イエモン(THE YELLOW MONKEY)の名曲・人気曲
2016年に再結成を発表し大変話題となっている伝説的なバンド、THE YELLOW MONKEY(ザ・イエロー・モンキー)の楽曲のご紹介です。
彼らの楽曲はまっすぐにかっこいいロックで、多くのファンを魅了しCDの総売り上げ枚数が1000万枚を超えています。
そんな彼らの再結成の知らせに多くのファンの方が歓喜し、心踊らされたのではないでしょうか?
そんな彼らのTHE YELLOW MONKEYというバンド名は欧米人が東欧人を蔑む(さげすむ)呼び方なのですが、「日本のロックにこだわりをもって活動する」という思いが込められているそうです。
では活動再開を祝してこのプレイリストでイエモンの楽曲をお楽しみください。
イエモン(THE YELLOW MONKEY)の名曲・人気曲(31〜40)
Romantist TasteTHE YELLOW MONKEY

デビューシングルです。
メンバー派手な化粧をしてグラムロックという感じです。
ライブでは吉井さんの名セリフ「君と僕は 過去と未来よりも強く 強く 結ばれて 未来永劫に 出会い続ける」がイントロ部分で披露されます。
追憶のマーメイドTHE YELLOW MONKEY

シングルとして発売しているにもかかわらず、1996年以降、一度もライヴで演奏されたことがない不思議な曲。
最初の歌詞やメロディからシングルになる時に大幅に修正された。
修正されていないバージョンはBEST版に収録されています。
Chelsea GirlTHE YELLOW MONKEY

ファーストアルバム「THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE / 夜行性のかたつむり達とプラスチックのブギー」の収録曲です。
途中のギターソロは三味線の曲調ぽく、古き良き時代のロックといった感じです。
SECOND CRYTHE YELLOW MONKEY

3rdアルバムがコンセプトアルバムになっており、1944年に戦死したジャガーという若者の魂がこの世に蘇り、彷徨いながら恋人のマリーを探すというもので、この曲は1曲目でまさに現世に蘇ったときの事を歌っています。
ゴージャスTHE YELLOW MONKEY

アルバム「Punch Dranker」に収録されている曲。
お笑い芸人の「ゴー☆ジャス」の名前の由来ともなっている曲。
吉井自身シングルカットを希望したがかなわず、「離れるな」のカップリングとして採用されました。
イエモン(THE YELLOW MONKEY)の名曲・人気曲(41〜50)
ジュディTHE YELLOW MONKEY

「ジュディ」という名の女性の人造人間とそれを作り上げた男との話。
ライヴではとても重厚感があるリズム体が印象的な曲です。
CDでは打ち込み系の音も使われており、彼らの楽曲にしては珍しい作りになっています。
悲しきAsian BoyTHE YELLOW MONKEY

孤独や葛藤、アイデンティティの探求をテーマにした、THE YELLOW MONKEYの代表曲です。
ASIAN BOYという表現を通じて、普遍的な若者の心情を象徴的に描き出しています。
日本の文化や歴史、特に軍歌や伝統音楽からの影響を受けており、その要素が歌詞やパフォーマンスにも反映されているんです。
1994年3月にアルバム『jaguar hard pain』に収録されて以来、数々のベストアルバムやライブアルバムに収録され、ファンに長く愛され続けています。
ライブでは吉井和哉さんの感情が強烈に表現される瞬間として知られ、観客との一体感を生み出す重要な曲となっています。
自分自身と向き合いたいとき、心に響く深いメッセージを感じたいときにおすすめの1曲です。