RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
最終更新:

「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「ぼ」から始まるボカロ曲は、あまり思い浮かばないという方も多いのではないでしょうか。

bibukoさんが制作した「盆暮れロックフレンジ」や、ふろんず苺さんの「牡丹」を懐かしく思い出す方もいそうですね。

この記事では、そんな「ぼ」から始まるボカロ曲を集めました。

SNSで人気を集める曲から隠れたい名曲まで、幅広いラインナップの楽曲を紹介していきますね。

ついヘビロテしたくなる楽曲に出会えるかもしれませんよ。

「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(1〜10)

忘花ヴェーラン

【鏡音レンV4X】忘花【和風オリジナル】
忘花ヴェーラン

人と人ならざるものの、100年という壮大な時の流れを描いた和風曲です。

ボカロP、ヴェーランさんによる楽曲で2021年10月に公開されました。

鏡音コンピレーションアルバム『kagamination2 輪響』に収録。

物悲しくも美しい調べと、忌み子と神様という二役を演じ分ける鏡音レンの歌声が印象的です。

歌詞には、長い年月で薄れていく記憶の儚さと、それでも消えない大切なきずながつづられています。

秋の夜長に、壮大な物語の世界へひたりたいときにぴったりです。

VOCAEND – The end of VOCALOID –ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ

壮大で切ないサウンドが、あなたの心を揺さぶります。

2025年8月に公開された『VOCAEND – The end of VOCALOID -』は、これまで発表されてきた『みむかゥわナイストライ』などネタ性の高い作品とは一線を画す内容。

作り手がいなくなった世界で歌い続けるVOCALOIDを描いており、胸に刺さります。

シーンの未来、この先の音楽について思いをはせずにはいられなくなるんです。

ボカロ文化への深い愛が詰まった、じっくりと味わってほしい1曲です。

ボックスワンターバ~ンマキシウキョウ

【Lyric Video】ボックスワンターバ~ン/重音テトSV ver.
ボックスワンターバ~ンマキシウキョウ

テンポの良さと独特な音楽性が魅力的な一曲です。

チップチューンとボカロの融合が見事で、耳に残るメロディーに思わず体が動き出してしまいます。

マキシウキョウさんによる本作は、2024年7月に公開されました。

重音テトをフィーチャーしているのも注目ポイント。

リズムゲームのために制作されただけあって、キャッチーなサウンドが印象的。

ゲームプレイの体験を豊かにする工夫が随所に感じられます。

リズムに乗って楽しみたい人や、ユニークな音楽を求めている方にピッタリ。

気分転換したいときにもおすすめの一曲です!

Δ-VoID惑井

Δ-VoID / KAITO・鏡音リン
Δ-VoID惑井

崩壊に向かう世界で使命を背負うアンドロイドたちの物語を歌う、惑井さんによる楽曲です。

ボカコレ2025冬TOP100ランキング参加曲で、EDM調のクールなサウンドアレンジが特徴。

重くシリアスな運命を歌う男性パートと、希望を追い求める女性パート、対照的な感情がぶつかり合う歌詞に、心を揺さぶられます。

2人になりきって、壮大な世界観を歌い上げてみてはいかがでしょうか?

ボトルケーキライブP

甘くて幸せな気持ちになれるポップソングです。

MORE MORE JUMP!

のイメージソングとして書き下ろされた本作は、2023年8月にリリース。

ふんわりと軽やかなメロディーと鏡音リンの歌声が、日常の小さな喜びを優しく包み込んでいきます。

とびきりの甘いものを食べるときの幸福感が、まるで目の前で展開されているかのような感覚に。

お母さんと一緒においしいスイーツを食べながら聴くのがいいかもしれませんね。

僕は愛を知っているオゾン

「僕は愛を知っている」/ 初音ミク – “I know love”
僕は愛を知っているオゾン

愛について深く問いかける、心に刺さるピアノロックです。

オゾンさんが手がけたこの楽曲は、幸せなはずなのに心が満たされない主人公の複雑な感情が描かれています。

無償の愛への憧れと現実のギャップに苦しむ姿に、共感してしまう方も多いのではないでしょうか。

2018年に公開され、その後2020年にはアルバム『月と花』に収録されました。

人間関係に疲れてしまったときに聴いてほしい1曲です。

僕の居場所はどこだろうmiru

僕の居場所はどこだろう / 初音ミク
僕の居場所はどこだろうmiru

疾走感のあるロックサウンドと深い共感を呼ぶ内省的な歌詞、そして初音ミクの感情豊かな歌声が魅力的。

『僕の居場所はどこだろう』は2025年2月に動画公開。

2024年8月にリリースされたコンピmアルバム『MIra[KU]le』への収録曲でした。

ギターサウンドの生々しさとガツンとくるドラムビートがかっこいい!

そして歌詞の、自分の居場所を探すメッセージ性はつい自分のことに置き換えて聴いてしまいます。

存在意義について考えることの多いなら、本作はきっと大切な1曲になるはずです。

続きを読む
続きを読む