10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
最近は声の高い男性ボーカルが増えてきたこともあって、音痴の女性にとっては、ますます歌うときのハードルが高くなる社会になってしまいました。
特に高い声が出ない女性の方は、なかなかに苦しい思いをしているのではないでしょうか?
もちろん、音域の広さは重要なのですが、それ以上に大事なのが自分にとって適正のキーを選べているかどうかの方が重要です。
今回はそういった技術的な部分も解説しながら、10代の女性にオススメしたい歌いやすい楽曲をセレクトしました。
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(81〜100)
きらきらにひかるいきものがかり

いきものがかりの7作目の配信限定シングルで2020年8月リリース。
テレビ朝日系木曜ドラマ『未解決の女~警視庁文書捜査官~』第2シリーズの主題歌に起用されていました。
ミドルテンポのしっとりとしたとてもきれいな楽曲ですね。
いきものがかりと言えば高い声が印象的な元気な楽曲の多いイメージもありますが、こういうしっとりした曲もまた魅力的です。
こういう曲をしっかりと歌いこなすには、それなりに高い歌唱力が要求される面も多々ありますが、カラオケで歌って楽しむということに焦点を合わせれば、メロディの起伏もあまり激しくなく、歌の苦手な方にとっても比較的歌いやすい楽曲なのではないかと思います。
正確さよりも雰囲気重視で歌ってしまうのもアリですね!
おひとりさま天国乃木坂46

昔は女性アイドルのファンというと男性がほとんどでしたが、最近は女性の方でも女性アイドルを推していることはよくあります。
10代の女性のなかには、乃木坂46を推しているという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのが、こちらの『おひとりさま天国』。
乃木坂らしい、はつらつとしつつも清純な雰囲気がただよう1曲です。
ボーカルラインはキャッチーで、ロングトーンも高音も少ないため、非常に歌いやすいと思います。
君がくれた夏家入レオ

家入レオの10枚目のシングルとして2015年に発売されました。
フジテレビ系月9ドラマ「恋仲」の主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは6位を記録しました。
ドラマの内容にマッチした少し切ないラブソングで、第86回ザテレビジョンドラマアカデミー賞でドラマソング賞を受賞しました。
スマイル森七菜

日本の女優、森七菜さんの1stシングルで、2020年7月リリース。
オロナミンCのCMソングにも起用されていました。
ホフディランのデビューシングルのカバー曲でもありますね。
少しハネたシャッフルビートの曲で、ほのぼのとした雰囲気を持ちながらも気持ちよくノレる曲なので、そういう意味でも歌の苦手の方でもカラオケネタとして取り上げやすいのではないでしょうか。
もともと男性ボーカル曲のカバーということもあり、ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くなく、極端な音飛びもないので、高音が苦手で…という方にもオススメですよ!
サイレントマジョリティー欅坂46

アイドルグループ、欅坂46のデビューシングルで2016年4月リリース。
恐らくはアイドルグループ用の楽曲ということもあるのでしょう、とてもシンプルで歌うのが簡単なメロディーで、しかもノリのいいテンポの楽曲なので、これなら歌の苦手な方も含めて、皆さん難なく歌って楽しめるのではないでしょうか。
でも、こういう路線でしっかりと曲として楽しめて、彼女たちの魅力も伝わるように仕上げられているところは、さすがプロの仕事!!と言いたくなるところです。
もちろんカラオケで歌うときはそんな小難しいことは考えず、単純にお楽しみくださいね!