「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「ぼ」で始まるボカロ曲は、心の機微を映し出す音の万華鏡のよう。
オゾンさんやピノキオピーさんが紡ぐ自己肯定への問いかけ、NILさんの紡ぐダークファンタジー、そしてDECO*27さんが贈る恋の胸キュンストーリーまで。
居場所を探す孤独な心に寄り添う歌、社会への鋭いメッセージ、さらには遊び心溢れる楽曲まで。
あなたの今の気持ちに寄り添う特別な一曲との出会いをお届けします。
「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(21〜40)
ボイドロイドr-906

緊張感のある曲調にスピーディーなメロディーラインがぴたりとハマる、研ぎ澄まされたボカロ曲です。
r-906さんによる『ボイドロイド』は2023年8月にリリースされた作品。
洗練されたビートメイクに奥行きのあるシンセサウンドを合わせたエレクトリックチューンで、ずっと聴いていたくなる魅力があります。
「欲しいところに欲しい音が来る」って感じがしますね。
歌詞は「言葉」を題材につづられていて「Twitter」が「X」に変わったことを暗喩するパートも。
そのメッセージ性、ぜひ考察してみてください。
ぼくらの16bit戦争sasakure.UK

予測できない曲展開にハマってしまう人続出!
フュージョンバンド・有形ランペイジも率いるボカロP、ささくれPことsasakure.UKさんによる楽曲で、2009年に発表されました。
先鋭的なサウンドアレンジと歌詞のディストピアな世界観がたまりません。
2022年、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』収録曲としてリマスター版が発表されました。
聴けば、またプレイすれば当時の気持ちがよみがえってくるんじゃないでしょうか。
ぼくらについてseiza

生きていくことに希望を見出す、繊細で美しくて真っすぐなボカロ曲です。
ボカロP、seizaさんによる楽曲で、2024年に公開されました。
一つひとつの音色、一つひとつの言葉を丁寧につむいでいくこの作品。
ずっと聴いていられますし、どんどん心の奥底に染み込んでくる気がします。
ミクのウィスパーボイスも曲調とよく合っている印象。
明日をがんばりたいとき、前を向く勇気が欲しいときにぜひこの曲を聴いてみてください。
ボクヲダマスあめのむらくもP

自分で自分にうそをつくことって、けっこうありますよね。
で、その後自己嫌悪に溺れてしまったり……。
『摩訶不思議』や『他人事の音がする』などでも知られているボカロP、あめのむらくもPさんによる作品で、2021年に公開。
奥行きのあるサウンドに心奪われてしまう、美しい楽曲です。
ずっと耳を傾けていたくなりますね。
哲学的でありながら共感性の高い歌詞もまた魅力の一つ。
嫌なこと、不安に思うことはあるけど、それでもしっかり生きていこう、そう思わせてくれます。
僕の世界革命からっP

つまらない世界を変えてみたいけどそんな大層なことはなかなかできないよねって曲です。
この真っすぐな音楽とテトのはっきりした歌声に、共感と元気がもらえます。