RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

【洋楽】ノリのいいヒップホップの名曲

ロックが主流だった日本も、フリースタイルなどの影響でヒップホップが覇権を握るようになってきました。

その中で、ヒップホップに興味を持つようになった方も非常に多いと思います。

今回はそんな方に向けて、洋楽のヒップホップのなかでも、特にノリのいい楽曲をピックアップいたしました!

ヒップホップナレッジが身につくような情報も含まれているので、胸を張って「自分はヘッズだ!!!」と言えるようになりたい方は必見です!

【洋楽】ノリのいいヒップホップの名曲(71〜80)

Broadway Girls feat. Morgan WallenLil Durk

Lil Durk – Broadway Girls feat. Morgan Wallen – (Official Music Video)
Broadway Girls feat. Morgan WallenLil Durk

今なおヤングボーイさんとビーフを繰り広げるシカゴ出身のラッパー、リル・ダークさん。

今の時代、ビーフで終わることがほとんどですが、リル・ダークさんが居るシカゴでは命の奪い合いまで発展しており、これまでにキング・ウォンさんや実の兄など、20人以上のファミリーを失っています。

それでも自身が生まれ育ったシカゴの貧民を豊かにするため、自分の音楽を貫きビジネスを拡大していく様に憧れるヘッズも多いのではないでしょうか?

そんな彼が歌うこちらの『Broadway Girls feat. Morgan Wallen』は、カントリーシンガーのモーガン・ウォーレンさんと共演したビッグチューンです。

楽曲自体は非常にノリの良いドープな作品なのですが、そのリリックはそういうきらびやかな世界だけに身を置くのは危険というメッセージが込められています。

一度目は単純にフロウやトラックを。

二度目はリリックを。

3度目は彼が抱える抗争を知った上で聴いてみてください。

Light AgainLil Nas X

Lil Nas X – Light Again [FULL SONG] (Official Video)
Light AgainLil Nas X

ダンスフロアを熱狂させる、ノリのいいビートが印象的な楽曲です。

リル・ナズ・Xさんの新境地ともいえるサウンドに、純粋な音楽への想いが詰まっています。

デジタルネイティブな感覚を活かし、若くしてトップスターの座を掴んだ彼ですが、本作で再び本来の輝きを放っているようです。

業界からの圧力との葛藤を乗り越え、等身大の姿を見せてくれました。

1999年生まれの彼の音楽は、ジャンルの境界を超えた革新的なアプローチで知られています。

ファンならずとも、誰もが踊りだしたくなる一曲。

音楽を通して、新たな魅力を感じてみてはいかがでしょうか。

Talkin In Screw (ft THAT MEXICAN OT)Maxo Kream

MAXO KREAM ft THAT MEXICAN OT – TALKIN IN SCREW (Official Music Video)
Talkin In Screw (ft THAT MEXICAN OT)Maxo Kream

フリースタイルの影響で、日本でもヒップホップの人気が高まっていますね。

ヒューストン出身のマクソ・クリームさんは、南部ヒップホップの代表格として知られています。

2024年3月にリリースされた本作では、同郷のザット・メキシカン・オーティーさんとタッグを組み、テキサスの音楽的遺産を現代的に再解釈しています。

トラップサウンドに「chopped and screwed」を融合させた音楽性は、まさにテキサスそのもの。

批判に負けない強さと、成功者としての自信に満ちた歌詞が印象的です。

テキサスの音楽文化に興味のあるヘッズは必聴の1曲といえるでしょう。

Hocus Pocus (ft. Loyle Carner)Unknown T

UKラップシーンから現れた未知数アーティスト、アンノウン・ティさんとロイル・カーナーさんが合力を発揮した楽曲は、日々の奮闘と夢追い人のリアルを鮮烈に刻んだナンバーです。

2024年1月18日に公開されたミュージックビデオは、未来志向の演出で話題をさらっています。

本作の核心は、困難に屈しない精神性と、自己実現への揺るぎない決意をテーマにしており、アンノウン・ティさんの孤独と抗争を描きながらも、栄光への道を切り開いていく強靭な意志を伝えています。

その生々しいストーリーテリングは、育ちゆく若者にとっての凛とした指標となるでしょう。

街角の喧騒を忍び、自身の内なる声に耳を傾けるひとときに、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか?

Shimmyyvngxchris

ダウナーでありながらもノリの良さを感じさせる楽曲が増えてきましたね。

yvngxchrisさんの本作は、そんな現代のヒップホップを象徴する一曲です。

BPM151の速いテンポと、D♭メジャーのキーが特徴的。

ダンス性74%、エネルギー52%という評価からも、スタイリッシュでインパクトのある仕上がりが伺えます。

2024年3月にリリースされたこの楽曲は、TikTokなどのSNSを通じて若い世代から支持を集めています。

yvngxchrisさんの独特なスタイルと革新的なサウンドは、現代のヒップホップシーンに新しい風を吹き込んでいるんです。

バイブスの強さを感じたい方にぜひおすすめです。

BonnetTiaCorine

TiaCorine – Bonnet (Official Audio)
BonnetTiaCorine

ノリのいいビートと力強いフロウで魅了する作品。

ティアコリーヌさんの個性が光る楽曲で、アニメトラップの最先端を感じさせます。

自信に満ちたリリックは、自己表現の自由と個性の大切さを伝えており、リスナーの心に響くはずです。

2024年1月にリリースされたこの楽曲は、EPのリードシングルとして注目を集めています。

東京の街並みをイメージさせるようなサウンドスケープは、アニメファンにもヒップホップ好きにも新鮮な刺激を与えてくれるでしょう。

自分らしさを大切にしたい人におすすめの一曲です。

Right There (Prod. Ojivolta)Lil Nas X

Lil Nas X – Right There [Lyrics] (Prod. Ojivolta)
Right There (Prod. Ojivolta)Lil Nas X

独特の音楽性やキャラクターで完全なるポジションを築き上げたラッパー、リル・ナズ・Xさん。

最近はヒットソングを連発しているため、ご存じの方も多いのではないでしょうか?

本作はゴスペル風のコーラスが印象的なヒップホップ・ナンバー。

自由でヘドニスティックなライフスタイルを謳歌する歌詞は、強いメッセージ性を感じさせます。

2024年4月にリリースされたこの楽曲は、ミックステープ『Nasarati 2』からの先行シングル。

ヒット曲「Industry Baby」でタッグを組んだOjivoltaがプロデュースを手掛けています。

若者文化への洞察に富んだ本作は、ファンならずとも聴いておきたい1曲です。

おわりに

今回はヒップホップの名曲のなかでも、特にノリが良いものを紹介してまいりました。

お気に入りの楽曲は見つかりましたか?

ラグミュージックではヒップホップを知り始めたばかりの方に向けた記事が他にもございます。

ヒップホップカルチャーについても触れながら楽曲を解説しているので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!