仕事に集中できるBGM。リモートワークにもオススメの音楽まとめ
あなたは仕事の最中に音楽を聴くことはありますか?
とくにリモートワークで働いている方であれば、音楽を聴きながら仕事をしているという方は多いと思います。
しかし「仕事に集中できる音楽ってどんな曲?」と疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、仕事にオススメのBGMを一挙に紹介していきますね。
集中したいときにはクラシックやアンビエント、ローファイヒップホップなど、落ち着いた雰囲気のインスト曲がオススメです。
その時の気分や作業内容によってもピッタリな曲がことなると思いますので、これから紹介する曲の中から最適な1曲を見つけてくださいね。
- 【在宅ワーク】仕事がはかどる音楽
- 【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
- 作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
- おすすめのBGM。リモートワークや作業用に聴きたい曲まとめ
- 勉強に集中できる曲。勉強がはかどる音楽
- 【ピアノ】ピアノで奏でるBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 仕事に疲れた時に聴きたい曲
- 働き方改革!オフィスに最適なさり気ないBGMを
- 読書中にぴったりのBGM。集中できる静かな音楽
- YouTubeショートのBGMにおすすめ!令和リリースの人気曲
- 【2025】集中力アップ!瞑想にオススメのBGM|まとめ
- 【感動のBGM】作業用・勉強用におすすめの名曲&人気曲を厳選!
仕事に集中できるBGM。リモートワークにもオススメの音楽まとめ(51〜60)
Emerald MusicSAKEROCK

いまやJ-POPシーンで知らない人はいないであろうシンガーソングライター・星野源さんがギターやマリンバを担当していたことでも知られているインストゥルメンタルバンド・SAKEROCKの楽曲。
星野源さんの音楽的ルーツが見えるようなメロディーや空気感など、そのキャッチーさがクセになるナンバーです。
疾走感とポップ性が同居したアレンジは、黙々とおこなうことが多いリモート作業をリズミカルにこなしていくのにピッタリではないでしょうか。
歌は入っていてほしくないけどセンスの高いメロディーのBGMを探している方にオススメしたいインストゥルメンタルナンバーです。
SAYONARASAKEROCK

インストバンドSAKEROCKの最後のアルバムに収録された楽曲です。
ゆったりとした導入から始まり、徐々にSAKEROCKらしさが詰まった音が重なっていく構成が魅力的。
インストゥルメンタルながらも、バンドの絆や別れへの想いが伝わってくる一曲です。
2015年4月にリリースされたアルバム『SAYONARA』に収録され、オリコン7位を記録する大ヒットとなりました。
両国国技館でのラストライブでも演奏され、多くのファンに感動を与えました。
仕事や勉強の合間に聴くのがおすすめです。
メロディアスな音色に心が落ち着き、集中力を高めてくれるかもしれません。
LaurentechSPECIAL OTHERS

程よいテンポ感で作業の手を進めてくれるこの曲は、ジャムバンド・SPECIAL OTHERSが2007年にリリースした『Laurentech』です。
聴いていると思わず体がのってくるようなメロディーに、仕事も勉強もどんどんはかどるはず!
派手なドラムサウンドと、落ち着きとちょっぴりかわいらしさも感じるシンセの音色とのバランスがとても心地よいですね!
聴く前はたとえやる気がなくても、どんどん盛り上がるメロディーを聴けばメロディーの盛り上がりとともにやる気もアップしていくこと間違いなしです!
NEWDAYSSchroeder-Headz

渡辺シュンスケさんが率いるポスト・ジャズプロジェクト、Schroeder-Headzのデビューアルバムのタイトル曲です。
綺麗なピアノの音色とエレクトロニカを取り入れたビート感が心地よく、新しい一日が始まる予感を感じさせます。
2014年10月にリリースされたこの楽曲は、ジャズやクラシックの要素を現代的なサウンドで表現し、多くの音楽ファンの心を掴みました。
美しいメロディと有機的なグルーヴが特徴的で、リリカルなピアノを中心に、ベースとドラムが紡ぎ出すオーガニックなビートとプログラミングの融合が魅力です。
集中力を高めたい時や、リラックスしたい時にぴったりの一曲。
作業用BGMとしてもおすすめですよ。
仕事に集中できるBGM。リモートワークにもオススメの音楽まとめ(61〜70)
FeatherSerph

日本のエレクトロニカ界の雄、Serphの有名な一曲です。
TVのBGMなどでも多数使用されたことのあるこの楽曲。
一度耳にしたことのある人も多いのではないでしょうか。
様々な楽器の音色が取り入れられており、複雑ながらも心地の良いサウンドはまさに勉強や作業BGMにもってこいです。
azureSPANGLE CALL LILLI LINE

繊細な音色と洗練されたメロディが印象的なSpangle call Lilli lineの楽曲です。
2015年11月にリリースされたアルバム『ghost is dead』に収録されており、ポストロックやエレクトロニカの要素を取り入れた独特のサウンドが魅力的です。
16分音符を刻み続けるベースラインと心地よいビートに乗せて、ウィスパーボイスが優しく響きます。
自然の要素と心情の描写を巧みに織り交ぜた歌詞は、聴く人の想像力をかきたてます。
集中力を高めたい時にピッタリの一曲で、仕事や勉強中のBGMとしておすすめです。
程よくリズムに乗りながら、作業に没頭できる音楽をお探しの方は、ぜひ一度耳を傾けてみてください!
AIMSSPECIAL OTHERS

歌詞が聴こえるとどうしても仕事に集中できないなら、歌のないインストの音楽はいかがでしょうか。
中でもキャッチ―なメロディとオシャレなサウンドのSPECIAL OTHERSの『AIMS』はBGMにオススメです。
2006年にリリースされたファーストシングルで、アルバム『Good morning』のオープニング・トラックとしても収録されています。
アップテンポのノリノリな1曲なので、仕事もはかどること間違いなしです!





