RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

「元気だして!」洋楽の励ましソング。聴くだけで頑張れる歌

不景気や災害など、ストレスの要因を挙げればキリがない現代社会……。

社会人でも学生でも等しく落ち込んでしまうタイミングというのは訪れますよね。

今回はそんな悩めるあなたにぜひ聴いていただきたい「元気がもらえる洋楽の励ましソング」をセレクトいたしました。

歌詞の内容であったり、単純にメロディーから元気をもらえるものであったり、最新の楽曲から往年の名曲まで幅広くピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください!

「元気だして!」洋楽の励ましソング。聴くだけで頑張れる歌(131〜140)

Martha DivineAshley McBryde

Ashley McBryde – Martha Divine (Official Music Video)
Martha DivineAshley McBryde

いかつい見た目とは裏腹に繊細な音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、アシュリー・マクブライドさん。

カントリーミュージックをルーツに、さまざまなジャンルをミックスさせた個性的なスタイルが人気のアーティストです。

そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Martha Divine』。

家族をテーマにした前向きな楽曲で、後半では彼女の熱いバイブスを感じられるカントリーミュージックが聴けます。

One more timeDaft Punk

Daft Punk – One More Time (Official Audio)
One more timeDaft Punk

ロボットのような格好をしているのが人気のダフト・パンクの2000年にリリースされた大ヒット曲です。

これを聴けば最高にテンションが上がり励まされる曲だと思います。

聴いた事のない人でもノリノリになれるでしょう。

聴き飽きることのないかっこいい洋楽ミュージックです。

GoodbyeEchosmith

Echosmith – Goodbye (Official Music Video)
GoodbyeEchosmith

アメリカのバンド、エコスミスが2017年にリリースした曲です。

不思議なエレクトロポップなサウンドと、ボーカルのシドニーの闇夜に溶け込みそうな歌声を深く聴き入りたくなります。

別れの挨拶であるグッドバイは、シドニーの歌声にかかれば温かみを感じるようでもあり、別れの次には新たな始まりがあると予感させてくれるようで励まされます。

CandlesHey Monday

2011年にリリースされたヘイ・マンデイの曲です。

深い悲しみや絶望を感じても、人は立ち上がって再び光を見ることができると感じさせる歌詞に心がほっとし、タイトルである蝋燭は暗闇を照らす希望の光のようにも思えます。

また、キャサディーの生き生きとした歌声に勇気をもらえそうです。

If I Ain’t Got YouAlicia Keys

Alicia Keys – If I Ain’t Got You (Official HD Video)
If I Ain't Got YouAlicia Keys

R&Bシンガーソングライターで大人気のアリシア・キーズの曲です。

2003年にリリースされた曲です。

ピアノを弾きにながら歌う彼女の歌声にとっても感動し励まされました。

曲はジャズ風でとってもいいと思います。

オススメです。

TiK ToKKe$ha

Ke$ha – TiK ToK (Official HD Video)
TiK ToKKe$ha

シンガーで人気のあるケシャの大ヒット曲です。

2010年にリリースされた曲です。

歌声も特徴のある声をしていて印象的です。

聴けば聴くほど良くなる曲ですね。

そして飽きないです。

みんなで踊れて励まされるパーティーな曲だと思います。

I’ll Be Lovin’ U Long TimeMariah Carey ft. T.I.

Mariah Carey – I’ll Be Lovin’ U Long Time (Official Music Video) ft. T.I.
I'll Be Lovin' U Long TimeMariah Carey ft. T.I.

みんなが知っているシンガーソングライターで有名なマライア・キャリーの曲です。

2008年にリリースされたヒット曲です。

そしてラッパーで人気のT.I.も参加してもう最高です。

聴きやすくて元気も湧いてくるとってもいい曲です。

おわりに

洋楽は文化の違いから歌詞の真意を汲み取りにくい傾向にあります。

しかし、意味をしっかりと調べればその表現の幅広さに驚きを感じることもあるでしょう。

今回の選曲でそういった発見ができていたのなら、幸いでございます。

ラグミュージックでは今回の記事の他にもやる気をアップさせてくれる洋楽といった特集もしています。

ぜひチェックしてみてください!