10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
最近は声の高い男性ボーカルが増えてきたこともあって、音痴の女性にとっては、ますます歌うときのハードルが高くなる社会になってしまいました。
特に高い声が出ない女性の方は、なかなかに苦しい思いをしているのではないでしょうか?
もちろん、音域の広さは重要なのですが、それ以上に大事なのが自分にとって適正のキーを選べているかどうかの方が重要です。
今回はそういった技術的な部分も解説しながら、10代の女性にオススメしたい歌いやすい楽曲をセレクトしました。
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(1〜20)
GOLDEN BUDDY feat.くるま礼賛

人気お笑いコンビ、ラランドのサーヤさんを中心に結成されたバンド、礼賛。
決してコミックバンドというわけではなく、本格的な音楽性が特徴で、ブラックミュージックを主体としたスタイルで人気を集めています。
そんな礼賛の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『GOLDEN BUDDY feat.くるま』。
ややグルーヴの難しい作品ですが、音域はやや狭く、複雑な音程の上下がないため、歌いやすい作品と言えるでしょう。
ラブリーベイビーPEDRO

BiSHの元メンバー、アユニ・Dさんによるソロプロジェクト、PEDRO。
BiSH時代からロックの片鱗を見せていましたが、ソロプロジェクトを開始してからは純度の高い邦ロックを展開しています。
そんなPEDROの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『ラブリーベイビー』。
決して高いパートがないという作品ではありませんが、音域はそこまで広い方ではなく、複雑な音程の上下もないので、比較的歌いやすい作品と言えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
27:00ブランデー戦記

ガールズバンドのなかでも、圧倒的なセンスと個性を放つブランデー戦記。
10代女性のなかでも、優れた感性をお持ちの方はブランデー戦記が好きなのではないでしょうか?
そんな彼女たちの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『27:00』。
ダウナーな雰囲気が魅力の作品で、全体を通して落ち着いたボーカルラインに設定されています。
音域も狭いので、しっかりピッチをコントロールできるのなら、高得点も狙える楽曲です。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
灰かぶり十明

映画『すずめの戸締り』で全国的な人気を集めるようになった女性シンガー、十明さん。
澄み切った声が印象的な彼女ですが、最近はさまざまなテイストの楽曲にも挑戦しています。
特にダークでかっこいい作品の定評が高くなってきましたよね。
こちらの『灰かぶり』は、そんな彼女のかっこいい一面を全面にうちだした作品です。
ダウナーな楽曲のため、高い声が出なくても歌えると思います。
かっこよく演出したいなら、吐息を混ぜて歌ってみるのがオススメです。
願いはぎょうさん水曜日のカンパネラ

本格的なテクノサウンドとキュートなボーカルで人気を集める音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。
二代目ボーカルの詩羽さんは、10代女性のファッションアイコンでもあり、モデルとしても大活躍されています。
そんな水曜日のカンパネラのなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『願いはぎょうさん』。
ノリの良い楽曲ですが、わりと控えめな音域のため、誰でも簡単に歌えます。
繊細に歌うというよりは、グルーヴに乗りながら歌うと、より上手に聴こえるのでオススメです。