RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

デュエット男女カラオケで盛り上がる名曲!歌いやすいオススメ楽曲

カラオケでデュエット曲を歌うと連帯感が生まれて、楽しい思い出になりますよね。

ですがどの曲を歌おうか、選曲に迷ってしまうことが多いはず。

そこでこの記事では、ナチュラルな雰囲気で歌えるものから、息の合った高度な歌唱が魅力的な曲まで、盛り上がること間違いなしのデュエットソングをご紹介。

あなたの声にピッタリな一曲を見つけて、ステキな歌声の掛け合いを楽しんでみませんか?

個性の異なる歌声が紡ぎ出す美しいハーモニーの世界を覗いてみましょう。

盛り上がるデュエット曲(41〜60)

布団の中から出たくない打首獄門同好会

打首獄門同好会「布団の中から出たくない」
布団の中から出たくない打首獄門同好会

カラオケで盛り上がるにはアップテンポなナンバーがぴったりですね!

パートごとに歌声が変わる『布団の中から出たくない』はコミカルな歌詞がクセになる曲です。

打首獄門同好会が2019年にリリースした『獄至十五』に収録されていて、かわいいキャラクターが活躍するPVが魅力的です。

ハードロックを思わせる演奏と誰もが共感してしまう歌詞は、一度聴けば耳から離れません。

デュエットの際は高音や低音に加えダミ声が入っているので、得意なジャンルで歌っちゃいましょう!

美女と野獣昆夏美、山崎育三郎

『美女と野獣』昆夏美&山崎育三郎が主題歌&ダンス生披露!
美女と野獣昆夏美、山崎育三郎

カラオケでハメを外して思いっきり歌いたい気分になる時ってありますよね。

そんな時にはミュージカル歌手の昆夏美さんと山崎育三郎さんによる『美女と野獣』がイチオシ。

この曲は、フランス民話として親しまれている『美女と野獣』を題材にした、同名のディズニー映画のテーマソングなんですよ。

この曲を男女2人でミュージカル歌手になったような気分で歌い上げれば、日頃の自分を忘れてファンタジーの世界にひたれそう。

この曲でマンネリ気味の日常から開放されてみてはいかがでしょうか?

獣ゆく細道椎名林檎と宮本浩次

椎名林檎さんとエレファントカシマシのボーカル宮本浩次さんによるなんとも豪華なコラボナンバー!

『news zero』のテーマソングとして椎名林檎さんによって作られました。

この豪華なコラボにふさわしい華やかなメロディは聴けば聴くほど引き込まれていきますね。

椎名林檎さんならではな妖艶さと宮本浩次さんならではの男くささを表現するには、原曲通り男女で歌うのがいいでしょう。

お互い歌う際には恥ずかしがらずに曲の世界観にどっぷりつかりこんで歌うとかっこよさが増しますよ!

抱いてフラ・フラフラ水谷千重子 & 春澪

水谷千重子&春澪「抱いてフラ・フラフラダンス VIDEO」
抱いてフラ・フラフラ水谷千重子 & 春澪

お笑いタレント友近さんが演じる演歌歌手の大御所、水谷千重子と、お笑いコンビ雨上がり決死隊の宮迫博之さん似の演歌歌手、春澪による楽曲。

古き良き歌謡曲のようなメロディとダンサブルな曲調は、カラオケでも盛り上がることまちがいなしのナンバーですよね。

お笑い芸人同士のデュエットソングと言っても歌唱力は折り紙付きなので、しっかり歌い切らないとおもしろさも感動も生まれないことを意識することが大切です。

大まじめに歌って、その日のカラオケの主役を狙いましょう。

ハピネス瑛人×AI

AI&瑛人、ライブで「ハピネス」を初歌唱 (イベント コカ・コーラ リボンボトル ハピネスナイト/AI、瑛人)
ハピネス瑛人×AI

コカコーラのイメージソングとして、そして冬ソングとしてもすっかり定番となったAIさんが歌う『ハピネス』。

この曲は2011年にリリースされ、その年から2015年までコカコーラのクリスマスキャンペーンソングとしてお茶の間で耳にしました。

その曲を『香水』が大ヒットしたシンガーソングライターの瑛人さんがカバー、2020年のコカコーラのCMになりました。

男女でのデュエットソングとしてはもちろん、性別を問わないデュエットソングとして盛り上がりそうです。