RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲

最近は声の高い男性ボーカルが増えてきたこともあって、音痴の女性にとっては、ますます歌うときのハードルが高くなる社会になってしまいました。

特に高い声が出ない女性の方は、なかなかに苦しい思いをしているのではないでしょうか?

もちろん、音域の広さは重要なのですが、それ以上に大事なのが自分にとって適正のキーを選べているかどうかの方が重要です。

今回はそういった技術的な部分も解説しながら、10代の女性にオススメしたい歌いやすい楽曲をセレクトしました。

10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(101〜110)

センチメンタル・キス Acoustic ver.汐れいら

汐れいら / センチメンタル・キス Acoustic ver. (full)【Official Music Video】
センチメンタル・キス Acoustic ver.汐れいら

10代や20代前半の女性から支持を集める女性シンガーソングライター、汐れいらさん。

彼女の清らかで澄み切った声質は非常に印象的ですよね。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特に10代の女性にオススメしたい楽曲が、こちらの『センチメンタル・キス Acoustic ver.』。

アコースティックバージョンということもあり、全体的に落ち着いた雰囲気にまとめられています。

裏声も特に登場しないため、彼女のようなキレイな声質を持っていなくても歌いやすいでしょう。

BaNe BaNe feat. DOTAMA#KTちゃん

#KTちゃん – BaNe BaNe feat. DOTAMA(Official Video )
BaNe BaNe feat. DOTAMA#KTちゃん

10代の女性のなかにはヒップホップやMCバトルが好きな方も多いのではないでしょうか?

そんな方にオススメしたい楽曲が、こちらの『BaNe BaNe feat. DOTAMA』。

女版DOTAMAと称される#KTちゃんですが、こちらの楽曲ではそのDOTAMAさんと共演しています。

おしゃれなR&Bですが、ラップパートもボーカルラインも音域が狭く、リズムも取りやすいものにまとめられているため、ブラックミュージックに慣れていない方でも歌いやすいでしょう。

今日までのメロディーAKB48

【MV full】 今日までのメロディー / AKB48 [公式]
今日までのメロディーAKB48

大島優子さんの卒業ソングとしても有名な『今日までのメロディー』。

しっとりとしたメロディが耳心地よく、感動的な歌詞もカラオケソングとして耳を傾けてしまうナンバー。

自分の思いの丈を誰かに伝えたい、感謝の気持を伝えたいというシーンにもぴったりなこの曲、音域も広くなく、ゆったりとしたテンポで歌いやすいので歌が苦手な方にもチャレンジしやすいです。

送別会など、誰かを送り出すシーンで選曲して気持ちを込めて歌ってみるのもオススメです。

私が笑う理由はASCA

ASCA「私が笑う理由は」Music Video (TVアニメ『豚のレバーは加熱しろ』オープニングテーマ)
私が笑う理由はASCA

ASCA(アスカ)さんのシングルで、2023年11月リリース。

TVアニメ『豚のレバーは加熱しろ』オープニングテーマに採用されています。

アップテンポのとても元気な楽曲で、ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くないので、テンポ的にもメロディ的にも、カラオケで気軽にセレクトしても、どなたにも無理なく歌える楽曲だと思います。

ノリのいい楽曲だけに歌のリズムが乱れてしまうと歌が台無しになってしまうので、しっかりとバックトラックのリズムを感じて歌いましょう!

向日葵Ado

Adoさんの通算21作目のシングルで、2023年7月リリース。

TBS系火曜ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜』主題歌に採用されています。

聴いているだけで、穏やかな夏の日の風景が思い浮かんでくるような優しいムードの漂う一曲に仕上げられていますね。

この楽曲をAdoさんは、さまざまな発声を絶妙に使い分けることで、とても素敵な歌唱表現を披露されていますが、楽曲のメロディそのものは、さほど難解なものではないと思いますので、普段あまり歌うことのない方でも気軽にカラオケでセレクトできるのではないかと思います。

優しく穏やかに歌うところと、力強く歌うところのコントラストをしっかりとつけて歌うと、いい感じに聴かせることができると思いますので、ぜひお試しください。

いろんな歌唱表現を習得するための練習曲としても秀逸だと思いますので、ご自身の歌唱をランクアップさせたい方にもおすすめしたい一曲です。

10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(111〜120)

Believe Be:leaveAimer

3rdアルバム『DAWN』に収録されている楽曲『Believe Be:leave』。

音楽番組『音力-ONCHIKA-』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、浮遊感と透明感のあるアンサンブルが耳に残りますよね。

キーが少し高めですが抑え目の歌唱であることから音程のコントロールがしやすく、メロディーの抑揚も少なめなため歌があまり得意でない方にも歌いやすいのではないでしょうか。

カラオケで歌えば誰もが聴き入ってしまうであろう、やわらかいポップチューンです。

蝶々結びAimer

Aimer 『蝶々結び』 ※野田洋次郎(RADWIMPS)楽曲提供・プロデュース
蝶々結びAimer

RADWIMPSの野田洋次郎さんによる楽曲提供とプロデュースを担当したことも話題となった11thシングル曲『蝶々結び』。

情報番組『スッキリ!!』のテーマソングとして起用された楽曲で、タイトルのテーマから広がっていくストーリーのリリックが印象的ですよね。

キーが高く音程の動きも多いため難しい楽曲ですが、音域そのものはそこまで広くないためご自身に合ったキーに設定すれば歌いやすいですよ。

テンポがゆったりしているため落ち着いてメロディーを追ってほしい、カラオケでも注目を集められるナンバーです。