スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
ジャズのなかでも、特にノリのいいジャンル、スウィングジャズ。
曲によって、さまざまな特色を持つものの、現代音楽と調和しやすいジャンルということもあり、今なおエレクトロスウィングのような進化をとげています。
今回は、そんなスウィングジャズの名曲と名高い作品をピックアップしてみました!
ジャズを知らない方でも聴いたことのある、有名な曲がならんでいるので、初心者の方にもオススメです。
もちろん、マイナーな名曲もチョイスしているので、ジャズの愛好家の方も必見です!
スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
茶色の小瓶Wil Salden & Glenn Miller Orchestra

「茶色の小瓶(Little Brown Jug)」は、アメリカ・フィラデルフィア出身の音楽家:ジョセフ・イーストバーン・ウィナーの作品です。
演奏は、ウィル・サルデンがひきいるグレン・ミラー・オーケストラ、ドイツ・ テューリンゲン州アルテンブルクでのライヴから。
ムード・インディゴDuke Ellington & His orchestra

「ムード・インディゴ(Mood Indigo)」は歌詞がついてこの題名になったそうです。
演奏はデューク・エリントン・オーケストラ。
クラリネット:ラッセル・プロコープさん、トロンボーン:ローレンス・ブラウンさん、バスクラリネット:ハリー・カーニーさん。
メモリーズ・オブ・ユー北村英治、原信夫とシャープス&フラッツ

ユービー・ブレイクによる作曲「メモリーズ・オブ・ユー(Memories of you)」。
1930年にミント・ケイトがブロードウェイ・ミュージカルの舞台で初めて歌い紹介されました。
ジャズクラリネット奏者の北村英治さん、原信夫とシャープス&フラッツの演奏です。
Cジャム・ブルースあさやなぎ(田中愛子&勝地哲平)

「Cジャム・ブルース(C Jam Blues)」は、1941年にデューク・エリントンが「”C” Blues」というタイトルで作曲、翌年あらためて録音されたとき「C Jam Blues」になったそうです。
演奏は、ピアノ:田中愛子さん&ギター:勝地哲平さんのデュオ「あさやなぎ」。
ペンシルヴァニア6-5000Swing Orchestra Taufkirchen

ジェリー・グレイ/カール・シグマン作詞、ビル・フィニーガン作曲「ペンシルヴァニア6-5000(Pennsylvania 6-5000)」。
曲の途中に電話のベルと「ペンシルヴァニア6-5000」と掛け声が入ります。
スウィング・オーケストラ・タウフキルヒェンの演奏です。
パリの四月DAVID MATTHEWS & FRIENDS

カウント・ベイシー・オーケストラの代表曲「パリの四月(April in Paris)」は、ドリス・デイ主演の映画「エイプリル・イン・パリ」の主題歌にも使われました。
演奏はデビッド・マシューズ&フレンズ:マンハッタン・ジャズ・オーケストラのメンバーです。
ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥNicki Parrott & Lou Pallo & John Colianni

コール・ポーター作曲「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ(You’d be so nice to come home to)」。
演奏はボーカル&ベース:ニッキ・パロットさん、ギター:ルー・パロさん、ピアノ:ジョン・コリアンニさん。
「イリディウム」でのライヴ。