RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲

30代の男性の方なら、仕事の付き合いや同窓会などでカラオケに行くという機会も多いのではないでしょうか?

しかし、いざ歌うとなると「どんな曲を歌えばいいのかわからない!!」という方も多いかもしれませんね。

また、30代の方が盛り上がる曲を知りたいという20代の方や、40代〜50代の方もいらっしゃるのかも。

そこでこの記事では、30代の方が盛り上がるカラオケでオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!

30代の方が青春時代に聴いていた曲や話題になった曲中心に、盛り上がるの曲をたくさんピックアップしました!

ぜひ選曲の参考にしてください!

【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲(41〜50)

HELLO福山雅治

福山雅治 – HELLO (Full ver.)
HELLO福山雅治

この軽快なサウンドは、カラオケを盛り上げるのにピッタリ!

人気シンガーソングライター福山雅治さんの楽曲で、1995年に10枚目のシングルとしてリリース。

ドラマ『最高の片想い』の主題歌に起用されました。

歌詞には好きな人への、真っすぐすぎると言ってもいいぐらいの思いがつづられていて、胸キュンしちゃいます。

女性のいるカラオケで歌えば喜んでもらえるかもしれません。

しっかり福山さんになりきって歌いましょうね!

リンダ リンダTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダ リンダTHE BLUE HEARTS

J-POPシーンにおいてパンクロックというジャンルとスタイルを一般的に普及させたと言っても過言ではない伝説的なロックバンド・THE BLUE HEARTSのメジャー1作目のシングル曲。

強烈なパフォーマンスを含め、バンドの代名詞として知られていますよね。

実は歌詞には「リンダ」という記述はなく、作詞を担当したボーカル・甲本ヒロトさんも「自由に歌っていい」と公言していることをご存じでしたでしょうか。

一緒にカラオケに行くメンバーによって自由に歌詞を変えて歌っても盛り上がる、カラオケに行く機会が多いであろう30代の男性にオススメのアッパーチューンです。

Baby Baby銀杏BOYZ

日本のロックシーンにおいてカリスマと呼ばれる峯田和伸さんを中心としたロックバンド、銀杏BOYZ。

アルバム『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』に収録されている『BABY BABY』は、前身バンドにあたるGOING STEADY時代から歌われてきたナンバーということをご存じでしたでしょうか。

ストレートなメッセージの中に詩的なフレーズを織りまぜたリリックは、キャッチーなフレーズとともにインパクトを生み出していますよね。

フックのあるメロディーが歌っていても楽しい、カラオケでも盛り上がるロックチューンです。

ウィーアー!きただにひろし

TVアニメ「ONE PIECE」1000話記念:ウィーアー!
ウィーアー!きただにひろし

20年以上に渡って放送されている大ヒットアニメ『ONE PIECE』の初代オープニングテーマといえば、きただにひろしさんの『ウィーアー!』です。

1999年にリリースされた彼のファーストシングルで、アニメのストーリーにリンクした冒険を歌った歌詞と、きただにさんのパワフルな歌声が魅力の楽曲なんですよね。

同アニメの放送が1000話に達した際にも、オープニングテーマに起用されました。

世代を超えて知られているアニメソングなので、カラオケにもオススメです!

CHA-LA HEAD-CHA-LA影山ヒロノブ

Hironobu Kageyama 影山 ヒロノブ – CHALA HEAD CHALA .Live.mp4
CHA-LA HEAD-CHA-LA影山ヒロノブ

30代の人ならおそらくみんな聴いたことがあるであろう、アニメ『ドラゴンボールZ』のオープニング曲です。

一人で歌ってもみんなで歌っても盛り上がります。

とくにサビの気持ち良さはたまりませんね。

マイクを持っていなくてもついつい口ずさんでしまうはず。

ぜひともドラゴンボールの思い出話に花を咲かせましょう。

瞳をとじて平井堅

平井 堅 『瞳をとじて』MUSIC VIDEO
瞳をとじて平井堅

大切な人を失った痛みと切なさをつづった平井堅さんの名曲は、カラオケで心に響くこと間違いなしです。

愛する人を失った悲しみが、歌詞の一つひとつに滲み出ています。

思い出の中でしか会えない大切な人への思いを歌う姿に、思わず涙してしまうかもしれません。

2004年4月にリリースされた本作は、映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌として話題を呼びました。

失恋や別れを経験した人の心に寄り添う曲として、カラオケでの選曲にオススメです。

感情を込めて歌えば、きっと周りの人の心も揺さぶることでしょう。

波乗りジョニー桑田佳祐

桑田佳祐 – 波乗りジョニー(Short ver.)
波乗りジョニー桑田佳祐

軽やかなピアノが弾けるイントロを聴いただけで、思わずあの頃の夏が脳裏によみがえってしまう……2000年代初頭を彩った平成の大名曲です!

説明不要、サザンオールスターズのボーカリストである桑田佳祐さんのソロ名義で2001年にリリースした大ヒット曲『波乗りジョニー』は、カラオケでも定番曲ですし世代を問わず歌い継がれていますよね。

桑田さん節炸裂といった感じで音域の幅が広く、低音と高音を忙しく行き来するメロディ展開は実際に歌ってみると意外と難しいと感じられるかもしれませんが、同時に聴けばすぐに覚えてしまうくらいにキャッチーなメロディですから、伸びやかな部分とリズミカルな部分を意識してメリハリをつけて歌うことで、カラオケでの高得点も狙えますよ!