【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
30代の男性の方なら、仕事の付き合いや同窓会などでカラオケに行くという機会も多いのではないでしょうか?
しかし、いざ歌うとなると「どんな曲を歌えばいいのかわからない!!」という方も多いかもしれませんね。
また、30代の方が盛り上がる曲を知りたいという20代の方や、40代〜50代の方もいらっしゃるのかも。
そこでこの記事では、30代の方が盛り上がるカラオケでオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
30代の方が青春時代に聴いていた曲や話題になった曲中心に、盛り上がるの曲をたくさんピックアップしました!
ぜひ選曲の参考にしてください!
【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲(21〜30)
このまま君だけを奪い去りたいDEEN

1993年にリリースされたDEENのデビュー曲で、彼らの代表曲ですよね!
思い切り歌ってはしゃいで盛り上がる系統の曲ではありませんが、しっとりとみんなで歌える名曲です!
きっと30代の方ならみなさん歌えるのではないでしょうか?
歌唱力に自信がある方はぜひソロで、伸びやかに歌い上げてくださいね!
サウダージポルノグラフィティ

ポルノグラフィティが2000年にリリースした4枚目のシングルが『サウダージ』です。
彼らの特徴でもあるラテン風のサウンドを初めて取り入れた楽曲で、哀愁漂うマイナー調のサウンドがかっこいいんですよね。
オリコンシングルチャートでは第1位を獲得しミリオンセラーを達成、大塚製薬「ポカリスエット」のコマーシャルソングに起用されました。
2021年にはYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』に出演し『サウダージ』を披露すると、公開からわずか2か月で再生回数1000万回を記録したんですよね。
【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲(31〜40)
紅X JAPAN

「紅だーー!!」というボーカルTOSHIさんのシャウトからスタートするのがお決まりとなっている、Xのナンバーです。
楽曲の終盤まで一気に駆け抜けるような疾走感が特徴で、カラオケで歌えば盛り上がることまちがいなし!
男性はもちろん女性でも歌うにはキーが高いXのナンバー。
なので、歌う際はどうかのどを壊さないようにしてくださいね!
HEVEANJanne Da Arc

2006年5月にリリースされたJanne Da Arcの26枚目のシングル。
ドワンゴ『イロイロミックスDX』CMソング、エイベックス・グループ・ホールディングス『ミュゥモ』CMソングに用いられました。
王道のロックサウンドで進んでいくラブソングです。
人によってとらえ方がいろいろとできる歌詞に注目したい1曲。
ヒーローFUNKY MONKEY BABYS

2013年に解散、2021年には2人体勢で再始動したファンモンの愛称で知られる東京都八王子市出身のFUNKY MONKEY BABYSの11枚目のシングル曲。
タイトルの『ヒーロー』は超人的な力を持つ架空のヒーローなどではなく家族を守るお父さんのことで、夢の世界ではない現実に存在するヒーローの偉大さを感じさせてくれる歌詞が感動的ですね。
ちょうど30代の方なら、この曲に登場するヒーローとして、日々奮闘されている世代だと思います。
Aメロのメロラップやサビのキャッチーなメロディーなど、ファンモンのトレードマークが満載の楽曲で、疾走感のある曲調がより歌詞の世界観を膨らませている、思わず涙があふれるナンバーです。
ホログラムNICO Touches the Walls

洋楽からの影響をスタイリッシュに咀嚼しつつ、きっちりJ-POPのフォーマットに落とし込んで独自の存在感を放っていたNICO Touches the Walls。
2019年に惜しくも解散してしまいましたが、現在30代の方々で彼らのファンだったという方はきっと多いのではないでしょうか。
そんなNICO Touches the Wallsの名曲『ホログラム』は、ぜひカラオケで歌ってみてほしい名曲です。
大人気アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』第2期のオープニングテーマ曲ということで、バンドについてそれほど詳しくないという方でも聴いたことがあるという方はいらっしゃるでしょう。
蒼い疾走感とエモロック風のギターフレーズ、伸びやかな歌声で魅せるキャッチーなメロディは初めて聴くという方の心もがっちりつかむ魅力に満ちあふれていますね。
特にサビの部分はやや高めな音が続く瞬間もありますが、全体的には歌いやすいメロディで構成されているため、低い声の方はキーを調整することで取り組みやすくなりますよ。
波乗りジョニー桑田佳祐

軽やかなピアノが弾けるイントロを聴いただけで、思わずあの頃の夏が脳裏によみがえってしまう……2000年代初頭を彩った平成の大名曲です!
説明不要、サザンオールスターズのボーカリストである桑田佳祐さんのソロ名義で2001年にリリースした大ヒット曲『波乗りジョニー』は、カラオケでも定番曲ですし世代を問わず歌い継がれていますよね。
桑田さん節炸裂といった感じで音域の幅が広く、低音と高音を忙しく行き来するメロディ展開は実際に歌ってみると意外と難しいと感じられるかもしれませんが、同時に聴けばすぐに覚えてしまうくらいにキャッチーなメロディですから、伸びやかな部分とリズミカルな部分を意識してメリハリをつけて歌うことで、カラオケでの高得点も狙えますよ!