30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
感謝したい人ってきっとどんな方にもいると思うのです。
そんな感謝を歌っている歌は全ていい曲ですよね。
相手は誰だって良いのです!
お母さんお父さん家族、友達、恋人、先輩や後輩、たくさんいると想います。
そんな人を思いながら聴いていただきたいです。
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 30代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 30代男性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代の曲】
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 30代の女性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代】
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲
- 20代の女性におすすめの両思いソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌
- 30代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 好きな人を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(1〜10)
skirtNEW!aiko

恋愛における繊細な心の機微を、鋭い切り口の歌詞と唯一無二のメロディーで表現し続けるシンガーソングライター、aikoさん。
本作は、特別な思い出と結びついた衣服をもう二度と身につけないと誓う、切なくも強い決意が歌われています。
そのサウンドの奥に秘められた忘れられない記憶が、聴く人それぞれが持つ心の引き出しにそっと触れるかもしれません。
メジャー通算16枚目のアルバム『残心残暑』に収録された1曲で、テレビアニメ『アポカリプスホテル』のオープニングテーマにも起用。
ビターで美しいポップナンバーです。
不屈に花NEW!jo0ji

鳥取の穏やかな風景を音楽に映す、jo0jiさんの楽曲。
もともとは落ち込んだ友人を励ますために作られたそうで、優しい眼差しがメロディーの随所に感じられます。
下を向いていた時に地面に散った桜の美しさに気づいたという原体験が、不器用でも懸命に生きる姿を肯定する温かい視点につながっています。
本作は2022年8月にリリース後、EP『475』やアルバム『あえか』に収録されました。
誠実な歌声が疲れた心にそっと寄り添ってくれる、大人にオススメしたいナンバーです。
ODDTAXINEW!スカートとPUNPEE

都会の夜景をぼんやりと眺めているような、どこか物憂げな雰囲気が印象的な作品です。
この曲は、2021年にリリース、テレビアニメ『オッドタクシー』のオープニングテーマに起用されました。
ポップスの伝統を更新しつづける澤部渡さんがつむいだメロディーと、日本語ラップの領域を拡張してきたPUNPEEさんのラップが見事に溶け合い、とても洗練された仕上がり。
そして歌詞の、日常に潜むノイズや見慣れた景色のなかにふと感じるズレを描いた世界観が、さまざまな経験を重ねた今だからこそ、心に染みわたると思います。
都会の喧騒から離れて物思いにふけりたい夜にぴったりの、深みのある1曲です。
30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(11〜20)
怪物さん feat.あいみょんNEW!平井堅

J-POPシーンを代表する平井堅さんと、いまや時代のアイコンともいえるあいみょんさん。
2人による豪華なコラボレーションナンバーです。
平井堅さんがあいみょんさんをイメージして書き下ろしたという本作は、報われないと知りつつも心ひかれてしまう、救いのない片思いを歌っています。
そのどうしようもない切なさが、都会的なポップサウンドに乗せられているのが実にオシャレ。
2020年3月にリリース、アルバム『あなたになりたかった』にも収録されました。
やるせない恋に悩んでいるとき、この曲がしっくりくるかもしれません。
orionNEW!米津玄師

冬の夜空に輝く星座のように、遠い誰かとのつながりを切に願う歌です。
シンガーソングライター米津玄師さんの作品で、2017年2月に6枚目のシングルとして発売されました。
テレビアニメ『3月のライオン』のエンディングテーマに起用。
吸い込まれるようなサウンドと、静けさの中に激情を秘めたメロディーが奥深い世界観を作り出しています。
じっくりと、この音楽の世界にひたってみてください。
きらりNEW!藤井風

Honda「VEZEL」のCMソングとしてご存じの方も多いのでは!
岡山が誇るシンガーソングライター、藤井風さんが2021年5月にリリースした作品です。
この楽曲の魅力は何といっても、軽快なビートと爽快感あふれるメロディー。
人生の困難もさらりと受け流すようなクールさがありながら、根底には愛を大切にする温かさが流れています。
さまざまな経験を重ねた上で自分自身の輝きを信じ、大切な存在と共に未来へ進むというメッセージが、胸に響くはず。
朝一番や、気分を切り替えたい休日のドライブに聴けば、日常がぱっと輝きだすような感覚になると思いますよ。
愛が一層メロウNEW!離婚伝説

都会的でどこか懐かしいサウンドが魅力の、離婚伝説の代表曲の一つ。
この楽曲は2022年6月にMV公開、その洗練されたセンスが一躍注目を集めました。
甘くとろけるようなボーカルとリズミカルなギターが織りなすサウンドは、まさしく大人のためのポップスといった趣です。
歌詞で描かれているのは、恋が始まったばかりの高揚感と、相手の曖昧な態度に揺れる心境。
ただ甘いだけじゃない、ほろ苦い駆け引きがいいんですよね。
都会の夜、1人でじっくりと音楽にひたりたい、そんな時に寄り添ってくれる1曲です。