30代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
泣きたい時は誰にでもあると思います。
落ち込んだり、傷ついたり、とにかく涙を流したい時……。
そんな時ほど歌詞にグサリときたりするものです。
泣きたくなるいろんな感情の時に寄り添ってくれるようなオススメ曲を集めました!
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 【号泣必至】男性にこそ聴いてほしい、おすすめの感動ソング
- 40代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌
- 30代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 40代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 20代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- ゆとり世代の方におすすめ!J-POPシーンの泣ける名曲たち
- 30代の女性におすすめの泣ける歌。心に響く邦楽の名曲
- 30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- Z世代におすすめしたい、男性アーティストが歌う泣ける名曲
30代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(81〜90)
サヨナラCOLORSUPER BUTTER DOG

つらくて切なくてやるせない別れのひとつやふたつ、もうオトナのあなたなら経験していますよね。
この先、こんなに大切に想えるひとなんて現れないんじゃないかしら……。
なんて、そんな悲観的にならないで!
時間が解決してくれるなんて言われてもなぐさめにもならないけれど、この曲を聴けば、きっとすこしはラクになれるはず。
片思いmiwa

2012年に発売された曲。
社会人になると、30代になると学生の頃のように積極的になれない切ない思いありますよね?なんだか妙に恥ずかしくて。
照れくさくて。
恋に年齢なんて関係ないのに…ね。
この歌はそんな気持ちを恥ずかしいくらい正直にまっすぐに歌ってくれているので、スッとふっと心に入ってきて、ウルって泣いてしまいます。
miwaの曲はストレートで気持ちいいですね。
泣けてくるウルフルズ

頑張っても頑張ってもダメなとき、はたまた心ふるえる何かが起こったときに聴きたいのはこんな曲。
日本を代表するロックバンド、ウルフルズの名曲です。
ソウルフルなトータス松本の歌声が、あなたの気持ちを大声で代弁してくれますよ。
ちょっと浸りたいときにめっちゃオススメ。
ぜひ聴いてみてください!
ズレてる方がいいエレファントカシマシ

2012年リリースのシングル曲。
映画「のぼうの城」主題歌としても知られています。
文句なしの内容です。
たぶん彼にしか書けないと思います。
冒頭からやられます。
失恋ソングでもなければおっかさんありがとう的な感動ソングでもないけれど、オトナのあなたなら、きっとわかるはず。
TSUNAMIサザンオールスターズ

サザンオールスターズの代表曲の一つであり、2000年代の泣ける楽曲の代名詞ともいえる1曲。
発売当時は若者から大人まで幅広い年齢の方がこの曲を耳にし、現在40代の方も当時リアルタイムで聴いていた方が多いのではないでしょうか?
タイトルにある『TSUNAMI』にちなんで、押しては返す波のようにゆらりゆらめく失恋のあとの未練の気持ちを歌っているんですよね。
加えてゆったりと美しい伴奏と桑田さんの切ないハスキーボイスが相まって、涙なしでは聴けません。
シングルベッドシャ乱Q

若い世代であれば、つんくさんがシャ乱Qのフロントマンとして活躍していたという事実自体知らないのかもしれませんね。
1990年代を代表する名バラード『シングルベッド』は、大阪が生んだ人気ロックバンドのシャ乱Qにとって代表曲の1つであり、初のミリオンセラーとなった楽曲でもあります。
当時はテレビアニメ『D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』のエンディングテーマとして起用されましたが、その後も定期的にドラマの劇中歌などで使用されるなど、時代をこえて愛され続けている名曲です。
心に響く美しいメロディとつんくさんの素晴らしい歌唱を聴いているだけで涙を誘いますが、ストレートに別れの後悔をつづった歌詞は、時代や年齢を問わず同じような経験のある方ならば誰もが共感してしまうことでしょう。
30代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(91〜100)
奏スキマスイッチ

2004年にリリースされたスキマスイッチの2枚目のシングル『奏』。
スキマスイッチを代表する、そして今後もずっと歌い継がれるであろう名曲ですよね。
それを証拠にたくさんのアーティストたちにカバーソングとして歌われている1曲です。
そして数々のタイアップソングとしてもよく耳にするこの曲ですが、本当にじっくりと聴くとそのよさがとてもわかるバラードソングです。
何度聴いても感動できる、泣ける曲というのはすごいですよね。