RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人向け】トイレットペーパーの芯を使った工作

トイレを使用していると必ず出てしまう、トイレットペーパーの芯。

トイレットペーパーがなくなったらそのまま捨ててしまう、という方がほとんどだと思います。

そんなトイレットペーパーの芯ですが、実はいろいろな形にリメイクできるんです!

そこでこの記事では、トイレットペーパーの芯を使った大人の工作を紹介します。

お子さんの工作の材料としてはよく使われるものですが、今回は大人の方の工作向けに日常使いができるもの、おうちの中に飾って楽しめるものなどを集めました。

今までは捨てるしかなかったトイレットペーパーの芯で、ステキな工作を楽しんでくださいね!

【大人向け】トイレットペーパーの芯を使った工作(21〜40)

デコレーション人形

【クリスマス100均DIY】トイレットペーパーの芯で作る雪だるま・トナカイ
デコレーション人形

トイレットペーパーの芯を使って、かわいらしいお人形を作ってみましょう。

デコレーション人形は、季節のイベントに合わせて作れるので重宝されそうですよ。

用意するのはペーパー芯、フェルト、両面テープなど。

フェルトの色をその人形にあわせて選ぶのがポイントです。

例えば雪だるまなら白いフェルトを使い、目や鼻もフェルトで表現させちゃいましょう。

完成したらぜひ玄関先やお部屋に飾ってみてくださいね。

クリスマスはもちろん、ひなまつりや節分、ハロウィンなどの季節イベントに合わせて応用して作ってみることをオススメします。

トイレットペーパーの芯でカエルの置物

【高齢者室内レクリエーション工作】トイレットペーパーの芯を使って『カエル』
トイレットペーパーの芯でカエルの置物

雨が多く降る梅雨の時期には、カエルを目にする機会も多くなりますよね。

雨を楽しむかのように跳ねる姿は、暗いイメージが強い梅雨を明るく彩ってくれていますね。

そんなカエルをモチーフにした、トイレットペーパーの芯を使った工作です。

ペーパーの芯に切込みを入れて、カエルの足を作り、後ろの部分を折りたたむだけで、あとは色を付ければ完成です。

切込みを入れる、折りたたむというシンプルな内容なので、気軽に挑戦できるところがポイントではないでしょうか。

おわりに

トイレットペーパーの芯を使った大人の方向けの工作を紹介しましたが、作ってみたいものは見つかりましたか?

元がトイレットペーパーの芯とは思えないぐらいに、ステキに生まれ変わるものもたくさんありましたね!

捨てるのではなく再利用する、地球にやさしいエコな工作です!