10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
最近は声の高い男性ボーカルが増えてきたこともあって、音痴の女性にとっては、ますます歌うときのハードルが高くなる社会になってしまいました。
特に高い声が出ない女性の方は、なかなかに苦しい思いをしているのではないでしょうか?
もちろん、音域の広さは重要なのですが、それ以上に大事なのが自分にとって適正のキーを選べているかどうかの方が重要です。
今回はそういった技術的な部分も解説しながら、10代の女性にオススメしたい歌いやすい楽曲をセレクトしました。
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(61〜80)
UDAGAWA GENERATION櫻坂46

坂道グループのなかでも特にスタイリッシュな音楽性で知られるアイドルグループ、欅坂46。
サーカスをテーマにしたミュージックビデオが特徴なのですが、楽曲はゴシックというよりも、昭和歌謡チックな展開に仕上げられています。
音域が狭く、それに加えて音程の上下がゆるやかなので、高い声が出ない方でも問題なく歌い上げられるでしょう。
特に声が不安定な時期を過ごす10代女性にはオススメです。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
Mermaid由薫

洋楽から影響を受けたスタイリッシュな音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、由薫さん。
オルタナティブロックを主体とすることが多いのですが、楽曲によってはR&Bやスロウジャムといったスタイルも見せます。
そんな彼女の新曲であるこちらの『Mermaid』は、R&Bの要素が色濃く反映された作品です。
R&Bを基調としながらも、高度なテクニックであるフェイクはほぼ登場しません。
加えて、音域も狭く、ロングトーンも少ないので、歌が苦手な方でも問題なく歌いこなせます。
声羊文学

ハイセンスな音楽性で人気を集めるバンド、羊文学。
アルバムのリリース後、しばらく新曲のリリースがなかった彼女たちですが、ここに来て新曲をリリースしました。
それが、こちらの『声』。
オルタナティブロックを主体とした本作は、全体を通して狭い音域で歌われています。
テンポも遅めのミドルテンポで、しっかりと休符も登場するため、やや声を張り上げるパートがあっても、その直前でしっかりと準備ができます。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
I’M YOUR IDOL高嶺のなでしこ

HoneyWorksのプロデュースのもと、結成されたアイドルグループ、高嶺のなでしこ。
現代のK-POPから英気を受けたアイドル像とは異なる、昔ながらの王道の アイドル像が魅力のグループですね。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『I’M YOUR IDOL』。
ブラックミュージックやK-POPを主体とする現代のシーンとは違い、全体を通して起伏が少ないシンプルなボーカルラインにまとめられています。
音域もそこまで広くはないので、10代女性にとっては何の問題もなく歌いこなせる楽曲と言えるでしょう。
オトナブルーATARASHII GAKKO!

2023年に最も注目を集めた楽曲の1つ、『オトナブルー』。
新しい学校のリーダーズの代表曲で、大きなヒットを記録しましたね。
そんな本作は、昭和歌謡をベースとしたノスタルジックな曲調に仕上げられています。
昔の楽曲は今の楽曲に比べて、ロングトーンが多いものの、発音やフェイクというボーカルテクニックは簡単です。
本作は昔の楽曲をテーマにしているということもあり、非常に歌いやすいメロディーにまとめられています。