【挑戦】歌うのが難しいボカロ曲まとめ
作り手の思うままに歌ってくれるのがボカロの魅力の一つ。
ということで、人間の声帯ではなかなか再現できないハイトーンボイス、超速メロディーなど、斬新なボーカルワークで作られた曲がたくさんあります!
今回これからご紹介していくのは、歌う難易度の高いボカロ曲!
自分の限界に挑戦したい方、新しい表現を身に付けたい方にオススメな内容です!
意外かもしれませんが、スローバラード系の曲も登場。
ぜひ最後までチェックしていってください!
【挑戦】歌うのが難しいボカロ曲まとめ(21〜30)
熱異常いよわ

2022年に発表された、ボカロPのいよわさんが作曲した『熱異常』。
同年開催されたボカコレ2022秋の総合ランキングで1位に輝いた作品です。
この曲は、高速のボーカルパートから間奏のポリリズムへとつながる構成がたまらなくかっこいいボカロチューンなんです。
くり返される無機質なメロディーと、ブレイクビーツを混ぜた打ち込みのサウンドがクセになりますよ!
練りに練り上げられた音楽をぜひご自身で体感してみてください!
パキパキ天使のハードラックSTEAKA

とがったシンセサウンドがたたみかけてくる、キュートかつハードコアなエレクトリックナンバーです。
STEAKAさんらしい独特の世界観が詰まった1曲で、2023年8月にリリースされました。
歌は「分散型自律ゴーレム りむる」が担当。
中毒性ばつぐんなメロディー、音像がたまりません。
ストレス発散したいときや、いつもとは違う音楽が聴きたいときにいいかも。
先鋭的な曲に、ぜひ挑戦してみてください!
ラブカ?柊キライ

数多くのヒット曲を持つボカロPの柊キライさんの代表曲の一つとして知られている『ラブカ?』。
Adoさんによるカバーバージョンとともに、話題を集めた楽曲です。
スウィングジャズならではの軽快なリズムにのせた、重厚なエレクトロサウンドが展開します。
さまざまな表情をみせるFlowerの歌唱を歌いこなすのは難しいといえるでしょう。
韻を踏む回数が多いサビのフレーズは、息を切らさずにリズミカルな歌唱を届けるのがコツです。
「愛」や「うそ」をテーマにした、シニカルな目線で描くボカロ曲に挑戦してみてはいかがでしょうか。
廻廻奇譚NEW!EVE

2020年10月3日に先行配信された曲で、テレビアニメ『呪術廻戦』第1期のオープニングテーマとなっています。
Eveさんの曲をよく歌う方もいると思いますが、どの曲も音域がとても広いですよね!
ちなみに『廻廻奇譚』はF2~D5で「そんなに低い声も出るの?」と私もビックリしています。
Aメロの低音の難しさ、サビの高音の難しさがある曲ですね。
Aメロは声帯からゆっくり声を出してこもりすぎないようにしたいですね。
Bメロから歌らしく高音になってきますが、張りすぎると声がつぶれます。
裏声を強く出すイメージで瞬発力を意識してください!
サビはブレスも大変なので予め息を吸う部分を決めておくといいかもしれません。
また、このようなブレスが難しい曲は、全部を100%で歌うより小出しで歌っていって少しの間でしっかり息を吸うようにするといいですよ!
春嵐jhon

ソロプロジェクトのTOOBOEとしてアーティストへの楽曲提供も手がけるボカロPのjhonさん。
彼が2019年にリリースした『春嵐』は、春の別れをテーマにした切ないボカロ曲です。
疾走感のあるエレクトロニカサウンドにのせた、リズミカルな初音ミクの歌唱が特徴。
つぎつぎと歌詞が展開する楽曲なので、ブレスのタイミングが難しいですね。
メロディーの進行に合わせて、ハキハキとした歌唱を届けるのがポイント。
切なくも心に響くメロディーが魅力のボカロ曲いぜひ挑戦してみてくださいね。
テトリス柊マグネタイト

今、最も話題を集めているボカロ曲『テトリス』。
柊マグネタイトさんの新曲で、やや電波系のエッセンスを感じさせる、派手派手しい曲調が特徴です。
本作はめちゃくちゃに高いフレーズが登場するというわけではありませんが、全体を通して高いフレーズが多く、しかも音程の上下が異様に激しいので、圧倒的な難易度をほこります。
ブレークポイントが少ないため、肺活量も求められる点も難しい要素と言えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
Fighting My WayNEW!初星学園,Giga,花海咲希

学マスと呼ばれている、ゲーム『学園アイドルマスター』のキャラクターソングで、私の生徒さんがラスボスと呼んでいた花海咲季さんのソロ曲です!
この曲は私もカラオケで歌ってみたことがあるのですが、なんとなく聴いているだけでは絶対に歌えない曲でした!
テンポも速いですし、たたみかけるようにメロディが続くので、しっかり聴き込んで口ずさめるようにならなきゃカラオケではなかなか難しいです。
それこそ学マスは、ボカロPが作る曲が多いので難易度が高い曲がほとんどだそうですよ。
聴いているだけでも楽しい曲なので、歌えたらかっこいいし気持ちいいですよね!
曲を覚える際にハミングするのがオススメです!
ハミングは喉を使って思いっきりやるのではなく、眉間が響くように軽くやってみてください!