30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
感謝したい人ってきっとどんな方にもいると思うのです。
そんな感謝を歌っている歌は全ていい曲ですよね。
相手は誰だって良いのです!
お母さんお父さん家族、友達、恋人、先輩や後輩、たくさんいると想います。
そんな人を思いながら聴いていただきたいです。
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 30代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 30代男性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代の曲】
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 30代の女性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代】
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲
- 20代の女性におすすめの両思いソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌
- 30代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 好きな人を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(141〜150)
うたの手紙〜ありがとう〜羊毛とおはな

2004年に活動を開始したアコースティックデュオ、羊毛とおはな。
彼女たちの『うたの手紙〜ありがとう〜』は、2013年発売のアルバム『LIVE IN LIVING ’13』に収録された感謝ソングです。
この曲はアイドルやアニメソングを中心に活躍している、矢吹香那さんが作詞を担当。
彼女がつむぎ出す手紙のような温かい歌詞に胸の奥が思わず熱くなっちゃうんですよ。
優しいアコースティックギターの音もこの曲の聴きどころ。
静かな部屋で聴きながら家族への感謝をあらためてかみしめたいですね。
虹菅田将暉

映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌に起用されて以降、幅広い世代から愛されている菅田将暉さんの5枚目のシングルです。
2020年11月に配信リリースされ、ストリーミング累計再生回数1億回を突破する大ヒットを記録しました。
結婚、出産を経て家族の絆を深めていく様子をドラマ仕立てで再現したミュージックビデオも話題となりました。
まるでプロポーズのセリフのような歌詞からは「家族を守っていく」という強い決意が感じられます。
家族を守り支え続けてくれたおじいちゃん、おばあちゃんを思いながら聴けば、直接感謝の思いを伝えずにはいられなくなるはず。
手紙 ~愛するあなたへ~藤田麻衣子

名古屋出身のシンガーソングライター、藤田麻衣子さんが2013年にリリースしたこの曲は、気持ち良く泣くことで心身をリフレッシュするためのイベント「涙活」での定番の曲になっているようですが、結婚式の両親への手紙のシーンでももちろんピッタリな感じですね。
両親への素直な感謝の気持ちを素直に歌詞にのせた曲で、弾き語りのピアノも雰囲気があっていい感じです。
30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(151〜160)
always西野カナ

西野カナさんが2012年にリリースした19枚目のシングル『always』は、家族に対するありがとうや愛情がギュッと詰まった家族の愛の歌。
家族でいる、ということは当たり前のようですがとても貴重な存在、ありがたい存在だということを再認識させてくれるような1曲です。
うまく言葉にできないこともこの曲を聴けばスラリと言えるようになるかもしれませんよ。
家族レター逗子三兄弟

お父さんやお母さんへの感謝の気持ちが歌われている、逗子三兄弟の『家族レター』。
2014年にリリースされたアルバム『Stay with 海』に収録されています。
感謝の気持ちを手紙を書くようにして歌われたこの曲は、普段なかなか感謝の気持ちを素直に伝えられない方にオススメです。
いつもずっと見守ってくれること、心を軽くしてくれたあの言葉、両親と自分との間にあったさまざまなできごとを振り返りながら、不器用ながらにも感謝を伝えています。
なかなか素直になれないあなたは、この曲のように手紙を書いて日頃の感謝を伝えてみませんか。
ママへ青山テルマ

育ててくれた母親への感謝をストレートに歌った楽曲です。
サビでは、「ママ」と語りかけ、これからこうしていきたい、という希望を歌っています。
母親の誕生日や結婚式など、家族へ感謝の気持ちを伝えたいシーンにぴったりの楽曲です。
シンプルでノリのいい曲なので、楽器が弾ける方は弾き語りに挑戦してもよさそう。
家族に直接気持ちを伝えるのは恥ずかしいと感じている方も、曲にのせて感謝の気持ちを歌ってみてはいかがでしょうか?
アリガ十々一青窈

家族への感謝と愛情が詰まったこの曲、聴いているとじわじわと心に沁みてきますね。
親子の何気ない日常を優しく描いた歌詞が印象的で、「ママの方が少し好きだけど、デートするならパパがいい」なんて子供らしい純粋な気持ちに思わず笑みがこぼれます。
一青窈さんの透明感のある歌声が、家族への感謝の気持ちをより一層引き立てているんです。
2002年12月にリリースされたこの楽曲は、シングル『もらい泣き』にも収録されています。
家族への感謝を伝えたい時、言葉にするのが恥ずかしい時、この曲を聴いて勇気をもらってみてはいかがでしょうか?





