歌詞がいい洋楽の卒業ソング。心にしみる素敵なメッセージ
洋楽の卒業ソングと聞いて、あなたはどんな曲をイメージしますか?
意外に思い浮かばない方は、多いのではないでしょうか?
海外にも定番の卒業ソングはあります。
しかし、日本と違って世界的な知名度のあるものだけ使用されるわけではなく、マイナーな曲も定番として扱われています。
だから、イメージしづらいんですよね~。
というわけで、今回は……!
洋楽の卒業ソングのなかでも、特に「歌詞がいいもの」をピックアップしてみました!
感動的な歌詞を持つ曲から、楽しい雰囲気に包まれている曲まで、幅広くチョイスしたので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
- 洋楽の泣ける卒業ソング。卒業シーズンの名曲、おすすめの人気曲
- 【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
- 洋楽の卒業ソングランキング【2025】
- 洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ
- 感謝の気持ち&ありがとうを伝えるおすすめの洋楽ソング【2025】
- 歌詞がいい洋楽の友情ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【ズッ友ソング・また会う日まで…】卒業式にピッタリな洋楽・旅立ちの歌
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 【2025】歌詞に注目!共感必至の洋楽の青春ソングまとめ
- 【先生ありがとう】先生・恩師へ贈る感謝の歌。感動の旅立ちソング
- 【ハレの舞台に】入学式に贈りたい洋楽の名曲まとめ【2025】
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
歌詞がいい洋楽の卒業ソング。心にしみる素敵なメッセージ(1〜10)
Good Riddance (Time of Your Life)Green Day

心に響く言葉と温かなメロディが織りなす、人生の転機を優しく包み込む楽曲です。
グリーン・デイが1997年にリリースしたアルバム『Nimrod』に収録された本作は、アコースティックギターとストリングスが奏でる柔らかな音色が特徴的。
人生の不確実性や別れを受け入れながらも、過去の経験を大切にする大切さを歌っています。
卒業式や結婚式など、人生の節目に寄り添う定番ソングとして愛され続け、アメリカのモダンロックチャートで2位を記録。
青春の思い出を振り返りたい時や、新たな一歩を踏み出す勇気が欲しい時に、ぜひ聴いてみてください。
The ClimbMiley Cyrus

ディズニー・チャンネルの人気ドラマ『ハンナ・モンタナ』のヒロインとして、世界的な人気を集めるようになったマルチアーティスト、マイリー・サイラスさん。
こちらの『The Climb』は、そんなハンナ・モンタナのアイコンとして活躍していた時代の曲です。
不安なことがあっても、前も向いて進み続けるしかない。
そんなメッセージがこめられた、力強いリリックが印象的なナンバーです。
卒業式にピッタリなリリックですね。
ぜひチェックしてみてください。
UnwrittenNatasha Bedingfield

ロンドン出身のポップシンガー、ナターシャ・ベディングフィールドさん。
兄のダニエル・べディングフィールドさんも、アーティストとして活動していますね。
音楽に詳しくない方でも親しめるキャッチーな曲を、多くリリースしており、いくつかの国際的なヒットソングも持っています。
こちらの『Unwritten』は、そんな彼女のヒットソングの一つで、新しい環境へ向かう人の背中を教えてくれるような、キャッチーなリリックが人気を集めました。
海外では定番の卒業ソングとして知られているようです。
歌詞がいい洋楽の卒業ソング。心にしみる素敵なメッセージ(11〜20)
You’re My Best FriendQueen

誰もが知る世界的ロックバンド、クイーン。
彼らが贈る友情ソングが『You’re My Best Friend』は、タイトルにあるように、君こそが親友だよと愛を伝える歌詞に仕上がっています。
ストレートな表現が多いので、和訳せずとも歌詞がわかりやすいのも特徴です。
そして、同じフレーズの繰り返しが多いので、ついつい口ずさんでしまいます。
また、メロディーはエレクトリックピアノをメインに使用したおだやかな雰囲気なので、卒業式などのBGMにもよさそうですね。
Forever YoungAlphaville

1984年にデビューしたバンド、アルファヴィル。
ドイツのバンドで、ドイツはもちろんのこと、国際的な知名度を持っています。
そんな彼らの魅力はなんといっても、電子的な音楽性。
その音楽性の徹底ぶりは、メンバーの1人はプログラミングだけを担当している方がいるほど。
そんな彼らのヒットソングである、こちらの『Forever Young』は彼らの最大のヒットソングとして知られています。
電子的な雰囲気をまとった、シリアスでエモーショナルなサウンドが卒業式にピッタリなので、ぜひチェックしてみてください。
Dog Days Are OverFlorence & The Machine

希望と自由、そして解放のメッセージを力強く伝える曲です。
困難な時期が終わり、新たな幸福が訪れる瞬間を、エネルギッシュなリズムと圧倒的なボーカルで表現しています。
本作は2009年にリリースされ、世界的な成功を収めました。
2010年のMTV Video Music Awardsでの印象的なパフォーマンスにより、前週比257%のダウンロード販売増を記録。
さらに、映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3』のサウンドトラックにも起用され、再び注目を集めています。
過去の重荷を手放し、新しい人生に向かって走り出したいあなたに、フローレンス・アンド・ザ・マシーンがエールを送ります。
GraduationVitamin C

海外で、最も定番の卒業ソングといえば、こちらの『Graduation』ではないでしょうか?
日本語のタイトルは、そのまま『卒業』。
良い意味でクセのない曲といいますか、メロディーもリリックも非常に王道のものに仕上げられています。
リリースは1999年とPVの映像などからは古さを感じるかもしれませんが、メロディー自体は王道のポップスにまとめられているので、そこまで古さは感じないと思います。
ぜひチェックしてみてください。