誰もが捨ててしまうトイレットペーパーの芯。
実はこの身近な素材で、大人の方向けのおしゃれな雑貨やインテリアが作れるんですよ!
筒状の形を生かしたペン立てやフラワーベース、クリスマスシーズンを彩るアドベントカレンダーなど、アイデア次第でステキな作品が生まれます。
この記事では、トイレットペーパーの芯を使った大人向けの工作アイデアを紹介します。
シンプルな工程で完成する作品ばかりなので、ぜひ作って日常にステキなアクセントを加えましょう!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- ラップの芯工作で子供が夢中になる!小学生向けのアイデア集
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【大人向け】オススメの工作キット
- 小学生が楽しめる!ペットボトルキャップ工作のアイデア集!
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
- 親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 春にオススメの大人の工作
- 捨てる前に活用!ラップの芯で作る大人の実用工作アイデア
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集(1〜10)
バスケット

トイレットペーパーで作る、バスケットをご紹介します。
トイレットペーパーの芯は、筒状になっていますよね。
筒状の形をいかし、細い輪切りにしたものを組み合わせて、バスケットを作っていきますよ。
手順に合わせてトイレットペーパーの芯を組み合わせていきましょう。
完成するとトイレットペーパーの芯で出来たようには見えない出来栄えですよ。
カゴに色を塗るなどアレンジしてみてくださいね。
トイレットペーパーの芯は、年間何万トンものゴミとして捨てられているそうです。
エコにもつながる作品ですね。
芯をたくさん集めて作るイス

お部屋にちょっと座れるイスがあると便利ですよね。
小さなお子さんがいるご家庭に小さなイスが1つあると、お子さんに喜ばれるのではないでしょうか?
実は、トイレットペーパーの芯で作れるんです。
トイレットペーパーの芯は多めに必要ですが、束ねて厚紙をぐるっと巻いて作りましょう。
座る部分も厚紙や段ボ―ルなど貼り付けて作りますよ。
気になるトイレットペーパーの芯の強度ですが、座ってもイスに立ち上がっても大丈夫です。
少し高いところにあるものを取る際に、踏み台としても活躍してくれそうですね。
こいのぼり

5月の工作にオススメな、トイレットペーパーの芯の筒状の形を利用した、こいのぼりです。
トイレットペーパーの芯をかるくつぶして、片方の先端に三角形になるように切込みを入れましょう。
トイレットペーパーに、織り交ぜてちぎったものを貼り付けていきます。
ちぎって貼り付けることで、うろこのように見えますよ。
ほかにも、ペンや絵の具で塗るなど、アレンジもできます。
こいのぼりの口になる部分に、輪になるように折り紙を貼ったり、目を付けて完成です。
ビニールひもを通して、壁に飾ってくださいね。
アイアンふうディスプレイ

アイアン素材のデコレーションを、トイレットペーパーの芯を利用して再現してみよう、といった工作です。
まずトイレットペーパーの芯を短くカットしていき、花びらのような形を作っていきます。
その花びらの形を組み合わせていくことで、花のような形の飾りにデザインしていきます。
また色の配合も重要なポイントで、こげ茶色などをうまく使用することで、金属の質感が再現されます。
絵の具に洗濯のりを混ぜておけば、丈夫で成形しやすい素材になるので、オススメです。
リース

リースはクリスマスをはじめとした、さまざまなイベントでも使用される飾り付けの定番ですね。
そんなリースをトイレットペーパーの芯を使って、お手軽に作ってみてはいかがでしょうか。
まず芯を短くカットしていき、花びらのような形のものを量産していきます。
丸いものを置いて、その周りに花びらをさまざまな形に配置してみて、デザインを考えます。
デザインが決定したら、花びらにアクリル絵の具などで色を塗り、接着剤で貼り付け、輪の形を作ればリースの完成です。
素材が紙なので、飾り付けたときに垂れ下がってしまう場合があるので、重ね方であったり、成形の際にクリップを取り入れるなどの工夫を加えると、強いリースに仕上がります。
同じパーツを使っていても、配置や色の組み合わせで、さまざまなデザインが作れるところが楽しいポイントではないでしょうか。
フレームアート
フレームの中にデザインを込めることで、1枚の絵画のような飾りが完成します。
線だけで作られたデザインなので、背景はなく、壁紙の色を考慮したデザインを考えることも大切です。
トイレットペーパーの芯を短くカットした、花びらのような形をいかして、花のようなデザインが作りやすいかと思います。
工程は四角形のフレームの中に、デザインを貼り付けていくだけのシンプルな内容です。
フレームとデザインの色を近くしていくことで、作品としての完成度がさらに高まるかと思います。
ギフトラッピング

誰かにプレゼントを渡したときに、ラッピングにもこだわっていると、渡された瞬間にもテンションが上がりますし、中身を楽しみにする気持ちも高まるのではないでしょうか。
そんなこだわりのラッピングを、トイレットペーパーの芯を使って作ってみてはいかがでしょうか。
トイレットペーパーの両端を、内側に折りこんだものを土台として使用します。
そこに、幅の広いマスキングテープなどで装飾を加えていきます。
全体を覆うような装飾なので、使用するトイレットペーパーの芯がどのような色であっても、同じように装飾できるところもポイントです。
使用するマスキングテープのチョイスや使い方であったり、リボンを使って立体的な仕上がりにしたりと、さまざまなアレンジが楽しめそうな工作ですね。