【洋楽】ノリのいいヒップホップの名曲
ロックが主流だった日本も、フリースタイルなどの影響でヒップホップが覇権を握るようになってきました。
その中で、ヒップホップに興味を持つようになった方も非常に多いと思います。
今回はそんな方に向けて、洋楽のヒップホップのなかでも、特にノリのいい楽曲をピックアップいたしました!
ヒップホップナレッジが身につくような情報も含まれているので、胸を張って「自分はヘッズだ!!!」と言えるようになりたい方は必見です!
- 【HIP-HOP】おすすめのヒップホップダンス曲
- ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽
- 【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
- 洋楽ラップのススメ|伝説の名曲たちを紹介
- オシャレなヒップホップ!洋楽JAZZY HIP HOPの名盤まとめ
- 悪そうな洋楽。いかつい音楽。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 【洋楽】ヒップホップ史に残る名盤!押さえておきたい基本の1枚
- 【2025】ヒップホップ初心者に聴いてほしい名曲・人気曲まとめ
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
【洋楽】ノリのいいヒップホップの名曲(71〜80)
Get It SexyySexyy Red

キャッチーなビートと印象的なフックが特徴の作品です。
自己肯定感と独立心を強調した歌詞が、リスナーの心に響きます。
Sexyy Redさんの大胆で直接的な表現が、曲全体を通して貫かれており、彼女の個性が存分に発揮されています。
2024年3月にリリースされたこの楽曲は、彼女のキャリアの新たな一章を開くものとなりました。
本作は、自信を持って自分らしく生きたい人におすすめです。
パーティーシーンでも盛り上がること間違いなしの一曲となっています。
Not A Drill FreestyleWiz Khalifa

ストリートの生き様や成功への執着、そして自身の信念を強く感じさせるメッセージが伝わってくる1分半のフリースタイルトラック。
背後からのチャレンジにも動じない主人公の不屈の精神が、リスナーたちに強烈な印象を残します。
2024年1月にリリースされたこの作品は、ウィズ・カリファさんの23枚目のミックステープ『Decisions』に続く2番目の楽曲。
Pat SwishとBeatsbyTazによってプロデュースされた本作は、シンプルながらもウィズ・カリファさんの特徴的なスタイルと鋭いラップが光ります。
ヒップホップのパワーと自己主張の重要性を伝える本作は、どこかで挑戦に直面している人、または自己の確立を目指す人にオススメです。
VULTURES (Juice Version) feat. Bump J & Lil Durk¥$, Ye, Ty Dolla $ign

シカゴのストリートライフをリアルに反映した作品が、イェさんとタイ・ダラー・サインさんのコラボで誕生しました。
ハードなリリックと生々しい感情が特徴的で、ギャング文化とストリートクレジットの重要性を強調しています。
2024年2月、アルバム『Vultures 1』から本作がリリースされ、音楽界で大きな話題を呼びました。
裏切りや困難な状況の中での強さをテーマにしており、ヒップホップファンやリアルなストリートライフに興味がある方にオススメです。
イェさんとタイ・ダラー・サインさんの音楽的才能が存分に発揮された1曲となっています。
BonnetTiaCorine

ノリのいいビートと力強いフロウで魅了する作品。
ティアコリーヌさんの個性が光る楽曲で、アニメトラップの最先端を感じさせます。
自信に満ちたリリックは、自己表現の自由と個性の大切さを伝えており、リスナーの心に響くはずです。
2024年1月にリリースされたこの楽曲は、EPのリードシングルとして注目を集めています。
東京の街並みをイメージさせるようなサウンドスケープは、アニメファンにもヒップホップ好きにも新鮮な刺激を与えてくれるでしょう。
自分らしさを大切にしたい人におすすめの一曲です。
Wock N Red42 Dugg

刑務所生活を経験したデトロイトのラッパーが放つ、サグな雰囲気が漂う一曲。
受刑者出身ということもあり、デビュー当初からプロップスを集めていたフォートゥー・ダグさん。
本作では、ストリートからの生き残りを誇示するようなリリックが印象的です。
2024年3月にリリースされた本作は、ジェイ・コールさんからも高評価を得ており、ファンの間で瞬く間に人気を博しました。
不気味なプロダクションと攻撃的なラップのコンビネーションが魅力的なので、暗めのトラップが好きな方にぜひおすすめしたい楽曲です。
Shimmyyvngxchris

ダウナーでありながらもノリの良さを感じさせる楽曲が増えてきましたね。
yvngxchrisさんの本作は、そんな現代のヒップホップを象徴する一曲です。
BPM151の速いテンポと、D♭メジャーのキーが特徴的。
ダンス性74%、エネルギー52%という評価からも、スタイリッシュでインパクトのある仕上がりが伺えます。
2024年3月にリリースされたこの楽曲は、TikTokなどのSNSを通じて若い世代から支持を集めています。
yvngxchrisさんの独特なスタイルと革新的なサウンドは、現代のヒップホップシーンに新しい風を吹き込んでいるんです。
バイブスの強さを感じたい方にぜひおすすめです。
Right There (Prod. Ojivolta)Lil Nas X

独特の音楽性やキャラクターで完全なるポジションを築き上げたラッパー、リル・ナズ・Xさん。
最近はヒットソングを連発しているため、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
本作はゴスペル風のコーラスが印象的なヒップホップ・ナンバー。
自由でヘドニスティックなライフスタイルを謳歌する歌詞は、強いメッセージ性を感じさせます。
2024年4月にリリースされたこの楽曲は、ミックステープ『Nasarati 2』からの先行シングル。
ヒット曲「Industry Baby」でタッグを組んだOjivoltaがプロデュースを手掛けています。
若者文化への洞察に富んだ本作は、ファンならずとも聴いておきたい1曲です。
おわりに
今回はヒップホップの名曲のなかでも、特にノリが良いものを紹介してまいりました。
お気に入りの楽曲は見つかりましたか?
ラグミュージックではヒップホップを知り始めたばかりの方に向けた記事が他にもございます。
ヒップホップカルチャーについても触れながら楽曲を解説しているので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!





