【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
冬はクリスマスやお正月、節分にバレンタインなど、子供たちがわくわくするイベントがたくさんありますよね。
冬を感じる制作を、子供たちと一緒に楽しみたいと考えている先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、1歳児さん向けの冬の制作アイデアをご紹介します。
行事やイベントにちなんだものはもちろん、雪だるまや手袋など、冬ならではの季節感あふれるモチーフを取り入れたアイデアもご紹介しています。
1歳児さんが夢中になって取り組める、ユニークな技法を用いた制作アイデアを中心に集めたので、ぜひ冬の制作を楽しんでくださいね。
子供たちの作ったものは作品として扱うため、本文では「制作」と記載しています。
【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集(21〜30)
ビリビリ鬼
折り紙やクレヨンを使って作る、1歳児さんにオススメしたい折り紙制作といえばビリビリ鬼です。
節分の時期になると現れる、鬼をテーマにした折り紙を作ってみませんか?
ビリビリにやぶった折り紙を台紙に貼り付けたら、クレヨンで髪の毛を描きます。
画用紙で作ったツノと顔のパーツを貼り付けたら、最後に綿棒スタンプで豆を描いて完成です。
紙をやぶったり、クレヨンで自由な絵を描くことは指先を動か良い刺激になりますね。
子供たちの自由な表現が広がる、冬の制作アイデアです。
フィンガーペイントで作るツリー
手を汚さずに制作できる、フィンガーペイントで作るクリスマスツリーです。
作るたびにイラストが変化するクリスマスツリーを、1歳児さんと一緒に作ってみましょう。
緑色を多めにしたカラフルな絵の具を、画用紙の上に出します。
上からラップをかぶせたら、絵の具を伸ばしてツリーのかたちにカットしましょう。
ツリーの土台と星のパーツを飾り付けたら、最後にポンポンを飾りつけてできあがりです。
絵の具の色を選んだり、ラップをかぶせる時の感触が楽しめる制作アイデアです。
手形と足型でクリスマスアート
手形と足形で作るクリスマスアート制作は、クリスマスを前に子供たちと一緒に作って楽しめるアイデアですよ!
0歳児さんから取り組める内容になっていますので、ぜひ参考になさってみてくださいね。
緑色で手形を取ればクリスマスツリーに、赤色で足形を取ればサンタさんの洋服に、茶色で足形を取ればトナカイに大変身!
丸シールなどを貼ってデコレーションする工程は、小さなお子さんも楽しめますね。
子供たち自身が参加して作ったクリスマスアートは、きっと思い出にも残るのではないでしょうか。
折り紙ビリビリししまい
1歳児の子供たちと一緒に楽しめる折り紙ビリビリ獅子舞と、お正月に飾る絵馬をテーマにした折り紙を制作をしてみませんか?
絵馬の形にした台紙の上に、子供たちが折り紙をやぶいた紙を貼り付け、ししまいの顔を作りましょう。
最後に穴あけパンチで穴をあけたら、テープやヒモで結んでできあがりです。
紙をびりびりとやぶいたり、ペタペタと貼り付ける作業が楽しめる折り紙のアイデアです。
扉や壁面にも飾れる和風の飾りを、ぜひ作ってみてくださいね。
雪だるまのリース
冬に作りたい、壁面を明るくするアイテムとして雪だるまのリースはいかがでしょうか?
1歳児さんが楽しんで作れるアイデアですよ!
まず、厚紙をリースの形にカットして、レースペーパーを貼りましょう。
続いて両面テープを貼った上に、お花紙を丸めて貼っていきましょう。
カットした折り紙や丸シール、マスキングテープなどでデコレーションをしても、華やかさがアップしますね!
仕上げに画用紙で作った雪だるまを貼れば完成です。
子供たちの興味や関心に合わせてのりやハサミを使うなど、アレンジして楽しく制作しましょう!