RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【電車・新幹線の歌】子どもに人気!のりものソング

電車や新幹線など子供たちは乗り物が大好き!

好きな乗り物を目にすると、「あ!」と指を指し、ハイテンションになるお子さんも多いのではないでしょうか。

「どこまで行くのかな?」とじっと乗り物を見つめる姿はとってもかわいいですよね。

今回はそんな子供たちに聴いてほしい、電車や新幹線の歌をたくさんご紹介します!

昔から人気の定番曲はもちろん、YouTubeやNHKで人気の新しい曲まで、幅広いジャンルの曲を集めました。

電車の名前だけでなく、信号や踏切が登場する曲もご紹介しているので、お子さんのお気に入りの1曲を探してみてくださいね。

親子で一緒に聴いて歌えば、きっとわくわく楽しい気分になれますよ!

【電車・新幹線の歌】子どもに人気!のりものソング(21〜30)

チェンジ!シンカリオン山寺宏一

「新幹線変形ロボ シンカリオン」テーマソング「チェンジ!シンカリオン」
チェンジ!シンカリオン山寺宏一

子供たちに大人気のアニメ『新幹線変形ロボシンカリオン』のテーマ曲です。

乗り物や新幹線が好きなお子さんは必ずチェックしているアニメだと思います。

自分が大好きなアニメのテーマっていつでも口ずさみたくなりますよね。

このアニメを知らない方はこの曲を機に見てみるのもいいかもしれません。

お子さんが『チェンジ!シンカリオン』を好きになること間違いなしです。

新幹線が戦うロボットに進化していく様子はとてもかっこいいですよね。

汽車ポッポ作詞/作曲:本居長世

汽車ポッポ♪きしゃぽっぽ【どんどんはやくなるよ】うたのママパパ♪
汽車ポッポ作詞/作曲:本居長世

汽車をテーマにした童謡は数多くありますが、この曲では軽快なメロディーに乗せて山の中を進む様子を歌っています。

聴いていると力強く斜面を登っていく汽車が目に浮かぶようです。

ぜひ小さな男の子がいる方は聴かせてあげてくださいね!

【電車・新幹線の歌】子どもに人気!のりものソング(31〜40)

とんとん とれたんず

新幹線の歌 『とんとん とれたんず』|子ども向け乗り物アニメ・子どものうた・童謡|とれたんず公式
とんとん とれたんず

曲の中に踏切や警笛の音が入った、電車好きのお子さんにはたまらないメロディーが楽しめる『とんとん とれたんず』。

JR東日本の新幹線をモチーフに作られた、とれんたんずという電車のキャラクターたちの歌です。

とれたんずの仲間たちを紹介する歌詞なので、そのまま新幹線の名前も覚えられちゃいます。

まるで電車に乗っているかのようなリズミカルなメロディーが、より子供たちの心をゆさぶります。

曲を聴きながら今すぐ新幹線に乗りたい!と思うお子さんもいるのではないでしょうか!

いろんなれっしゃしゅっぱつしんこう山野さと子

うたの科学館シリーズ、のりものの歌からの1曲です。

CMソングのような軽快さが聴きやすく、ついつい口ずさんでしまいます。

『いろんなれっしゃ』というタイトルの通り、この曲の中ではいろいろな電車や列車を紹介していますが知る人ぞ知る、今はもう引退してしまった車両も登場していますよ。

なので、お子さんと「昔はこんな電車が走っていたんだよ〜」「今のこの電車に似ているね」と、会話を楽しみながら聴くと勉強になりそうですね!

ヤッホー!しんかんせんおがわみと

【ひらけ!ポンキッキ】おがわみと「ヤッホーしんかんせん」
ヤッホー!しんかんせんおがわみと

こちらも、みんなが大好きな、新幹線をテーマにした歌。

新幹線を擬人化したような歌詞が、子供たちにとっても新鮮で、おもしろいですよね。

走っている新幹線を見て、名前を聞いたり、どうしてそんな表情をしているのか問いかけたりと、子供のような純粋な気持ちから、新幹線を描いています。

メロディーも親しみやすく、元気が出てくるような明るいサビは、思わず一緒に口ずさんでしまいますよね。

ぜひ、親子で新幹線を眺めながら歌ってみてください!

おじいさんの電車藤田淑子

作詞を山元清多さん、作曲を福田和禾子さんが手がけた1曲です。

藤田淑子さんが歌唱を担当し、1984年にNHK『みんなのうた』にて放送されました。

電車の運転手をしていたおじいさんと、友達との時間より、おじいさんから電車の話を聴く方が好きな男の子の歌詞が、かわいいメロディーと相まって癒やされます。

電車の名前が出てくる歌ではありませんが、電車を通じて強まる、おじいさんと男の子の絆をぜひ、感じてみてほしい電車ソングです。

ふみきりのうた鈴川絢子

ふみきりのうた/鈴川絢子【歌 song】The Song of Railroad Crossing
ふみきりのうた鈴川絢子

各所のさまざまな踏み切りの特徴を歌った歌です。

曲を聴くだけで全国を旅した気持ちになります。

またこんな踏み切りがあるんだと想像も膨らみますよね。

子供は乗り物が大好きですが踏み切りをまだ知らない子もたくさんいると思うのでこの歌を機に教えてあげてください。

また踏み切りがあることによって私たちの安全が守られていることも同時に教えてあげるといいかもしれません。

踏み切りを知っている子は全国の知らない踏み切りを覚えられて楽しいと思います。