RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲

ジャズのなかでも、特にノリのいいジャンル、スウィングジャズ。

曲によって、さまざまな特色を持つものの、現代音楽と調和しやすいジャンルということもあり、今なおエレクトロスウィングのような進化をとげています。

今回は、そんなスウィングジャズの名曲と名高い作品をピックアップしてみました!

ジャズを知らない方でも聴いたことのある、有名な曲がならんでいるので、初心者の方にもオススメです。

もちろん、マイナーな名曲もチョイスしているので、ジャズの愛好家の方も必見です!

スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)

ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥNicki Parrott & Lou Pallo & John Colianni

コール・ポーター作曲「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ(You’d be so nice to come home to)」。

演奏はボーカル&ベース:ニッキ・パロットさん、ギター:ルー・パロさん、ピアノ:ジョン・コリアンニさん。

「イリディウム」でのライヴ。

Cジャム・ブルースあさやなぎ(田中愛子&勝地哲平)

C Jam Blues – あさやなぎ(Piano:Aiko Tanaka Guitar:Teppei Katsuchi)
Cジャム・ブルースあさやなぎ(田中愛子&勝地哲平)

「Cジャム・ブルース(C Jam Blues)」は、1941年にデューク・エリントンが「”C” Blues」というタイトルで作曲、翌年あらためて録音されたとき「C Jam Blues」になったそうです。

演奏は、ピアノ:田中愛子さん&ギター:勝地哲平さんのデュオ「あさやなぎ」。

スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲(31〜40)

クラリネット・ア・ラ・キングDoctor Bernard & His Swing Orchestra

Doctor Bernard And His Swing Orchestra 06-01-2013 “Clarinet A La King”
クラリネット・ア・ラ・キングDoctor Bernard & His Swing Orchestra

「クラリネット・ア・ラ・キング(Clarinet A La King)」は、作編曲者のエディ・ソーターがベニー・グッドマンのために書いた作品です。

ドクター・バーナードと彼のスウィング・オーケストラの演奏で、ソロクラリネットはバーナード・バークハウトさん。

Air mail specialBenny Goodman

ベニー・グッドマンさん、ジェームズ・マンディさん、チャーリー・クリスチャンさんといった、偉大なジャズ・ミュージシャンたちによって作られた名曲『Air mail special』。

エラ・フィッツジェラルドさんによってカバーされているので、ご存じの方も多いと思います。

メロディーは非常に軽快でリズミカルなスウィング・ジャズにまとめられています。

今回はオリジナルのベニー・グッドマンさんによる演奏をピックアップしてみました。

Bumble Bee StompBenny Goodman

スウィング・ジャズの代表的なアーティストとして知られている、ベニー・グッドマンさん。

クラリネット奏者として活躍し、バンドリーダーとしても、いくつもの名曲を残してきました。

スウィング・ジャズが好きな方にとっては、有名なミュージシャンですよね。

こちらの『Bumble Bee Stomp』は、そんな彼のかくれた名曲で、世界中のコアなジャズマニアから高い評価を受けています。

非常にマイナーな曲なので、ジャズに詳しい方もぜひチェックしてみてください。

CaravanJohn Wasson

世界的な人気を集めた偉大なジャズ・ミュージシャン、デューク・エリントンさん。

ジャズ・ピアニストとしてはもちろんのこと、作曲家としても非常に大きな成功を収めたミュージシャンで、いくつもの名曲を生み出してきました。

そんな彼の名曲のひとつである、こちらの『Caravan』は1935年で、西洋ではなじみのない音階を取り入れた独特のスウィング・ジャズが人気を集めました。

現在でもさまざまなアーティストによって、カバーされている名曲です。

American PatrolUnited States Marine Band

1885年に作られた、アメリカを代表する行進曲、『American Patrol』。

フランク・W・ミーチャムによって作られたこの曲は、行進曲ではあるものの、全体の構成が基本的にスウィング・ジャズに仕上げられています。

さまざまなアレンジをされている名曲ですが、今回はオーソドックスにアメリカ海兵隊の軍楽隊による演奏をピックアップしてみました。

濃度のうすいスウィング・ジャズからジャズの世界に踏み入れたい方にオススメしたい作品です。