10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
最近は声の高い男性ボーカルが増えてきたこともあって、音痴の女性にとっては、ますます歌うときのハードルが高くなる社会になってしまいました。
特に高い声が出ない女性の方は、なかなかに苦しい思いをしているのではないでしょうか?
もちろん、音域の広さは重要なのですが、それ以上に大事なのが自分にとって適正のキーを選べているかどうかの方が重要です。
今回はそういった技術的な部分も解説しながら、10代の女性にオススメしたい歌いやすい楽曲をセレクトしました。
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(111〜120)
Nothing.BiSH

BiSH唯一のミニアルバム『GiANT KiLLERS』に収録されている楽曲『Nothing.』。
サビからスタートするハイテンションなアレンジは、悩みながらも前に進もうというリリックのメッセージとともに背中を押してくれるパワーがありますよね。
全体的にキーが高めですが、音域が狭くメロディーもシンプルなためご自身に合ったキーに設定すれば歌いやすいのではないでしょうか。
ただし、ところどころに登場するファルセットが音程を外しやすいため、注意して歌いましょう。
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(121〜130)
PAiNT it BLACKBiSH

テレビアニメ『ブラッククローバー』のオープニングテーマとして起用されたメジャー3rdシングル曲『PAiNT it BLACK』。
ラウンドワンのCMソングとしても起用された楽曲で、グループ初のオリコン週間ランキング首位を獲得したヒットナンバーです。
BiSHの楽曲としては歌い出しからキーが高く、サビでさらに上がるため注意が必要ですが、音程の動きは少ないため覚えやすく歌いやすいのではないでしょうか。
爽快なビートのため気持ちよく歌える、カラオケを盛り上げたい時に選曲してほしいロックチューンです。
beautifulさBiSH

インディーズ2ndアルバム『FAKE METAL JACKET』に収録され、BiSHの代表曲となっている『beautifulさ』。
新加入となったリンリンさんが作詞を手がけた楽曲で、バラエティー番組『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』のオープニングテーマとして起用されました。
全体的にキーが低く音域も広くないため、あまり歌が得意でない方にも挑戦しやすいですよ。
疾走感のあるアンサンブルとエッジの効いたギターサウンドがカラオケを盛り上げてくれる、テンションが上がるロックチューンです。
オーケストラBiSH

メジャー1stアルバム『KiLLER BiSH』からのリード曲として収録されている楽曲『オーケストラ』。
バラエティー番組『痛快TV スカッとジャパン』の「胸キュンスカッと」の挿入歌として起用された楽曲で、疾走感のあるビートと爽快なストリングスサウンドとのコントラストがテンションを上げてくれますよね。
シンプルなメロディーとキーの低さから挑戦しやすい楽曲ですが、サビの山場で登場する音程の跳躍で音を踏み外しやすいので注意しましょう。
有名曲であることからカラオケでも盛り上がることまちがいなしのアッパーチューンです。
フラチナサマーExWHYZ

今、最も注目を集めているアイドルグループの1つ、ExWHYZ。
読み方はイクスワイズです。
これまでの日本の女性アイドルグループにはなかった、スタイリッシュな音楽性が魅力で、K-POPのような楽曲を多くリリースしています。
そんな彼女たちの作品のなかでも、特に音痴の女性にオススメしたい楽曲が、こちらの『フラチナサマー』。
夏をテーマにしたダンスミュージックなのですが、AメロやBメロの部分は中音で抑えられており、サビもボーカルよりトラックを優先した構成なので、歌が苦手な方は歌いやすいと思います。
愛彌々MONGOL800×WANIMA

ノリのいい楽曲が多いWANIMAの曲、歌いたくなる方は多いと思いますが「高音が難しくて挑戦しづらい」と感じている方にオススメの曲がこちら。
MONGOL800とWANIMAがコラボした『愛彌々』、この曲はノリの良さや直球なボーカルメロディーが特徴で、音域が広すぎないため歌いやすいのが魅力的な1曲。
曲中、歌詞としても出てくるタイトル『愛彌々』は「あいやいや」と読み、聴いている人も合いの手を入れやすい盛り上がる楽曲。
女性でも歌いやすい音域なので男女で歌ってみるというのも盛り上がりそう!
ドラマみたいだMy Hair is Bad

2014年のファーストアルバム『narimi』に収録されたミディアムロックチューン。
後悔も含めたやるせない愛の心情と相反する歌詞の描写が印象的なラブソングですね。
男性からの視点では曲全体をとおして高く感じる音程となっていて、mid2D#〜mid2G#の頻度をキープするようなイメージです。
そういった点でキーを下げると歌いやすく、やや声が低めな女性の方にも親しめる楽曲といえるのではないでしょうか。
ロックンロールらしいテンポの一定さがノリやすく、音程以上に歌いやすく感じられます!