【大人向け】トイレットペーパーの芯を使った工作
トイレを使用していると必ず出てしまう、トイレットペーパーの芯。
トイレットペーパーがなくなったらそのまま捨ててしまう、という方がほとんどだと思います。
そんなトイレットペーパーの芯ですが、実はいろいろな形にリメイクできるんです!
そこでこの記事では、トイレットペーパーの芯を使った大人の工作を紹介します。
お子さんの工作の材料としてはよく使われるものですが、今回は大人の方の工作向けに日常使いができるもの、おうちの中に飾って楽しめるものなどを集めました。
今までは捨てるしかなかったトイレットペーパーの芯で、ステキな工作を楽しんでくださいね!
- 【初心者向け】簡単にできるオススメの手芸アイデア集NEW!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- 【小学生向け】ラップの芯を使った工作アイデアまとめ
- ペットボトルキャップを使った工作。簡単で面白いアイデア
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- ストローを使った楽しい工作
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【チャレンジ】手の込んだすごい作品も!?ダンボールを使った楽しい工作
- 【自由研究】男の子におすすめの工作。面白い&すごいアイデア満載!
- 【小学生向け】簡単なフェルトマスコットの作り方
- 【大人向け】オススメの工作キット
【大人向け】トイレットペーパーの芯を使った工作(1〜20)
蛇腹ファイル

複数のものをまとめて保管するのに便利な、蛇腹ファイルをトイレットペーパーの芯を使って作ってみましょう。
小さいサイズの蛇腹ファイルなので、小物入れとしても便利なグッズです。
トイレットペーパーの芯をつぶし、片側を切り開いて装飾したものを表紙とします。
ファイルの部分は封筒を切り取り、貼り合わせることで作っていきます。
最後にファイルを表紙の内側にマスキングテープなどで貼り、止め具を取り付ければ完成です。
芯の装飾をしっかりと重ねることで、表紙を丈夫にしておくことも重要かもしれませんね。
ランプシェード
ランプにかぶせることで、光を強調したり、さまざまな形に拡散させるものがランプシェードです。
そんなランプシェードを、トイレットペーパーの芯を使って、作ってみようといった内容です。
まずどのランプを使い、そこにどのようにシェードをかぶせるのかをイメージすることが重要です。
大まかな形によっても、光のさえぎり方が変わるので、シチュエーションに合わせてデザインを考えましょう。
そして、決まった大まかな形の枠を作り、そこにトイレットペーパーの芯を短くカットしたものを組み合わせていき、シェードを作っていきます。
光沢のある素材を使ったり、色を付ければ、光を反射して、よりあざやかなランプシェードが完成するのではないでしょうか。
クリスマスツリー

クリスマスに欠かせない飾り付けであるクリスマスツリーを、簡単に手に入る素材で工作しようという内容です。
割りばしを束ねたものを木として、トイレットペーパーの芯を切ったものを端に巻きつけてくことで安定させます。
次にトイレットペーパーの芯をカット、そこに緑の折り紙を貼り付け、切れ目を入れることでツリーの葉の部分を作っていきます。
芯の曲線をいかして、葉が広がっているようすを表現しているところがポイントですね。
あとは飾りを取り付けるだけで、簡単にツリーが完成します。
オーナメント

クリスマスツリーの飾り付けになども使われる、リボンが結ばれたプレゼントのオーナメントを、トイレットペーパーの芯を使って作ってみましょう。
芯を短くカットしたものを四角形に成形、それを組み合わせて立方体を作ります。
最後に、まわりを銀色の紙で包みリボンを取り付ければ、クリスマスのさまざな場面で使える、プレゼント型のオーナメントが完成します。
真ん中には小さな空間ができるので、アメなどの小さいお菓子を忍ばせておくのも、おもしろそうですね。
クラッカー

クラッカーといえばパーティーグッズの定番で、場を盛り上げるには欠かせないものですよね。
そんなクラッカーも、トイレットペーパーの芯を利用して、簡単に作ることが可能です。
芯の片側の端に、風船を取り付けます。
細かく刻んだ紙を芯に入れた状態で、この風船を引っ張って放せば、衝撃でそれが発射されるという仕組みです。
芯の装飾などにこだわって、その場の雰囲気にあったクラッカーに仕上げていきましょう。
紙ふぶきが散らばらないように、端を芯の中に貼り付けたヒモを発射するなど、仕組みのアレンジを考えることも楽しそうですね。