RAG Music
素敵な音楽
search

耳に残る名曲。おすすめの人気曲

ふと思い出される名曲、なにげなくメロディが頭の中で流れる。

そんな経験は誰もがしたことがあると思います。

それはあなたの心に流れる音楽なのです。

いつの時代に作られたか、ということとは関係なく。

色あせず今も、昔の曲を聴く人は多いです。

そこでこの記事では、当サイトに寄せられた音楽ファンの声を元に人気のある曲をリサーチし、厳選いたしました。

比較的最新の曲から殿堂入りの名曲もまで幅広くピックアップしたつもりです。

名曲のオンパレードをどうぞお探しください!

耳に残る名曲。おすすめの人気曲(21〜30)

愛唄GReeeeN

ラウンジで流れる透き通るメロディ。

GReeeeNが2007年5月に贈るメッセージソングです。

大切な人への思いを優しく包み込むような温かな音色と、まっすぐな愛情を伝える歌詞に、心が静かに揺れ動きます。

本作は日本テレビ系『歌スタ!!』や、フジテレビ系『志村けんのだいじょうぶだぁII』のエンディングテーマとして起用され、ホーユー『Beauteen』のCMソングとしても話題を呼びました。

オリコン週間シングルチャートで最高2位を記録し、CD売上は30万枚の実績を残しています。

柔らかな灯りに包まれた落ち着いた空間で、大切な人と過ごすひとときに寄り添う、深みのある一曲です。

ともにWANIMA

WANIMA – ともに (OFFICIAL VIDEO)
ともにWANIMA

たくさんの元気をくれる3ピースロックバンドWANIMAの代表曲。

疾走感があふれるアップテンポのギターサンドは必聴!

とにかく自分らしく前に進もう、という歌詞に背中を押してもらえると絶大な支持率を得ています。

駆け抜けるようなサウンドと、畳みかけるようなポジティブな言葉が並んだ歌詞との相性は抜群。

曲を聴き終わるころには、よし、頑張ろう、という前向きな気持ちにさせてくれること間違いなしの名曲です!

夏の暑さと涼しさを同時に感じられるMVにも注目してみてください!

耳に残る名曲。おすすめの人気曲(31〜40)

The Other Side of Love坂本龍一 featuring Sister M

透き通るような歌声と洗練されたメロディが織りなす美しいハーモニーが印象的な楽曲です。

坂本龍一さんが全編英語詞で作り上げた珠玉の一曲で、愛の本質や真実を追い求める普遍的なテーマを優美に表現しています。

父娘による奇跡のコラボレーションは、1997年1月に発売されたシングルで、日本テレビ系ドラマ『ストーカー 逃げきれぬ愛』の主題歌として話題を呼びました。

オリコン週間チャートで最高6位を記録し、約72万枚という驚異的なセールスを達成。

本作は、心に染み入るような柔らかな歌声と、繊細かつ力強いサウンドが見事に調和した、静かな感動を呼ぶ名曲です。

穏やかな夜に一人で聴きたい、心癒やされる珠玉のバラードとしてお薦めします。

さよならオフコース

恋人との別れを優しく切ない言葉で描いた珠玉のバラードです。

雨が雪に変わる寒い日の情景を背景に、二人の思い出や感情が繊細に紡がれていきます。

小田和正さんの透明感のある歌声が、別れを選んだ主人公の心の揺れを見事に表現しています。

1979年12月に発売されたこの曲は、TBS系ドラマ『3年B組金八先生』第1シリーズの挿入歌として使用され、オリコン週間シングルチャート2位を記録した、オフコースを代表する名曲の一つです。

グラスを傾けながら、静かな夜に一人で聴きたい心に染みる楽曲です。

チョコレイト・ディスコPerfume

[Official Music Video] Perfume「チョコレイト・ディスコ」
チョコレイト・ディスコPerfume

今では日本を飛び出して海外でも活躍しているPerfume。

そんな彼女たちの曲といえば、中田ヤスタカのプロデュースにエレクトロなサウンドが魅力ですよね。

彼女たちの代表曲『チョコレイト・ディスコ』もその魅力が詰まっていて、聴いているだけで踊りたくなりますよね。

メロディだけでなく、リズムやシンセサイザーのサウンドも耳に残る名曲です。

X JAPAN

X Japan ~ 紅 ( Kurenai )「Last Live 1997」
紅X JAPAN

X Japanの『紅』は、日本に住んでいるなら一度は耳にしたことがある名曲ではないでしょうか。

日本人にとってのメタルやV系のイメージはほとんどX Japanが作ったといっても過言ではありません。

ドラマーであるYOSHIKIのパフォーマンスもよく注目されています。

最近では甲子園の応援歌としても人気がありますよね。

ENDLESS SUMMER NUDE真心ブラザーズ

真心ブラザーズ 『ENDLESS SUMMER NUDE』
ENDLESS SUMMER NUDE真心ブラザーズ

青春の夏を鮮やかに切り取った真心ブラザーズの名曲は、1997年7月に発売された作品です。

夏の終わりの切なさと恋人との思い出を描いた美しいメロディーと歌詞に、多くのリスナーの心が震えました。

本作は、アルバム『I will Survive』に収録され、東京テアトル配給の映画『大阪物語』の挿入歌としても使用されました。

CHOKKAKUさんによる打ち込みと生演奏を融合させたアレンジには、荒木敏男さんや村田陽一さんといった実力派ミュージシャンが参加。

うつみようこさんのコーラスも彩りを添えています。

夏の思い出に浸りたい方や、恋に揺れる心を癒やしたい方にぜひ聴いていただきたい、心温まる一曲です。