10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
最近は声の高い男性ボーカルが増えてきたこともあって、音痴の女性にとっては、ますます歌うときのハードルが高くなる社会になってしまいました。
特に高い声が出ない女性の方は、なかなかに苦しい思いをしているのではないでしょうか?
もちろん、音域の広さは重要なのですが、それ以上に大事なのが自分にとって適正のキーを選べているかどうかの方が重要です。
今回はそういった技術的な部分も解説しながら、10代の女性にオススメしたい歌いやすい楽曲をセレクトしました。
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(91〜100)
命日CHANMINA

10代や20代の女性から圧倒的な支持を集めているラッパー、ちゃんみなさん。
彼女のラップは他のフィメールラッパーに比べて、キャッチーな構成が多いため、ヒップホップに慣れ親しんでいない方でも歌いやすいと思います。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『命日』。
ダークでかっこいい雰囲気がただよう楽曲なのですが、日本でよく使われる音階を使用しているため、日本人にとっては歌いやすいと思います。
大正浪漫YOASOBI

小説『大正ロマンス』をモチーフに制作された『大正浪漫』。
夜好性アーティストのなかでも絶大な人気を誇る音楽ユニット・YOASOBIが2021年にリリースしました。
友達や恋人とのカラオケで「何を歌えばいいかわからない……」という方にオススメのナンバーです。
どこかノスタルジーを感じさせる華やかなサウンドと、物語調で展開するポエティックな歌詞がみごとにマッチしています。
音域も広くなくて一定のリズムで展開する楽曲なので、カラオケ初心者の女性でも安心してトライできますね!
ティーンの方であれば誰もが知るアーティストの曲を歌ってみてはいかがでしょうか?
マリーゴールドあいみょん

あいみょんさんのメジャー5作目のシングルで2018年8月リリース。
あいみょんさんの、いい意味で素朴な歌声とキャラが存分に生かされたプロデュースになっている、とてもいい曲ですね。
この記事を読まれている方の中にも、彼女のファンの方は多いのではないでしょうか。
さて、楽曲や歌詞、そしてビジュアルイメージなど、とても親しみやすい印象のあるあいみょんさんですが、ご本人の歌唱力の高さは相当のものがあり、これをカラオケなどで歌って完全に再現するのは非常に難しいと思いますが、曲そのものはメロディもとてもシンプルで、たとえ歌の苦手な方であっても比較的歌いやすいのではないかと思います。
むしろそんなところが彼女の人気にもつながっているのかもしれないですね!
君はロックを聴かないあいみょん

あいみょんさんのメジャー3作目のシングルで2017年8月リリース。
シンプルなロックアレンジがあいみょんさんの素朴な歌声と歌詞の世界観をより生かす方向にプロデュースされた、とても魅力的な曲に仕上がっていますね。
しかし、とは言いながら、あいみょんさんの歌唱は声の使い分けによる歌唱表現などが巧みに使いこなされていて、これを完全再現するのは、歌に自信のある方でもなかなか難しいかもしれません。
でも、そんなことを気にせずにカラオケで楽しむ分には、メロディも比較的シンプルで、メロディに対するワード(歌詞)の乗せ方も非常に素直な曲なので、歌の苦手な方にとっても歌いやすい楽曲と言えるのではないかと思います。
原曲はあまり意識せずに、皆さんそれぞれの歌や思いで歌ってみてください。
10代女性なら歌詞に共感できる部分も多々あるのではないですか?
きらきらにひかるいきものがかり

いきものがかりの7作目の配信限定シングルで2020年8月リリース。
テレビ朝日系木曜ドラマ『未解決の女~警視庁文書捜査官~』第2シリーズの主題歌に起用されていました。
ミドルテンポのしっとりとしたとてもきれいな楽曲ですね。
いきものがかりと言えば高い声が印象的な元気な楽曲の多いイメージもありますが、こういうしっとりした曲もまた魅力的です。
こういう曲をしっかりと歌いこなすには、それなりに高い歌唱力が要求される面も多々ありますが、カラオケで歌って楽しむということに焦点を合わせれば、メロディの起伏もあまり激しくなく、歌の苦手な方にとっても比較的歌いやすい楽曲なのではないかと思います。
正確さよりも雰囲気重視で歌ってしまうのもアリですね!
おひとりさま天国乃木坂46

昔は女性アイドルのファンというと男性がほとんどでしたが、最近は女性の方でも女性アイドルを推していることはよくあります。
10代の女性のなかには、乃木坂46を推しているという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのが、こちらの『おひとりさま天国』。
乃木坂らしい、はつらつとしつつも清純な雰囲気がただよう1曲です。
ボーカルラインはキャッチーで、ロングトーンも高音も少ないため、非常に歌いやすいと思います。
Gold ~また逢う日まで~宇多田ヒカル

1990年代後半からコンスタントにヒットソングをドロップし続けている女性シンガーソングライター、宇多田ヒカルさん。
10代から壮年期の方まで、幅広く知られていますね。
こちらの『Gold ~また逢う日まで~』はそんな宇多田ヒカルさんの楽曲のなかでも、特に10代の女性の方にオススメしたい1曲。
ロングトーンが少なく、フェイクという高度なボーカルテクニックもほとんど登場しないため、声量に自信がない方でも非常に歌いやすいと思います。