10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
最近は声の高い男性ボーカルが増えてきたこともあって、音痴の女性にとっては、ますます歌うときのハードルが高くなる社会になってしまいました。
特に高い声が出ない女性の方は、なかなかに苦しい思いをしているのではないでしょうか?
もちろん、音域の広さは重要なのですが、それ以上に大事なのが自分にとって適正のキーを選べているかどうかの方が重要です。
今回はそういった技術的な部分も解説しながら、10代の女性にオススメしたい歌いやすい楽曲をセレクトしました。
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(51〜60)
Soup藤原さくら

女優としても活躍するシンガーソングライター・藤原さくらさん。
数多くの映画やドラマ主題歌を手がけることでも知られていますね。
彼女の楽曲のなかでも10代女性にカラオケで歌ってほしいのは『Soup』です。
福山雅治さんが作詞作曲を担当したことでも話題になりましたね。
パートナーとの幸せな日々を描いた歌詞をつつむ温かいバンドサウンドが印象的。
ゆったりとした朝や休日にぴったりなサウンドに仕上がっているので、肩の力を抜いてリラックスして歌ってくださいね。
音域も一定でリズムも刻みやすい楽曲にトライしてみてはいかがでしょうか?
I’M YOUR IDOL高嶺のなでしこ

HoneyWorksのプロデュースのもと、結成されたアイドルグループ、高嶺のなでしこ。
現代のK-POPから英気を受けたアイドル像とは異なる、昔ながらの王道の アイドル像が魅力のグループですね。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『I’M YOUR IDOL』。
ブラックミュージックやK-POPを主体とする現代のシーンとは違い、全体を通して起伏が少ないシンプルなボーカルラインにまとめられています。
音域もそこまで広くはないので、10代女性にとっては何の問題もなく歌いこなせる楽曲と言えるでしょう。
エメラルドback number

3ピースロックバンド、back numberの2作目の配信限定シングルで、2020年10月リリース。
CD含めた通算では20作目のシングルですね。
少しもの悲しさを感じさせてくれるメロディが印象的な、ミドル〜アップテンポなポップロックに仕上げられています。
彼らの人気の高さを納得させてくれる完成度のある楽曲でもありますね!
さて、これも男性ボーカル曲ですが、キーさえ合わせれば女性でも十分に歌える…というより、むしろ高音に自信のない女性の方には最適なセレクトのひとつと言える楽曲ではないかと思います。
原曲のサビでファルセット(裏声)で歌われているところも、ほとんどの女性なら地声で十分に対応できるのではないでしょうか。
メロディの起伏も比較的シンプルな楽曲なので、歌の苦手な方もぜひカラオケで挑戦してみてくださいね!
学園祭などに向けてガールズロックバンドを組んで、そこでコピーするのも楽しいかもしれないですよ?
願いsumika

日本のロックバンド、sumikaのメジャー4枚目、通算9作目のシングルで2019年12月リリース。
テレビ朝日系ドラマ『おっさんずラブ-in the sky-』主題歌として書き下ろされた楽曲でもありますね。
明るいメジャーキーながら少しもの悲しさも感じさせてくれる、とても心に染みる感じの曲に仕上げられていますね。
男性ボーカル曲ではありますが、カラオケでキーさえご自身に合うように調整してしまえば、男女問わず歌って楽しめる楽曲だと思います。
メロディもシンプルなので歌の苦手な方でもこれならきっと大丈夫でしょう。
サビなど少々早口で歌うような箇所もあるので、リズムが遅れないようにご注意くださいね!
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(61〜70)
うつくしい世界Aimer

人気シンガーソングライター、Aimerさん。
現代のバラードの女王といっても過言ではないほど、切ない楽曲において多くの評価を集めていますよね。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『うつくしい世界』。
音域が狭い作品というわけではありませんが、全体を通して低音から中低音域のパートが多いため、、声が低い女性の魅力を十分に発揮できる作品です。
Aimerさん自身が歌唱力で魅せるタイプの楽曲ではないため、ボーカルラインも起伏が少ない簡単なもの仕上げられています。
歌いやすさと低音の魅力、どちらも優れた楽曲です。
この世界に二人だけano

テレビで引っ張りだこのタレント、あのちゃんさん。
anoという名義でアーティストとしても活動しており、これまでに『ちゅ、多様性』などの大きなヒットをいくつか残してきました。
彼女の声は非常に甲高いため、声が低い女性にとっては歌いづらいように思えるかもしれませんが、こちらの『この世界に二人だけ』は違います。
本作は明るい雰囲気を持ちながらも、狭い音域にまとめられています。
しっかりとキーを合わせれば、声が低い女性でも問題なく歌えるでしょう。
むしろ、音域が狭い分、適正キーだと歌いやすいのではないでしょうか?
綺麗事星街すいせい

今、最も注目されているVTuber、星街すいせいさん。
ホロライブ所属のVTuberで、アーティストとして全国的な人気を集めています。
彼女の作品はファルセットを交えた広い音域のものが多いのですが、こちらの『綺麗事』は違います。
本作はサビで1箇所だけ登場するファルセット以外は高いパートがなく、全体を通して低い音域にまとめられています。
ファルセット部分も地声で出るところをあえてファルセットで歌っているだけなので、声が低い女性にとっては歌いやすいでしょう。