10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
最近は声の高い男性ボーカルが増えてきたこともあって、音痴の女性にとっては、ますます歌うときのハードルが高くなる社会になってしまいました。
特に高い声が出ない女性の方は、なかなかに苦しい思いをしているのではないでしょうか?
もちろん、音域の広さは重要なのですが、それ以上に大事なのが自分にとって適正のキーを選べているかどうかの方が重要です。
今回はそういった技術的な部分も解説しながら、10代の女性にオススメしたい歌いやすい楽曲をセレクトしました。
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(41〜50)
rain checkyama

スタイリッシュな音楽性で知られる女性シンガーソングライター、yamaさん。
新曲としてリリースされたこちらの『rain check』は、R&BにLo-Fiの雰囲気をミックスさせた楽曲です。
音域は普通くらいで、やや高いフレーズも登場するのですが、メロディーがやや昭和チックなR&Bなので、ボーカルライン自体の難易度は低めです。
全体を通してミックスボイスで歌われているのですが、声量を抑えたミックスボイスなので、素人でもこのへんは問題なく再現できるでしょう。
斜陽ヨルシカ

抽象的でありながらキャッチーなリリックとアンニュイな音楽性で人気を集める音楽ユニット、ヨルシカ。
10代の女性の方なら誰でも知っていると思います。
そんなヨルシカの作品のなかでも、特に歌いやすい楽曲が、こちらの『斜陽』。
ヨルシカの楽曲のわりにはアップテンポなのですが、それでも全体としてはアンニュイな雰囲気にまとめられています。
ボーカルラインもフェイクやフォールなどのテクニックがないので、非常に歌いやすいでしょう。
エメラルドback number

3ピースロックバンド、back numberの2作目の配信限定シングルで、2020年10月リリース。
CD含めた通算では20作目のシングルですね。
少しもの悲しさを感じさせてくれるメロディが印象的な、ミドル〜アップテンポなポップロックに仕上げられています。
彼らの人気の高さを納得させてくれる完成度のある楽曲でもありますね!
さて、これも男性ボーカル曲ですが、キーさえ合わせれば女性でも十分に歌える…というより、むしろ高音に自信のない女性の方には最適なセレクトのひとつと言える楽曲ではないかと思います。
原曲のサビでファルセット(裏声)で歌われているところも、ほとんどの女性なら地声で十分に対応できるのではないでしょうか。
メロディの起伏も比較的シンプルな楽曲なので、歌の苦手な方もぜひカラオケで挑戦してみてくださいね!
学園祭などに向けてガールズロックバンドを組んで、そこでコピーするのも楽しいかもしれないですよ?
願いsumika

日本のロックバンド、sumikaのメジャー4枚目、通算9作目のシングルで2019年12月リリース。
テレビ朝日系ドラマ『おっさんずラブ-in the sky-』主題歌として書き下ろされた楽曲でもありますね。
明るいメジャーキーながら少しもの悲しさも感じさせてくれる、とても心に染みる感じの曲に仕上げられていますね。
男性ボーカル曲ではありますが、カラオケでキーさえご自身に合うように調整してしまえば、男女問わず歌って楽しめる楽曲だと思います。
メロディもシンプルなので歌の苦手な方でもこれならきっと大丈夫でしょう。
サビなど少々早口で歌うような箇所もあるので、リズムが遅れないようにご注意くださいね!
すきっちゅーの!HoneyWorks feat. ちゅーたん

TikTokやInstagramなどを通して人気を集めたHoneyWorksとちゅーたんによる共演作『すきっちゅーの!』。
前作『可愛くてごめん』のようにあざとさ全開のメロディーやリリックが印象的なのですが、やや控えめで大人っぽい雰囲気にまとまっています。
そんな本作は明るくキラキラしたメロディーとは打って変わって、狭い音域で歌われています。
休符は少なめですが、ボーカルラインの起伏がおだやかなので、音程を追いやすい楽曲と言えるでしょう。
モウソウメイカーモウソウキリン

みのミュージックさんのみのさんによって発掘されたバンド、モウソウキリン。
レトロポップバンドと言われており、どこか懐かしさを感じさせるメロディーが特徴です。
そんなモウソウキリンの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『モウソウメイカー』。
淡いメロディーとキャッチーなボーカルが特徴の作品で、途中ではジャズのテイストも登場します。
ボーカルラインに自体は中音を中心に構成されているので、高い声が出ない方でも問題なく歌えます。
ピンク・パンチ乃紫

幅広い音楽ジャンルを取り入れたジャンルレスな音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、乃紫さん。
毎度、奇抜な楽曲でシーンをわかせている彼女ですが、新曲であるこちらの『ピンク・パンチ』も奇抜さで話題を集めました。
ややファンキーなトラックが特徴で、ボーカルラインはロックとチャイニーズポップのような雰囲気にまとまっています。
ロングトーンがほぼ登場せず、難しいボーカルテクニックも必要としないため、非常に歌いやすい楽曲です。