RAG Music
素敵な音楽
search

耳に残る名曲。おすすめの人気曲

ふと思い出される名曲、なにげなくメロディが頭の中で流れる。

そんな経験は誰もがしたことがあると思います。

それはあなたの心に流れる音楽なのです。

いつの時代に作られたか、ということとは関係なく。

色あせず今も、昔の曲を聴く人は多いです。

そこでこの記事では、当サイトに寄せられた音楽ファンの声を元に人気のある曲をリサーチし、厳選いたしました。

比較的最新の曲から殿堂入りの名曲もまで幅広くピックアップしたつもりです。

名曲のオンパレードをどうぞお探しください!

耳に残る名曲。おすすめの人気曲(11〜20)

海の声浦島太郎(桐谷健太)

「海の声」 フルver. / 浦島太郎(桐谷健太) 【公式】
海の声浦島太郎(桐谷健太)

携帯電話キャリアのauのCMで使われていた三太郎シリーズの初期の曲です。

俳優として活躍している桐谷健太が演じる浦島太郎が歌う男性的な強い気持ちの入った声と三線ののんびりとしたメロディーがよくマッチしており、耳に残りやすい一曲です。

海をテーマにしていて三線を使った弾き語りということもあり沖縄の民謡のような世界観をイメージする方も少なくないと思います。

人気俳優がCMで歌うというのが非常に珍しいこともあり、音楽番組やバラエティでフルコーラスを聴く機会も多いでしょう。

MUSIC VIDEO岡崎体育

岡崎体育 『MUSIC VIDEO』Music Video
MUSIC VIDEO岡崎体育

MUSIC VIDEOあるあるを詰めこんだキャッチーな1曲。

爆笑すること間違いなしの名曲です!

MVを見ていると、こんなMV見たことある~と思わず言ってしまうはず。

しかも、歌詞とMVがおもしろいだけだはなく、サウンドもポップスからラップ、ロックまで曲中に盛りだくさん。

聴いていて飽きることがありません!

サビのダンスは、ぜひみんなで踊ってみてくださいね。

FLY AGAIN 2019MAN WITH A MISSION

今すぐにテンションをあげたい、という人にぜひ聴いてほしいのがこちら。

アップテンポのビートと疾走感のあるサウンドがかっこいい1曲。

DJサウンド×バンドサンドがクセになること間違いなし。

曲中のメリハリがしっかりしているので、一気に盛り上がるサビでは跳ねずにはいられません!

ギターのアルペジオで静かになるCメロは、ラスサビに向けて盛り上がる準備必須。

どんなに気分が上がらない時でも、『FLY AGAIN 2019』を聴けばテンションがあがることをお約束します!

ええねんウルフルズ

聴いているだけで元気になれるような曲を探している人は多いでしょう。

そんなあなたにオススメなのが、ウルフルズの『ええねん』です。

とにかくどんなことがあっても「ええねん」と肯定してくれる歌詞が人気になり、ウルフルズの定番曲の1つになりました。

落ち込んだときはこの曲を聴くと元気をもらえること間違いなしです。

ulutra soulB’z

B’zの中でも圧倒的人気を誇る人気曲といえばこの曲。

曲の最後を締めくくるタイトルを声高々と張り上げるフレーズは誰もが合唱してしまうようなアンセム感を誇っています。

カラオケで誰かが歌っていると絶対そんな状況になるような曲です!

今なお愛される、彼らの中でも名曲で応援歌でもあります。

『世界水泳福岡2001』でもテーマソングとして起用され、視聴者をひきつけました!

桃井片想い松浦亜弥

松浦亜弥 – ♡ 桃色片想い ♡ [PV]
桃井片想い松浦亜弥

アイドルの中でもソロとして大成功を収めたことで人気を博した松浦亜弥の名曲です。

キュートでガーリーなボーカルが特徴で、ノリやすいリズム感とテンポの良いトラックにクセのあるサビの歌い回しが耳に残り、ドリーミーな世界へと誘われるような楽曲となっています。

耳に残る名曲。おすすめの人気曲(21〜30)

高嶺の花子さんback number

back numberは群馬県出身のスリーピースバンドとして若い世代を中心に大人気になりました。

こちら『高嶺の花子さん』は、そんなback numberの代表曲の1つとして支持されています。

ダンスビートが使われたサビがとてもキャッチーで耳に残りますよね。

男性目線で描かれる、ちょっと後ろ向きな恋心が表現されている歌詞も注目です。