謝恩会を彩る、おしゃれな会場デコレーションアイデア集
卒園式の後に謝恩会を行う保育園や幼稚園も多いのではないでしょうか。
みんなで過ごす最後の貴重な機会である謝恩会の会場を華やかに彩って、おしゃれな雰囲気に包まれながらすてきな時間を参加者全員で共有したいですよね。
今回はそんな謝恩会にオススメの、デコレーションアイテムやアイデアをご紹介します。
100円ショップに売られているものや手作りできるものなど、かわいくてハイセンスに仕上がるアイデアをたくさん集めました。
会場の雰囲気や広さなどをイメージしながら、ぴったりのアイデアを見つけてぜひ取り入れてみてくださいね!
心に残るすてきな謝恩会になりますように。
謝恩会を彩る、おしゃれな会場デコレーションアイデア集(11〜20)
100均グッズでテーブルコーディネート

テーブルコーディネートに力を入れたい!というママも多いのではないでしょうか?
食事や飲み物をテーブルの上に置く、ランチョンマットやコースターだけではちょっとさみしいですよね……。
会場があまりデコレーションできない場合もテーブルコーディネートをおしゃれに、写真映えするように仕込んでみるのもいいですよね!
100円ショップのアートフラワーやペーパーナプキン、テーブルセンターやLEDライトなど使えるものがたくさんありますよ!
ウォールデコ・ウォールステッカー

白い壁など、広い壁を埋めるのが大変、シンプルにおしゃれに仕上げたいという時などウォールステッカーを使ってデコレーションしてみるのはどうでしょうか?
最近ではいろんな種類が売っていてお祝いやパーティー向けのシックでシンプルな文字だけのものもあります。
ウォールステッカーのいいところはかさばらず、片付ける時もはがすだけというお手軽なところですね。
壁が広すぎてデコレーションしたけどまだ埋まらない……という時にもオススメのアイテムです。
バルーンアート

大道芸などで見かけることの多い長い風船を使って作るバルーンアート。
あれを使って壁を華やかに飾ってみるのはどうでしょうか?
100円ショップでも風船など手に入れやすいですよね。
パッと目に飛び込んでくるようなお花など、壁を彩るのにピッタリ、大きくてかわいく立体感も出るのでお子さんたちも喜びそうなデコレーションアイテムですよね。
お花、リボン、フルーツなどポップでかわいいバルーンアートで会場が一気に華やかに仕上がります。
パーティーカーテン

壁や机だけじゃなく、窓もかわいく飾り付け!
キュートな柄の布を使ったパーティーカーテンのアイデアです。
「カーテン」と言ってものれんのようなイメージに近いかも。
軸になるひもに長細く破った布をくくりつける、とても簡単な作り方。
ポイントはその、布を「破く」という方法ですね。
断面がふぞろいになることで、見た目がガーリーに仕上がります。
季節感のない模様の布を使えば、別のイベントでも活用できるかもしれませんね。
フライングリース

立体的に飾り付け、いつもの部屋をまったく違う空間に!
天井からぶらさげるフライングリースを手作りしてみるのはいかがでしょうか。
軸になるつたで出来たリースに思い思いの花、葉っぱを取り付けて完成させます。
造花を使う方が取り回しやすく費用的にも抑えられますが、一大イベントを華やかにしたいのであれば、思い切って生花に手を出すのもあり!
大輪の花一つあるだけで、それ以上ないぐらい豪華なフライングリースになると思います。
写真を飾る

今までの思い出の写真を壁に飾ってみる、というデコレーションのアイデアです。
ただそのまま壁に飾るだけではちょっとおしゃれさには欠けますよね。
麻ひもとピンチを使ってガーランドのように飾ってみる、デコレーションライトと一緒に飾ってみる、天井からつり下げてみる、ポラロイド風に写真に枠をつけてみる……などなど写真を飾るアイデアはたくさんあります。
たくさんの写真の中からお子さんが写っているのを探すのも楽しいデコレーションですよね!
謝恩会を彩る、おしゃれな会場デコレーションアイデア集(21〜30)
ペーパーフラワーポム

ポンポンフラワーボール、ちょっと手間はかかりますが手作りできるんです。
折り紙で好きな大きさ、好きな色で作れるのもいいですよね。
できあがりは半円形なのでそのまま壁に貼ってデコレーションもできますし、2つを合わせて球状にして天井からつるしてみるのも。
シックなカラーで作って壁に貼ってフォトスポットを作ってみるのもいいですし、入場口をデコレーションしてアーチのようにしてみても。
タッセルと合わせてつりさげるのもおしゃれです。