RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

イエモン(THE YELLOW MONKEY)の名曲・人気曲

2016年に再結成を発表し大変話題となっている伝説的なバンド、THE YELLOW MONKEY(ザ・イエロー・モンキー)の楽曲のご紹介です。

彼らの楽曲はまっすぐにかっこいいロックで、多くのファンを魅了しCDの総売り上げ枚数が1000万枚を超えています。

そんな彼らの再結成の知らせに多くのファンの方が歓喜し、心踊らされたのではないでしょうか?

そんな彼らのTHE YELLOW MONKEYというバンド名は欧米人が東欧人を蔑む(さげすむ)呼び方なのですが、「日本のロックにこだわりをもって活動する」という思いが込められているそうです。

では活動再開を祝してこのプレイリストでイエモンの楽曲をお楽しみください。

イエモン(THE YELLOW MONKEY)の名曲・人気曲(21〜30)

RED LIGHTTHE YELLOW MONKEY

『RED LIGHT』THE YELLOW MONKEY/Cover LOVIN STYLE
RED LIGHTTHE YELLOW MONKEY

タイトルの「RED LIGHT」とは赤線の事を指しています。

昔の娼婦がいた地区の事を意味しています。

最初の優しい女性の声は伴美奈子さんの声で、吉井の優しく裏を含んだ声と絡み合ってより深みが増しています。

天国旅行THE YELLOW MONKEY

シングルでは発売されず、アルバム収録のみの曲ですが、ファンの人気も高い一曲です。

ライブパフォーマンスは圧巻です。

激しいギターがイントロで鳴らされますが、まるで水中に意識が沈んでいくような静かさと妖しさが同居するような一曲です。

イエモン(THE YELLOW MONKEY)の名曲・人気曲(31〜40)

SPARKTHE YELLOW MONKEY

THE YELLOW MONKEYの楽曲には、新たな可能性や人生の方向性を模索する姿勢が込められています。

本作は、1996年7月に発売され、初めてトップ3入りを果たした重要な一曲。

突然の出来事や偶然が人生を変える可能性を示唆する歌詞が印象的ですね。

2017年には新録バージョンが本田圭佑さん出演のCMに起用され、同年のアルバム『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』に収録されました。

白いライダースにラバーソールの吉井和哉さんの姿も、かっこよくて目を引きますよ。

カラオケで盛り上がりたいときや、人生の岐路に立ったときにおすすめの一曲です!

WELCOME TO MY DOG HOUSETHE YELLOW MONKEY

THE YELLOW MONKEY – 1993.1.26「Welcome To My Doghouse」Live at NISSIN POWER STATION
WELCOME TO MY DOG HOUSETHE YELLOW MONKEY

インディーズ時代のアルバムに収録されている曲ながら、ファンの人気も高く、ライブでの演奏回数も多い曲です。

活動休止前のライブでは、「私たち、普通の野良犬に戻ります!」という一言とともにこの曲を演奏し大歓声があがりました。

Love CommunicationTHE YELLOW MONKEY

ライブではサビでのワイプが壮観です!

聞くだけで体が揺れてしまいます。

PVで吉井和哉が着ている、自転車柄のスーツが謎すぎます!

吉井和哉でのソロライブでも演奏されている、人気の曲です。

曲調もそれまでとは少し違う、明るいものとなっています。

Romantist TasteTHE YELLOW MONKEY

デビューシングルです。

メンバー派手な化粧をしてグラムロックという感じです。

ライブでは吉井さんの名セリフ「君と僕は 過去と未来よりも強く 強く 結ばれて 未来永劫に 出会い続ける」がイントロ部分で披露されます。

Chelsea GirlTHE YELLOW MONKEY

THE YELLOW MONKEY – See-Saw Girl (Live at 2025.02.07 TOKYO GARDEN THEATER)
Chelsea GirlTHE YELLOW MONKEY

ファーストアルバム「THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE / 夜行性のかたつむり達とプラスチックのブギー」の収録曲です。

途中のギターソロは三味線の曲調ぽく、古き良き時代のロックといった感じです。