RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲

感謝したい人ってきっとどんな方にもいると思うのです。

そんな感謝を歌っている歌は全ていい曲ですよね。

相手は誰だって良いのです!

お母さんお父さん家族、友達、恋人、先輩や後輩、たくさんいると想います。

そんな人を思いながら聴いていただきたいです。

30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(101〜110)

COLORSGLAY

この曲は結婚式にオススメの歌です。

自分に愛する人や守るべき人ができたことをメロディーにのせて届けてくれます。

両親から離れて、新たな自分の家族を守っていくという決意表明にもなるのではないでしょうか。

両親に今まで育ててくれた感謝の気持ちを伝えるのにぴったりの曲です。

父母唄GReeeeN

両親へ 金婚式ビデオ 「父母唄」
父母唄GReeeeN

2009年にリリースされた、GReeeeNのアルバム『塩、コショウ』の収録曲です。

曲名どおり、お父さんやお母さんへの感謝と愛を歌っていますね。

ケンカをしたり、すれちがったりすることもあるけれど「あなたたちの子供でよかった」と言っています。

不器用ながらも子供を一番に思ってくれるのは両親だとしみじみ思いますよね。

遥かGReeeeN

いざ、その時になってみないとわからないということ、世の中にはたくさんありますよね。

家族に対する愛情や感謝の気持ちも普段から当たり前過ぎてなにかのきっかけがない限りその気持ちを表現する機会もないのでは?

そんな方にぜひ聴いてほしいのがGReeeeNが歌うこの曲『遥か』。

この曲は映画『ROOKIES -卒業-』の主題歌になっていたことでもヒットしました。

普段からやさしく見守ってくれている家族へ、ありがとうと言いたくなる気持ちがこれでもかと言うほど詰まっています。

これから親元を離れるという方にもピッタリな1曲です。

サルビアのつぼみHOME MADE 家族

HOME MADE 家族 『サルビアのつぼみ』
サルビアのつぼみHOME MADE 家族

母の日に贈りたいこの1曲。

HOME MADE 家族の代表作は、サルビアの花言葉「家族愛」「尊敬」を歌詞に込めた感動の名曲です。

2006年2月にリリースされ、親子の絆や成長をテーマに、逆境を乗り越える強い意志が描かれています。

親から子へ受け継がれる価値観や、子どもから親への感謝の気持ちが表現された本作。

家族への愛を再確認したい方にぴったり。

親子で一緒に聴いて、「ありがとう」の気持ちを伝え合えば、きっと心温まるひと時になるはずです。

ラップと歌が織りなす、ヒップホップとポップスの魅力が詰まった楽曲をぜひ家族で楽しんでください。

サンキューHOME MADE 家族

HOME MADE 家族 『サンキュー!!(Reborn)』
サンキューHOME MADE 家族

今の自分があるのは先輩の教えがあったから……という感謝の気持ちをあらためて伝えたことはありますか?

何かを教えてもらったり、してもらったそのときそのときは「ありがとうございます!」と言えるのに、面と向かってとなると少し恥ずかしいですよね。

ですが自分が成長するにあたって、欠かせなかったのは先輩の存在だと思います。

送別会などで、もう会えなくなってしまう前に伝えたい感謝の思いが詰まったHOME MADE 家族の『サンキュー!!』で、思いの丈をぶつけてみてくださいね!

30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(111〜120)

やさしさで溢れるようにJUJU

JUJU 『やさしさで溢れるように』
やさしさで溢れるようにJUJU

優しく包み込むような温かいメロディーと、心に染み入る歌詞が魅力の本作。

JUJUさんの透き通るような歌声が、家族への感謝の気持ちを優しく届けてくれます。

2009年3月にリリースされたこの曲は、MTVジャパンと日産「キューブ」のCMソングとしても使用され、多くの人の心を捉えました。

日々の忙しさに追われて見失いがちな大切な人への思いを、あらためて気づかせてくれる素敵な1曲。

家族に感謝の気持ちを伝えたいけど恥ずかしくて言えない…そんなあなたの背中を優しく押してくれる曲です。

家族Jam9

Jam9「家族」フル 6月23日発売  ギャルママモデル日菜あこ出演
家族Jam9

息子からお母さんへ感謝を伝える曲『家族』。

子供のころは何かと反発して、お母さんを悲しませたり泣かせたりした経験がある男性は多いのではないでしょうか?

大人になると「何であんなことしたんだろう」と後悔することも、思春期のときってわからないんですよね。

もしあなたが今大人になって、お母さんの優しさや大切さに気づけたのなら、ぜひこの曲を贈ってあげてください。

きっとお母さんは、泣きながら笑ってくれると思いますよ。