【洋楽】ノリのいいヒップホップの名曲
ロックが主流だった日本も、フリースタイルなどの影響でヒップホップが覇権を握るようになってきました。
その中で、ヒップホップに興味を持つようになった方も非常に多いと思います。
今回はそんな方に向けて、洋楽のヒップホップのなかでも、特にノリのいい楽曲をピックアップいたしました!
ヒップホップナレッジが身につくような情報も含まれているので、胸を張って「自分はヘッズだ!!!」と言えるようになりたい方は必見です!
【洋楽】ノリのいいヒップホップの名曲(61〜70)
Yeah Glo!GloRilla

攻撃的なフロウと圧倒的な自信に満ちたリリックが特徴的な楽曲です。
グロリラさんは、自身の成功と地位を誇示しつつ、ライバルたちへの警告を込めています。
2024年2月にリリースされた本作は、彼女のキャリアにおける新たな転換点となりました。
グロリラさんの独特なメンフィスサウンドと、力強いデリバリーが融合した一曲となっています。
自己肯定感を高めたい方や、やる気が欲しい時にピッタリな楽曲です。
グラミー賞にもノミネートされた実力派ラッパーの魅力が詰まった作品なので、ぜひチェックしてみてください。
Prada Dem (feat. Offset)Gunna

ガンナさんとオフセットさんによるコラボ曲が話題を呼んでいます。
本作では、高級ブランドPradaや贅沢な生活を象徴する要素が随所にちりばめられており、二人のラッパーの成功と自信に満ちた姿勢が感じられます。
2024年3月にリリースされた本作は、ガンナさんの4thアルバム『a Gift & a Curse』以来の新曲として注目を集めています。
ミュージックビデオも同時公開され、ニューヨークのPrada店舗で撮影されたそうです。
ヒップホップファンはもちろん、高級志向の方々にもオススメの一曲となっていますよ。
HI-VOLTAGEHomixide Gang

アトランタ出身のラップデュオ、Homixide Gangの新曲は、未来的なトラップとストリートラップが融合した彼ららしいサウンド。
Cxdyによる勝利のトランペットやダイナミックなパーカッションが、一段とエネルギッシュな仕上がりになっています。
自慢話や大胆な表現がちりばめられた歌詞は、まさに勝利を祝うアンセムのよう。
2024年3月にリリースされた本作のミュージックビデオは、マイアミのリトルハイチ地区で撮影され、『Shottas』の世界観を独自に解釈しています。
プレイボーイ・カーティさん率いるオピウムコレクティブの一員として、アトランタのラップシーンに新風を吹き込むHomixide Gangの楽曲は、ノリのいいヒップホップを求めるヘッズにぴったりです。
DENiM (feat. Joey Bada$$)IDK

ノリの良さが全面に押し出された楽曲が登場。
アイ・ディー・ケイさんとジョーイ・バッド・アー・ダブルドル・サインさんによるコラボレーションは、ヘッズの期待を裏切りません。
本作は2024年3月にリリースされ、両者の個性が光る一曲に仕上がっています。
リッチな生活を誇示するリリックと、クールなビートが絶妙にマッチし、聴く者を引き込みます。
アイ・ディー・ケイさんの『Is He Real?』や『Simple.』で培われた実力と、ジョーイさんの『2000』で証明された才能が見事に融合しています。
パーティーや長距離ドライブのお供に最適な一曲です。
ヒップホップ好きな皆さん、ぜひチェックしてみてください。
Hallelujah Heaven ft. Lil Wayne, Buju Banton, Shabba RanksJeymes Samuel

霊的高揚と個人的な啓示をテーマにした楽曲で、聖歌隊のバックボーカルが壮大な雰囲気を醸し出しています。
ジェイムズ・サミュエルさんが監督を務める映画「The Book of Clarence」のサウンドトラックとして2023年12月にリリースされました。
リル・ウェインさん、ブジュ・バントンさん、シャバ・ランクスさんがフィーチャリングで参加し、それぞれが独自の解釈を加えています。
本作は、信仰と精神の力強さを表現しており、映画のテーマを見事に音楽で表現しています。
心を高める音楽を求める方や、映画と音楽の融合に興味がある方にぜひ聴いていただきたい一曲です。
Heaven Or HellK-Trap

愛と欲望の狭間で揺れ動く心情を描いた楽曲が、ドリルミュージックのシーンに新たな風を吹き込みます。
K-Trapさんの巧みなワードプレイと、緻密なプロダクションが織りなす音世界は、リスナーの心に深く響くはず。
2024年2月にリリースされた本作は、彼の音楽キャリアにおける重要な一歩となりました。
MOBOアワードでの受賞やBrit賞へのノミネートなど、K-Trapさんの才能は業界からも高く評価されています。
自己認識や人間関係について深く考えたい方、そして現代社会の複雑さを音楽で体感したい方におすすめの一曲です。
RIP FOLLIESKarrahbooo

アトランタの新世代ラッパー、カラボーさんが放つ新たな一曲。
リル・ヤッチーさん率いるコンクリート・ボーイズの一員として頭角を現す彼女の本作は、未来的でアニメーション風のサウンドが印象的です。
リラックスしたフローと鋭い観察眼が光るパンチラインで、ストリートの若者の日常を生々しく描き出しています。
2024年3月にリリースされたこの楽曲は、自身の力を誇示しながら成功への欲望を赤裸々に綴った内容。
アトランタのアンダーグラウンドシーンで注目を集める彼女の音楽は、ヒップホップの新しい潮流を感じさせます。
ノリのいいビートに乗せて、現代の若者の心情を体感したい方にぜひおすすめです。