TikTokでも人気!動画作成やBGMにオススメな洋楽集
「動画制作のBGMや、SNS動画で盛り上がったりオシャレなムードを演出するいい感じの洋楽ってどんな曲があるんだろう?」そんな風に思ったことはありませんか?
近年ではTikTokで使われて広がったり、いろいろな形の音楽の楽しみ方が増えましたね!
そこで特に人気の高い洋楽曲やBGMとしてもオススメな定番の洋楽をご紹介しています!
ステキな雰囲気はもちろん、ユニークなものから、カップル動画までTikTokでも人気が高く、動画に使いやすい洋楽集。
ぜひ日常のBGMとしても楽しんでみてくださいね。
- 【おしゃれなBGM】日常を彩るスタイリッシュな名曲を厳選
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 【洋楽編】かっこいいフリーBGM
- TikTokで流れるアップテンポな洋楽|最新&定番
- 【旅にピッタリ!!】旅に出たくなる曲。人生にも重なるトラベラーズソング
- TikTokで人気のBGM。話題の流行曲まとめ
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【パーティーBGM】盛り上がること間違いなしの人気曲・最新曲を紹介
- TikTokで使われているエモい洋楽|さまざまなジャンルから紹介
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 旅うたの名曲。日常にも非日常にも聴きたい、旅を彩るトラベルソング
TikTokでも人気!動画作成やBGMにオススメな洋楽集(131〜140)
Take It From MeJordan Davis

大きいひげの見た目に特徴があるカントリーSSW。
カントリー歌手のJacob Davisが兄弟、作曲家のStan Paul Davisが従兄のようです。
家系からくるのかリズミカルな歌声が特徴です。
繊細な部分もありつつ豪快に歌い上げるこのバランスがかっこいいです。
この曲はシンプルな曲調で駆け抜けるかのようにあっという間に過ぎ去っていきます。
明るいプレイリストに追加するとさらに華やかになるのでオススメです。
YummyJustin Bieber

楽曲のタイトルにもなっている「yummy」とは「美味しそう」という意味で、作中では「君が僕を満足させる、僕をその気にさせる」と言った意味で使われています。
その他にも「君が望むならすぐに飛んでいくよ」「他にはいないよ君が一番だから」などの甘くてセクシーな歌詞が魅力的な1曲です。
コテコテのラブソングということでこちらもカップル向けですね!
記念日やサプライズパーティーなどの演出にいかがでしょうか?
ヒップホップが好きな人には特におすすめですね!
Get You The Moon (feat. Snow)Kina

イタリア・ナポリ出身の音楽プロデューサー、キーナさん。
エレクトロニックジャンルで活動している彼の代表作『Get You The Moon』は、2018年3月にリリースされ、その後コロンビアレコードから再リリースされました。
ローファイとポップのジャンルを融合させた本作は、Netflixシリーズ『On My Block』でも使用されていますね。
そんな本作はTikTokで「スマホのカメラを天井に向けて置き、そこから水や粉などを落として幻想的な映像を作る動画」で使用されています。
ぜひチェックしてみてください!
Easy MoneyKing Crimson

邦題「太陽と戦慄」であるキング・クリムゾン5番目のアルバム『Larks’ Tongues in Aspic』収録。
1973年発表。
日本では2007年にトヨタ・istのCMソングとして使用された。
ちなみにイントロで印象的な水っぽい音はモップをたたき付ける音です。
Young and BeautifulLana Del Rey

ギャングスタ・スタイルのナンシー・シナトラで知られている、ニューヨーク出身の女性シンガー・ソングライター、ラナ・デル・レイさん。
こちらの『Young and Beautiful』は、2013年にリメイクされた映画『華麗なるギャツビー』のサウンドトラックとして使用され、英語圏で人気を集めました。
TikTokでは、主に自撮りの動画で使用されています。
また、自分の成長記録を描いた動画にも使用されているため、ぜひチェックしてみてください。
You SayLauren Daigle

Lauren Daigleの「You Say」はグラミー賞の最優秀コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック楽曲賞を受賞しました。
とても壮大で感動的な曲調で、ばっちりとはまる場面なら最高のBGMになることでしょう。
聴いているだけで元気が出てくるような曲調なので、落ち込んだときや疲れたときに聴くのにもぴったりではないでしょうか。
immigrant song(移民の歌)Led Zeppelin

レッド・ツェッペリン3番目のアルバム「Led Zeppelin III」に収録。
邦題「移民の歌」。
1970年発表。
特徴的なイントロと雄たけびは年代を問わずに浸透しています。
歌詞内容は北欧世界からアメリカ大陸へと渡ったヴァイキングたちの伝説となっており、壮大な世界観を惜しみなく表現しています。