RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

イエモン(THE YELLOW MONKEY)の名曲・人気曲

2016年に再結成を発表し大変話題となっている伝説的なバンド、THE YELLOW MONKEY(ザ・イエロー・モンキー)の楽曲のご紹介です。

彼らの楽曲はまっすぐにかっこいいロックで、多くのファンを魅了しCDの総売り上げ枚数が1000万枚を超えています。

そんな彼らの再結成の知らせに多くのファンの方が歓喜し、心踊らされたのではないでしょうか?

そんな彼らのTHE YELLOW MONKEYというバンド名は欧米人が東欧人を蔑む(さげすむ)呼び方なのですが、「日本のロックにこだわりをもって活動する」という思いが込められているそうです。

では活動再開を祝してこのプレイリストでイエモンの楽曲をお楽しみください。

イエモン(THE YELLOW MONKEY)の名曲・人気曲(21〜30)

SICKSTHE YELLOW MONKEY

日本のロックシーンをけん引してきたTHE YELLOW MONKEYの代表作と言えるのが、1997年1月にリリースされた6枚目のアルバム『SICKS』。

オリコン1位を記録したこのアルバムには、ハードロックやグラムロックの要素が融合した多彩な楽曲が収録されています。

吉井和哉さんの独特な歌声とメッセージ性の高い歌詞、そしてバンドの高度な演奏力が見事に調和した本作は、ロックファンならずとも必聴の1枚。

『楽園』をはじめ、聴きごたえのある楽曲が多数収録されていますので、イエモンの楽曲をあらためて味わいたい方にはとくにオススメです。

THIS IS FOR YOUTHE YELLOW MONKEY

男性同士の同性愛をにおわせるような一曲です。

吉井和哉のアコースティックギターがきれいです。

穏やかな曲調ですが、途中曲調が変わります。

トリビュートアルバムのタイトルにも使われ、ライブでも人気がある、隠れた名曲だと思います。

嘆くなり我が夜のFantasyTHE YELLOW MONKEY

THE YELLOW MONKEY – 嘆くなり我が夜のFantasy
嘆くなり我が夜のFantasyTHE YELLOW MONKEY

4枚目のアルバム「smile}からのシングルカットです。

インディーズ時代からのライブでの定番ナンバーで、吉井さんが書き溜めていた曲がなくなり、この後のシングル「追憶のマーメイド」はかなり歌詞の制作に苦しんだと言われています。

砂の塔THE YELLOW MONKEY

再結成した4人による2016年のスマッシュヒットナンバー。

TBS系金曜ドラマ「砂の塔~知りすぎた隣人」主題歌。

イエモンらしさ満載のミディアム歌謡ロックンロールナンバーに仕上がっています。

ストリングスなども使用されてゴージャスかつドラマチック!

吉井和哉さんの衰えない色気と歌声に、再結成を待ちわびていたファンは歓喜しました。

LOVERS ON BACKSTREETHE YELLOW MONKEY

【LIVE】LOVERS ON BACKSTREET -Nagoya Dome, 2019.12.28-
LOVERS ON BACKSTREETHE YELLOW MONKEY

インディーズアルバム「Bunched Birth」の収録曲。

吉井さんががTHE YELLOW MONKEYで初めて作った曲です。

バンドを結成してうれしくていろいろなことを詰め込み過ぎたあまりに、メンバーには演奏泣かせの難しい曲になったそうです。

「熱帯夜」のカップリングとして再レコーディングされています。

TacticsTHE YELLOW MONKEY

THE YELLOW MONKEY – Tactics -2022 Remaster- (Official Audio)
TacticsTHE YELLOW MONKEY

人気漫画のアニメ化の際、EDとして使われた曲です。

夕方アニメのEDとしては、ちょっと大人な感じの曲だったと思います。

当時アニメを見ていた世代の人には印象が強いようで、イエモンの曲といえばtacticsを上げる人もいるようです。

空の青と本当の気持ちTHE YELLOW MONKEY

The Yellow Monkey – 空の青と本当の気持ち (Super Japan Tour 2016) Live
空の青と本当の気持ちTHE YELLOW MONKEY

ギターのEMMAが作曲を担当しているんですが、ギターリフから思いついて作った曲。

EMMA自身が作曲した中でも一番好きな曲で思い入れが強く、かなり感情移入してしまうと語っています。

ファンの人気も根強い曲です。