【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
30代の男性の方なら、仕事の付き合いや同窓会などでカラオケに行くという機会も多いのではないでしょうか?
しかし、いざ歌うとなると「どんな曲を歌えばいいのかわからない!!」という方も多いかもしれませんね。
また、30代の方が盛り上がる曲を知りたいという20代の方や、40代〜50代の方もいらっしゃるのかも。
そこでこの記事では、30代の方が盛り上がるカラオケでオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
30代の方が青春時代に聴いていた曲や話題になった曲中心に、盛り上がるの曲をたくさんピックアップしました!
ぜひ選曲の参考にしてください!
【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲(41〜50)
カサブタ千綿ヒデノリ

2007年から本名である千綿偉功名義で活動を再開し話題となったシンガーソングライター、千綿ヒデノリさん。
2003年4月23日にリリースされたシングル曲『カサブタ』は、テレビアニメ『金色のガッシュベル!!』のオープニングテーマとして起用されたナンバーです。
青春時代の苦悩や未来への希望を感じさせるリリックは、世代である30代の方であれば当時を思い出してしまうのではないでしょうか。
カラオケでもオススメですが、メロディーの細かい上下が多くテンポも速いため、リズムにおいていかれないよう注意しましょう。
誘惑GLAY

GLAYの13枚目のシングルとして発売され、1998年度のオリコン年間シングルランキング1位を獲得したのがこの曲です。
同じくシングルの『SOUL LOVE』との同時発売で、2週連続でオリコン1位と2位を独占するという記録を残したことでも話題になりました。
当時、思春期を過ごした世代が集まる30代のカラオケなら、懐かしの名曲に盛り上がることまちがいなしです。
有心論RADWIMPS

30代男性のカラオケソング、ということであればRADWIMPSも人気の高いバンドのひとつですよね?
この曲『有心論』は2006年にリリースされたRADWIMPSを代表する楽曲のひとつです。
歌いやすそうかな、と思いきや途中で早口言葉のように、メロディに乗せるというよりは早口言葉のようなところがあり、そこもまたスラリと歌えればかっこいいポイントです。
男性、女性を問わずRADWIMPSを好きな人は多いので盛り上がる1曲ではないでしょうか?
ウィーアー!きただにひろし

20年以上に渡って放送されている大ヒットアニメ『ONE PIECE』の初代オープニングテーマといえば、きただにひろしさんの『ウィーアー!』です。
1999年にリリースされた彼のファーストシングルで、アニメのストーリーにリンクした冒険を歌った歌詞と、きただにさんのパワフルな歌声が魅力の楽曲なんですよね。
同アニメの放送が1000話に達した際にも、オープニングテーマに起用されました。
世代を超えて知られているアニメソングなので、カラオケにもオススメです!
HONEYL’Arc〜en〜Ciel

1998年にリリースされたL’Arc〜en〜Cielの代表曲『HONEY』。
TBS系サッカー情報番組『スーパーサッカー』のエンディングテーマに起用され、オリコンシングルチャートでは第1位を獲得しミリオンセラーを達成しています。
妖艶な雰囲気のサウンドとシンプルで勢いのあるビートが融合したロックナンバーで、30代なら誰もが聴いたことのある大ヒット曲なんですよね。
2016年にはテレビアニメ『ReLIFE』の第4話エンディングテーマにも使用されています。
シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜Mr.Children

Mr.Childrenが1995年8月にリリースしたシングルが『シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜』です。
思いを寄せる相手との駆け引きを歌った恋愛ソングで、彼らの初期の名曲のひとつですよね。
売り上げや印税は発売年の1月に発生した阪神・淡路大震災の義援金に充てられています。
ノンタイアップにもかかわらずミリオンセラーを達成し、オリコンシングルチャートでは第1位を獲得しました。
ポップでキャッチ―なメロディとサウンドは、カラオケでも盛り上がるはずです!
パールTHE YELLOW MONKEY

彼らに青春時代をささげた30代の方、いらっしゃるでしょう。
伝説的人気ロックバンドTHE YELLOW MONKEYの楽曲です。
2000年に22枚目のシングルとしてリリース。
エネルギッシュで疾走感のある曲調ですが、歌詞、そしてタイトルには切ない意味が込められています。
カラオケで歌うときはボーカル吉井和哉さんのような男らしく、骨太な歌声をぜひ目指してみてください。
感情をどれだけ込められるかもポイントですよ。