RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング

勉強、部活、友情、恋。

めまぐるしい日々を過ごしている10代のあなたに、日常や特別なシーンを盛り上げる曲を紹介します!

朝の通学時間や大切な試合の前など、気持ちを上げたいときってありますよね。

そんなときは、これから紹介する曲をぜひ聴いてみてください。

カラオケで盛り上がれる曲もたくさんあるので、友達や部活の仲間と行くカラオケで歌う曲を探している方にもオススメですよ。

めいっぱい盛り上がって、楽しい青春時代を過ごしてくださいね!

【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング(26〜30)

オトノケCreepy Nuts

Creepy Nuts – オトノケ(Otonoke) 【Official MV】 [Dandadan OP]
オトノケCreepy Nuts

テレビアニメ『ダンダダン』のオープニングを飾るサウンドは、音楽と怪異という異なる要素を見事に融合させ、壮大な音の世界を描き出しています。

Creepy Nutsならではの鋭いラップと独特の世界観で、オカルトをテーマにした物語に新たな魅力を吹き込んでいます。

本作は2024年10月から放送された同アニメのために書き下ろされ、DJ松永さんとR-指定さんの卓越したスキルが存分に発揮されています。

アルバム『Legion』にも収録され、ヒップホップとアニメという異なるカルチャーを結びつける架け橋となりました。

不思議な魅力を放つメロディと力強いビートは、普段アニメソングを聴かない方にもオススメです。

放課後の教室や通学中のイヤホンの中で、新しい音楽との出会いを求める中学生の心をつかむこと間違いありません。

VertigoMAN WITH A MISSION

現代社会の混沌とした状況や人々の心情を鋭く切り取った力強いメッセージが響く一曲です。

より良いものを求めて盲目的に突き進む社会への警鐘と、その中で揺れ動く心の不安定さを表現した歌詞は、誰もが共感できる普遍的なテーマとなっています。

2025年3月に発売されたEP『XV e.p.』に収録され、近未来型SFメカ・ゲーム「Mecha BREAK」のプロモーションソングとしても起用されました。

ゲームの世界観と見事にリンクした楽曲で、MAN WITH A MISSIONならではのエネルギッシュなサウンドが特徴です。

学園祭や文化祭のステージ発表で、新しい一歩を踏み出す仲間たちへのエールとして最適な一曲といえるでしょう。

チーム友達千葉雄喜

千葉雄喜 – チーム友達 (Official Music Video)
チーム友達千葉雄喜

本名での活動再開以降、メーガン・ザ・スタリオンさんとの共演曲『Mamushi』などが世界的にバイラルヒットを記録してその名をグローバルなものとした千葉雄喜さん。

2024年の2月にリリースした活動再開を告げる復帰曲『チーム友達』は、その圧倒的なインパクトで千葉さんの健在ぶりをアピールしただけではなく、ネット上でのミーム化も含めて同年の音楽カルチャーシーンを代表するヒット曲の一つとなりましたね。

ミニマルなトラックの中で耳にこびりついて離れない千葉さんのラップとシンプルなリリックは、カラオケで歌う際はぜひ「友だち」同士で挑戦してみてほしいところ。

日ごろはラップが苦手、という方にもオススメです!

刺激最優先LIL LEAGUE

LIL LEAGUE ‘刺激最優先’ Music Video
刺激最優先LIL LEAGUE

刺激的な音楽体験を提供する、エネルギッシュな1曲です。

LIL LEAGUE from EXILE TRIBEの楽曲で、2025年1月にリリースされました。

自己の可能性を信じ、困難を楽しみながら未来へ突き進む姿を描いた歌詞が印象的。

混沌とした状況を恐れず、チームとして団結する様子が伝わってきます。

新しい挑戦を始めたい時や、仲間と一緒にがんばりたい時にオススメ。

思わず体を動かしたくなる、情熱的なダンスチューンです!

はいよろこんでこっちのけんと

ポップでエネルギッシュなサウンドが特徴的なこっちのけんとさんのナンバー。

うつ病や躁うつ病との闘いを描き、苦しみをバネにしたメッセージが詰まっています。

2024年5月にリリースされ、「ギリギリダンス」がTikTokで話題に。

その波及から各種バイラルチャートでも人気を集めました。

菅田将暉さんの弟である、こっちのけんとさんの独特な世界観が魅力ですね。

「病」と「優しさ」の境界線を探りつつ、SOSを発することの大切さを伝えていますよ。

心に響く歌詞とキャッチーなメロディーで、つらい中でも背中を優しく押してくれる、そんな1曲です。