スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
ジャズのなかでも、特にノリのいいジャンル、スウィングジャズ。
曲によって、さまざまな特色を持つものの、現代音楽と調和しやすいジャンルということもあり、今なおエレクトロスウィングのような進化をとげています。
今回は、そんなスウィングジャズの名曲と名高い作品をピックアップしてみました!
ジャズを知らない方でも聴いたことのある、有名な曲がならんでいるので、初心者の方にもオススメです。
もちろん、マイナーな名曲もチョイスしているので、ジャズの愛好家の方も必見です!
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- ジャズの人気曲ランキング
- 【2025】海外のジャズバンドの名曲まとめ
- ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ
- トランペットがかっこいい曲。吹奏楽やジャズの名曲を紹介
- 【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲
- 【サックスの奥深い魅力】サックスが使われている名曲・人気曲
- 入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ
- ジャズメドレー。世界の名曲、おすすめの人気曲
- ディキシーランドジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【ジャズ入門】初めて聴く人におすすめのジャズの名曲
スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
チャタヌガ・チュー・チューRAG FAIR

マック・ゴードン作詞、ハリー・ウォーレン作曲「チャタヌガ・チュー・チュー(Chattanooga Choo Choo)」。
演奏はアカペラグループ「RAG FAIR(ラグ・フェア)」、ピアノ:宮川彬良さん、ドラムス:宮地良幸さん、ベース:加瀬達さん、他のみなさんです。
インドの歌Munich Swing Orchestra

トミー・ドーシー・オーケストラがスウィング・ジャズで演奏した「インドの歌(Song Of India)」は、リムスキー – コルサコフのオペラ「サトコ」のアリアが原曲。
演奏はミュンヘン・スウィング・オーケストラ、バイエルンの音楽スタジオでのライブから。
スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲(31〜40)
ブルース・イン・ホス・フラット立命館大学R.U.Swingin’ Herd Jazz Ensemble

カウント・ベイシー・オーケストラのために書かれた「ブルース・イン・ホス・フラット(Blues in Hoss’ Flat)」はフランク・フォスターの作品。
演奏は、立命館大学のR.U.Swingin’ Herd Jazz Ensemble、大阪城ジャズ・フェスティヴァルでのライブ映像です。
Air mail specialBenny Goodman

ベニー・グッドマンさん、ジェームズ・マンディさん、チャーリー・クリスチャンさんといった、偉大なジャズ・ミュージシャンたちによって作られた名曲『Air mail special』。
エラ・フィッツジェラルドさんによってカバーされているので、ご存じの方も多いと思います。
メロディーは非常に軽快でリズミカルなスウィング・ジャズにまとめられています。
今回はオリジナルのベニー・グッドマンさんによる演奏をピックアップしてみました。
パリの四月DAVID MATTHEWS & FRIENDS

カウント・ベイシー・オーケストラの代表曲「パリの四月(April in Paris)」は、ドリス・デイ主演の映画「エイプリル・イン・パリ」の主題歌にも使われました。
演奏はデビッド・マシューズ&フレンズ:マンハッタン・ジャズ・オーケストラのメンバーです。
クラリネット・ア・ラ・キングDoctor Bernard & His Swing Orchestra

「クラリネット・ア・ラ・キング(Clarinet A La King)」は、作編曲者のエディ・ソーターがベニー・グッドマンのために書いた作品です。
ドクター・バーナードと彼のスウィング・オーケストラの演奏で、ソロクラリネットはバーナード・バークハウトさん。
American PatrolUnited States Marine Band

1885年に作られた、アメリカを代表する行進曲、『American Patrol』。
フランク・W・ミーチャムによって作られたこの曲は、行進曲ではあるものの、全体の構成が基本的にスウィング・ジャズに仕上げられています。
さまざまなアレンジをされている名曲ですが、今回はオーソドックスにアメリカ海兵隊の軍楽隊による演奏をピックアップしてみました。
濃度のうすいスウィング・ジャズからジャズの世界に踏み入れたい方にオススメしたい作品です。