしょうか。
明るいジャズが好きな方や、エレクトロスウィングが好きな方にオススメしたい作品です。
Take The “A” TrainDuke Ellington

日本では『A列車で行こう』というタイトルで親しまれている、スウィングジャズの名曲『Take The “A” Train』。
スウィングジャズとしてはもちろんのこと、ジャズ界でも名曲のひとつとして知られていますね。
1939年にデューク・エリントンさんによって作られた、この曲は、1941年に彼の楽団によってリリースされました。
ジャズを知らない方でも親しめる、非常にキャッチーなメロディーが印象的な作品です。
スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
Moonlight SerenadeGlenn Miller

ジャズのスタンダード・ナンバーとして知られている名曲『Moonlight Serenade』。
この曲は1939年に世界的なジャズ・ミュージシャンである、グレン・ミラーさんによって作曲されました。
オリジナルはゆったりとしたスローなスウィング・ジャズなのですが、多くのアーティストや楽団によって、さまざまなアレンジが加えられています。
日本では映画『スウィング・ガールズ』を通して、知った方もに多いのではないでしょうか?
今回はオリジナルのグレン・ミラーさんによる演奏をピックアップしてみました。
Little Brown JugGlenn Miller

フィラデルフィア出身のアーティスト、ジョセフ・ウィナーさんによって、1869年に発表された名曲『Little Brown Jug』。
年数からも分かるように、長年にわたって多くのジャズファンから愛されている、スウィング・ジャズの名曲ですね。
日本の小学校でも、教科書に採用していたことがあるほど、ポピュラーな曲ですが、実はお酒をテーマにした作品なんですよね(笑)。
そういった経緯もあり、メロディーにはゴージャスで楽しげな雰囲気がただよっています。
King Porter StompBenny Goodman And His Orchestra

ジェリー・ロール・モートンさんによって1923年にリリースされた作品、『King Porter Stomp』。
スウィング・ジャズでは有名なジャズ・スタンダードとして知られており、いくつものカバーが生み出されています。
もともとはピアノのソロ曲でしたが、次第にバンドでも演奏されるようになり、その軽快なリズムから長年にわたって愛されていますね。
今回は偉大なジャズ・ミュージシャンである、ベニー・グッドマンさんのアレンジをピックアップしてみました。
I Can’t Believe That You’re In Love With MeBenny Carter

1920年代から1950年代にかけて、非常に多くの名曲を生んできたアメリカ出身の作曲家、ジミー・マクヒューさん。
陽気でありながら、渋さも感じさせるこちらの『I Can’t Believe That You’re In Love With Me』は、1926年に彼の手によって作られた曲で、彼のヒットナンバーとしても非常に有名です。
この曲の魅力はアルト・サックスなので、今回は偉大なアルト・サックス奏者であるベニー・カーターさんのアレンジをピックアップしました。