【2025】聴いておきたい!今年の邦楽ヒットソングベスト
「今年は何が流行ったんだろう」と気になるあなたにぜひチェックしてほしい、最新のヒット曲をまとめました!
人気アーティストの名曲をはじめ、アニメやTikTokといったカルチャーを彩った話題性バツグンのあの曲も!
本年を代表する邦楽のプレイリストです。
ぜひご自身の好みに合う曲を見つけてリピートしてくださいね!
トレンドを追いかけるのが楽しみな人はもちろん、普段は音楽をあまり聴かないけど少しはチェックしておきたい、という方にもオススメです!
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】最近ラジオで流れている邦楽人気曲まとめ
- 【2025年9月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【2025】今年流行ったK-POPの人気曲まとめ
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 夏に聴きたい。人気のアーティストランキング【2025】
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 今人気のカラオケ。押さえておきたい最近の歌【2025】
- 【2025】最新!流行りのボカロ曲まとめ
- 人気の邦楽。最新ランキング【2025】
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
【2025】聴いておきたい!今年の邦楽ヒットソングベスト(21〜30)
Burning FlowerHANA

燃えるような情熱がほとばしる、エネルギッシュな1曲です!
オーディション番組から誕生したガールズグループ、HANAの作品で、2025年6月に配信が開始されました。
プレデビュー曲『Drop』やデビューシングル『ROSE』に続く、彼女たちの勢いをさらに感じさせるナンバーです。
イントロから熱いグルーヴが響き、エレクトロなダンスサウンドが気分を上げてくれます。
イベントで盛り上がりたい時や、元気を出したい時に聴くのがオススメですよ!
らしさOfficial髭男dism

劇場アニメ『ひゃくえむ』の主題歌として書き下ろされた、Official髭男dismのパワフルなロックナンバーです。
2025年8月にリリースされた作品で、強敵や自己否定、慣れや諦めに抗おうとするすべての人への賛歌として制作されました。
自分とは何かを問い、葛藤しながらも前進する姿を描いた歌詞が、聴く人の心を強く揺さぶるんです。
疾走感あふれるサウンド、そしてボーカル藤原聡さんのエモーショナルな歌声も見事にマッチ。
目標に向かって努力しているとき、この曲が力を貸してくれます。
【2025】聴いておきたい!今年の邦楽ヒットソングベスト(31〜40)
絵画大森元貴

自分の弱さも愛おしくなる、芸術的なバラードナンバーです。
Mrs. GREEN APPLEのボーカル、大森元貴さんによる作品で、2025年5月に発表開されました。
アンビエントな雰囲気を持ったサウンドに、切実な思いを乗せた歌声が溶け込んでいくよう。
また自分だけの価値を誰かに認めてほしいと願う孤独な心情がつづられた歌詞には、胸がぎゅっと締め付けられます。
一人静かに自分と向き合いたい夜に聴けば、その気持ちを優しく包み込んでくれるはずです。
Kawaii KaiwaiPiKi

自分の「好き」という気持ちを全力で肯定してくれる、とびきりキュートなナンバー。
FRUITS ZIPPERの松本かれんさんとCUTIE STREETの桜庭遥花さんによるユニットPiKiが、2025年7月にリリースしたデビュー作品です。
中田ヤスタカさんが手がけたレトロポップなサウンドに、2人の甘い歌声が重なり、聴く人を一瞬でハッピーな気分にさせてくれます。
本作はテレビアニメ『その着せ替え人形は恋をする』セカンドシーズンのエンディングテーマ。
何かに夢中になっている時や、もっと自分を好きになりたい時に聴けば、きっとポジティブなエネルギーをもらえるでしょう。
まなざしは光NEW!キタニタツヤ

2025年7月にリリースされたこの楽曲は、テレビアニメ『薫る花は凛と咲く』のオープニングテーマに起用されました。
多くのファンが「作品の世界観にぴったり!」と声をそろえた話題作。
分厚い雲を突き抜けてくる陽光のように、人と人が出会うことで互いの心を照らし合う、その温かさが描かれているんです。
キタニタツヤさん特有のエモーショナルなメロディーとロックを基盤にしたサウンドも健在。
光にあふれた、感動的な1曲です。
YouTubeテーマソング2NEW!ヒカキン & セイキン

YouTubeのトップクリエイターとして活躍するかたわら、音楽ユニットとしても確かな歩みを進めてきたヒカキンさんとセイキンさん。
彼らが原曲のリリースから10年の節目に公開したのが本作です。
初代の持つポップでキャッチーな魅力はそのままに、TeddyLoidさんによる壮大なサウンドアレンジによって、聴く者の心を奮い立たせるアンセムに仕上がっています。
歌詞の世界観は、10年間の集大成ともいえる内容で、ファンへの感謝や未来へ向かう力強い決意に胸が熱くなります。
夢に向かって一歩踏み出したい、そんなあなたの背中を力強く押してくれることまちがいなしの1曲です。
空NEW!BE:FIRST

プロデューサーであるSKY-HIさんが「とにかく大丈夫を伝えたかった」と語るように、聴く人の心に深く寄り添う温かさが魅力の1曲。
BE:FIRSTが初めて挑んだ合唱曲で、第92回NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作されました。
本作は、強がって本音を隠してしまう、思春期特有の繊細な感情を優しく肯定してくれます。
「雨の日もいつかは晴れる」どんな気持ちも間違いじゃないと教えてくれるようです。
前を向きたいと願うすべての人に聴いてほしい、感動的なナンバーです。