RAG Music
素敵な音楽
search

女を歌った名曲。おすすめの人気曲

今でこそポップスやロックが普通になった日本の音楽界も、かつては演歌や歌謡曲が中心だった時代がありました。

「女」をテーマにした、かつての日本のそんな時代の名曲の数々をリストアップしました。

悲恋を歌ったもの、不倫を歌ったもの…シチュエーションは違えど恋愛の歌が多いのは、いつも時代も女性には恋が必要不可欠であることを、教えてくれますね。

女を歌った名曲。おすすめの人気曲(21〜30)

さざんかの宿大川栄策

1982年に発売された大川栄策さんの楽曲は、切ない恋心を描いた歌謡曲の名曲です。

他人の妻を愛してしまった男性の苦しい胸の内を、美しい歌声で表現しています。

累計180万枚以上の売り上げを記録し、1983年にはオリコンのトップ10にランクイン。

不倫をテーマにした退廃的なムードが特徴的で、赤く咲くさざんかの花に例えられた道ならぬ恋は、聴く人の心に深く響きます。

大川さんの情感豊かなボーカルが、歌の世界観を見事に作り上げています。

失恋や片思いの経験がある人なら、きっと共感できる1曲でしょう。

昔の名前で出ています小林旭

盛り場の片隅で繰り広げられる夜の男女の交流を歌った曲です。

男性はふらっと酒場に訪れるものですが、女性はあくまで待つ身。

本当に好きなら女性の側から男性を追いかけることもするでしょうが、基本的に女性は受け身の姿勢……。

そんな心情と「ホステス」という立場ならではの、つらささが切々と伝わってきます。

タイトルが男性を思い続ける気持ちを率直に表現しています。

女を歌った名曲。おすすめの人気曲(31〜40)

夢追い酒渥美二郎

【Vocaloid】夢追い酒【Hatsune Miku】
夢追い酒渥美二郎

愛する人に捨てられた女性というと悲惨な感じがしますが、曲調が明るいので、まったく暗さは感じさせません。

むしろ、その明るさゆえに女性の悲しさが、ますます強調されているのではないででしょうか。

直接的にいえば破滅願望というものが誰にもあるならば、この歌はまさにそれかも。

愛のままで…秋元順子

愛のままで… / 秋元順子 cover by Shin
愛のままで…秋元順子

中高年恋愛を描いた歌です。

中高年だからこそ、ふだんは抑えているものがあるのでしょうか。

それだからこそなのか、そこから解き放たれるように、とても濃厚で信じられないほど色気を感じさせる歌になっています。

これこそが究極の愛の形なのではないかと思います。

こういう大人の恋が人生の最後にできることを夢見て聴いていた人も多いのではないでしょうか。

キラッテラッテ菅原圭

菅原圭 – キラッテラッテ (Official Video)
キラッテラッテ菅原圭

恋の苦さをラッテの味に例えた、切なくも美しい歌詞が印象的な1曲。

弱気な女性の揺れ動く心情を、菅原圭さんの透明感のある歌声が優しく包み込みます。

恋人に嫌われたい、自分らしさを出せない、そんな複雑な思いが胸に刺さります。

努力しても報われない恋のジレンマを乗り越え、大人になる過程を描いた歌詞は、多くの女性の共感を呼ぶはず。

2024年2月14日にリリースされたこの楽曲は、バレンタインデーにぴったりの一曲。

恋に悩む女性はもちろん、大切な人への思いを深めたい人にもおすすめです。

22歳谷村新司

22歳 谷村新司 ギター弾き語りcover
22歳谷村新司

女性の22歳というと一番美しいときといっても過言ではないのかもしれません。

もっと若い18、19歳の時がもちろん表面的な美しさでは勝るのでしょうが、心という点では22歳にもなるとずいぶん成熟して、もう大人の恋愛ができる年。

この歌はそんな22歳の女性の揺れ動く感情を美しくも切なく歌っています。

恋をするのは素晴らしいけれども同時にどうしてこんなに悲しいものなのだろうという心情が伝わってきます。

昭和おんなブルース青江三奈

昭和おんなブルース 青江三奈 Cover Showa onna blues Aoe Mina
昭和おんなブルース青江三奈

まさに女ごころの極致をうたった曲です。

恋をするといろんな言葉でその思いをこれでもかというほど表現したくなるものですが、結局ののところは愛した男性との子が欲しいということに尽きるのかも。

愛する人の前ではまさに自分のプライドなどすべて捨て去って心も体も裸の状態でいたいと思うのが女性の自然な感情を歌っています。