【小学校高学年向け】簡単だけどすごい!夏休み工作のアイデア集
夏休みの工作、特に高学年の子供たちは「簡単なものでは物足りない」「でも難しすぎるのも困る」そんなジレンマを感じていませんか?
実は、材料や道具を工夫するだけで、見た目も機能も本格的な作品が作れるんです。
そこで、こちらでは貯金箱やモーター、食品サンプルなど、友達が「すごい!」と驚くような工作のアイデアをご紹介。
シンプルな作り方なのに、完成後も楽しく使える作品ばかりですので、ぜひ参考にして工夫しながらオリジナルの作品を作ってくださいね!
- 高学年男子向け!簡単だけどすごい工作【手抜きとは言わせない】
- 【簡単だけどすごい!】高学年の女子向けの工作アイデア
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 小学生におすすめ!自由研究テーマ&工作アイデア
- 【中学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア
- 【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア
- ダンボール工作で作るおもちゃ!作って遊べる本格アイデアも
- 簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
【小学校高学年向け】簡単だけどすごい!夏休み工作のアイデア集(21〜30)
わりばしピストルの作り方NEW!

割りばしと輪ゴムに加えて、ダンボールやガムテープを組み合わせ、まるでピストルのような見た目に仕上げた割りばしの鉄砲です。
基本的な弾を発射する仕組みは割りばしを輪ゴムで組み立てたもので、ダンボールとガムテープを使って持ち手や装飾を取り付けていきます。
全体がピストルに見えるように、テープで覆っていくことになるので、それまでに土台を丈夫に作っておくのも大切ですよ。
どのように飾ればよりリアルに見えるのかにもこだわって進めていきましょう。
ハンドガンをイメージした割りばし鉄砲NEW!

ハンドガンを思わせるこの割り箸鉄砲は、とっても本格的な見た目がかっこいいですよね。
本格的なのは見た目だけでなく、その構造も複雑です。
たくさんのパーツを組み合わせて作られており、とくにトリガー部分を稼働させる仕組みは見事ですね。
その一方で、割り箸をカットしたり削ったりしながら接着剤で割り箸同士をくっつけていくという工程のみですので、根気よく取り組めば完成させられるはず。
多少手間をかけても立派な見た目でしっかり遊べる割り箸鉄砲を作りたい方はぜひ挑戦してみてください。
ライフル型の割りばし鉄砲NEW!

割りばしをまるでライフルのような形に組み立てた、強そうなイメージがしっかりと感じられる割りばしの鉄砲です。
それぞれのパーツは割りばしを並べて接着剤でとめたもので、長さや幅の違うそれらをライフルの形に組み立てていきます。
輪ゴムを発射する仕組みは先端からひっかけられた輪ゴムを、トリガーを動かすことで開放するというシンプルなものなので、それ以外でどこまで重量感を出せるのかが見た目の強さにつながりますよ。
割りばしの素材をいかすのか、装飾をしっかりと加えるのかというところでも個性が出せそうですね。
割り箸で作る!スナイパーライフルNEW!

シンプルなのに奥深く、まるでスナイパーライフルのような本格的な仕掛けになっている!
割り箸と輪ゴムだけで作れる「かっこいい割り箸鉄砲」のアイデアです。
本格的に遊べるので大人も夢中になることは間違いなしです。
大人も子供も楽しめる工作で、手軽に作れて遊べるのが魅力ですよ。
自分だけのオリジナル鉄砲を作って、グループでの対決を楽しんでみてくださいね。
安全に気をつけて、工作と遊びの両方でワクワク体験を満喫できるのがオススメのポイント。
ぜひ挑戦してみてください!
割り箸の高性能ガトリング銃NEW!

普通の割り箸銃では物足りないという方、ぜひこちらのガトリング銃を作ってみませんか?
土台はダンボール、中央にある回転する部分に割り箸とラップの芯とタコ糸、ハンドル部分にトイレットペーパーの芯を使います。
各パーツを切り出し重ねて接着したり、ラップの芯に等間隔に割り箸を接着するなど根気のいるアイデアではありますが、一つひとつの工程はシンプルですよ。
中央の割り箸部分にタコ糸を渡し、その上から輪ゴムをセットする事で、回転した際にタコ糸が引っ張られ輪ゴムが飛ぶという仕組みのようですね。
小学生でも作れる!3連射割りばし鉄砲NEW!

シンプルな割りばしの鉄砲かと思いきや、輪ゴムが3回放てるという機能が搭載されています。
作り方は土台となる割りばしの束に持ち手を固定し、動かせるトリガーをはさむようにして取り付けるというシンプルな手順ですね。
ここで重要なのはトリガーの形と輪ゴムをひっかける位置で、3本の輪ゴムを違う位置に取り付けることで、順番に放たれていきます。
それぞれの輪ゴムのひっかけ方も複雑なので、そこを正確におこなうのが重要なポイントですね。
強力!割り箸鉄砲NEW!

材料として、割り箸7膳と輪ゴムを多めに用意してください。
まずは本体となるボディを割り箸を5膳使って作っていきます。
ボディとなる割り箸を、2/3くらいが重なるように左右交互に重ねていきます。
そして二カ所を輪ゴムでしっかり留めたら、先端に輪ゴムを引っ掛ける切り込みを入れてください。
ボディーの後方に短くカットした割り箸でトリガーを、さらにその後ろにV字に固定した割り箸をグリップとして接着。
これで強力な割り箸銃の完成です!